goo blog サービス終了のお知らせ 

洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

購入CD(1/25)

2020-01-25 16:30:36 | 音楽 (購入 2019年~)
AMAZONより購入。

・PRINCE「4EVER」(BEST盤)
・RATT「ORIGINAL ALBUM SERIES」(1st~5thのセット)
・SURVIVOR「CAUGHT IN THE GAME」
・MEAT LOAF「BAD ATTITUDE」

PRINCEは、村上春樹の「海辺のカフカ」を読んでいたら聴きたくなって購入。
PRINCEは「PURPLE RAIN」しか持っていなかったので、いつかベスト盤が欲しいと思っていた。
今回購入したベスト盤は2枚組のうち1枚目が、1st~7th「AROUND THE WORLD IN A DAY」からの選曲。
7thまでの曲しか馴染みがなかったので、自分にとっては1枚目がとても良い選曲だった。
ベスト盤でも知らない曲が多く入っていると、イマイチなんだよなぁ。

RATTは 1st「OUT OF THE CELLAR」しか持っていなかった。
1stは好きなアルバムなのだが、以降のアルバムを聴く気にならなかった。
最近全く受け付けなかった DOKKENが聴けるようになってきたし、KEELの印象も変わった。
そこで RATTもこの機会に聴いてみようという気になった。

SURVIVORは 5th「VITAL SIGNS」以前のアルバムは、あまり聴こうとしていなかった。
今回購入した 4thは、産業していて良さそうなので購入してみた。

MEAT LOAFは産業的で欲しいと思っていたアルバムをようやく購入できた。
去年は「BLIND BEFORE I STOP」も購入できたし、MEAT LOAFの欲しいと
思っていたアルバムは2枚とも手に入った。

購入CD(12/5)

2019-12-05 15:53:02 | 音楽 (購入 2019年~)
BEYOND BATTLE RECORDSより購入。

・KEEL「THE FINAL FRONTIER」
・KEEL「KEEL」
・L.A. GUNS「COCKED & LOADED」
・MALICE「LICENSE TO KILL」

KEELは 2nd「THE RIGHT TO ROCK」、L.A. GUNSは 1st「L.A. GUNS」を聴いたことがある。
(どちらもB!誌の名盤ガイドに載っていたというだけの理由で購入。)
どちらも好みに合わなかったので、それ以来、両バンドとも縁が無かった。
しかし、以降のアルバムではメロディアスになっていそうだと気が付いて購入。

MALICEも 2ndは、メロディアス寄りになっている感じがしたので購入。

この前購入した中では、ANGELICA「WALKIN' IN FAITH」が一番良かった。
試聴段階ではイマイチな印象だったが、試聴だけで判断は難しいなぁ。
そうは言っても、全部購入する訳にもいかないし。

「ANGELICA」は、ヒットしなかった。聴き込み作業をして
メロディは頭に入ったので、しばらくしてからまた聴いてみるか。
STRESS「KILLING ME NIGHT AND DAY」も中々良い感じになった。

購入CD(11/9)

2019-11-09 18:49:58 | 音楽 (購入 2019年~)
ROCK AVENUE RECORDSより購入。

・ANGELICA「ST」
・ANGELICA「WALKIN' IN FAITH」
・STRESS「KILLING ME NIGHT AND DAY」

ANGELICAは、試聴して好みではなさそうなのでスルーしていたのだが
世間の評判が中々良さそうなので購入。最近、SHOUT、FIGHTER、HOLY SOLDIERなど
CCM系のメロディアスハードが多く再発されている印象。
SHOUT「IT WON'T BE LONG」、FIGHTER「THE WAITING」は、それなりに気に入っているのに
あまり聴いていなかった。ANGELICAと共に聴きこんでみたい。
しばらくは、CCM系メロハーの集中強化期間になりそうだ。
どうせならメロハーだけでなく、産業AOR的なアルバムも再発してくれないかなぁ。

STRESSは、キャッチーな HM/HRで今回購入した中では一番好み。
何回か聴いたところでは、つまらない曲もあるけど、どこまで気に入るか?

この前、購入した MAMA'S BOYS「ST」は、メロが耳に残り自分の好みに合っている感じだ。
バンドの最高傑作らしい「POWER AND PASSION」より自分には合っているかも。

ROCK AVENUE RECORDSに載っている、VENGEANCEの再発CD-BOXが気になっている。
初期の4枚だけで良いんだがなぁ。9枚は多過ぎる。そこまで極める気はないのだが。(^^;
HELLOISEもCD-BOXが出ていたけど、最近オランダのバンドで流行っているのか?

購入CD(11/2)

2019-11-02 18:59:02 | 音楽 (購入 2019年~)
AOR PARADISEより購入。

・MAMA'S BOYS「ST」('84)
・MPG「ST」

MAMA'S BOYSは、前から聴いてみたかったので入手できて良かった。
「POWER AND PASSION」('85)は、自分には合わずに売却してしまったが
「ST」は、どこまで気に入るかな。「GROWING UP THE HARD WAY」('87)は
YOUTUBEで聴いたら、産業メロディアス化しているので、こちらも機会があったら欲しい。

MPGは、B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。
持っていたはずだが聴こうとしたら、どこにも無かったので再購入。
売ってしまったのかなぁ。

SHOGUN「Ⅲ」が超ロングランで、いまだに聴いているが飽きない。
まさかここまで気に入るとはなぁ。今年は、すっかりSHOGUNにやられた。

そろそろ寒くなってくるので、こんな時期には心に染み入るAORが合う。
去年は、ROBBIE PATTON「NO PROBLEM」にハマり
一昨年は、DAVID FOSTER「ST」にハマったんだよなぁ。
今年の冬は、何を聴いて過ごそうか。

購入CD(9/29)

2019-09-29 16:47:29 | 音楽 (購入 2019年~)
BEYOND BATTLE RECORDSより購入。

・ALIEN「25th ANNIVERSARY EDITION」
・DOKKEN「BREAKING THE CHAINS」

ALIENは、AOR HEAVENから再発された1stの北欧盤とUS盤のカップリングCD。
US盤は、北欧盤から4曲除いて2曲を新しく追加しているようだ。
個人的には、北欧盤が断然好きである。このアルバムの全編に漂う哀愁が好きなので
US盤で後半の曲が除かれているのは残念な感じ。

DOKKENは、2nd~4thしか持っていなかったので、1stを購入。
最近、3rd「UNDER LOCK AND KEY」を聴いていたら良い感じになってきた。
ついに苦手気味だった DOKKENが聴けるようになってきたかも。