World Magic Awards 2009年04月01日 | 世界 マジシャン達のワールドカップ。 とにかく面白いのでご覧ください。 語学力なんて関係ない。見れば誰でも驚きますよ。 http://worldmagicawards.com/index.html
エープリルフール 2009年04月01日 | 世界 4月1日の英国の新聞は凄まじい。1面を全てジョークで飾る。それも本当の話のようなありえないニュースである。勿論英国の影響を受けるオーストラリアでも同様である。日本ではその手の類はまず許されないだろう。 子供の頃は、そのエープリル・フールの1面記事があまりにもうまく書かれており、真実と思いこんでいたことを思い出すと笑いがこみ上げてくる。 今朝の主要英国の1面記事も見事な出来栄えになっていることだろう。 The Guardianは、自らの廃刊を告知し、Twitterにのみ記事を配信するとしている。 オーストラリアでも、政府がTwitter使用者から課税を極秘裏に計画しているなど奇抜なニュースが多く見られる。 笑いのセンスなのか、冗談の許容範囲の違いなのか。 日本人も今日のエープリル・フールのネタを楽しむべきであろう。 にほんブログ村 にほんブログ村
カジノ大手Harrah'sも危ない 2009年03月18日 | 世界 今日カジノの経営の不調を書いたばかりだが、カジノ運営大手のHARRAH'S Entertainment Incの資金繰りが苦しいことが公表された。 同社は53軒のカジノを運営しているが、資金借り入れができたいため、賃金カットや資産売却などを計画している旨を米国証券取引所に報告した。 Trump Entertainment Resorts IncやTropicana Entertainment LLCなどが破産申請しており、これからもカジノ運営会社の破綻が見られるのではないだろうか。 にほんブログ村
カジノも不況 2009年03月18日 | 世界 米国 Atlantic Cityのカジノは不況の影響をまともに受けている。 過去20年で最悪である。11軒のカジノは営業認可を受けて30年になるが、それほどの落ち込みを経験したことが無い。 不動産王Trump氏が経営するTrump Entertainment、3軒のカジノは破産申請。 PinnacleとMGM Mirage Entertainmentが建設予定のカジノは計画中止。 シンガポールも急ピッチでカジノの建設が行なわれているが、事業計画が軌道に乗るのだろうか。 マレーシアのGentingは、休みになると多くのお客が押し寄せているが業績に影響が出ているのだろうか。
コミック・スーパーマン初版のお値段は? 2009年03月14日 | 世界 珍しいスパーマンの初版がインターネットオークションで昨日落札された。 1938年の初版は、当時10セント。 インターネットオークションは、2週間前から始まり直ぐにUS$200,000台に乗せ、最終的にはUS$317,200で落札された。 コミックマニアにとっては、約3,000万円の価値があるのだろう。 捨てずに保管しておけば価値のでる物もあるのだろうが、ついつい何でも捨ててしまうのが現実である。
バブルは消え新ドバイレースコースも消える 2009年01月06日 | 世界 原油価格高騰で潤ったドバイ。 マレーシア企業と合弁でNad Al Sheba新競馬場を建設中であったが、契約破棄。 Meydan LLCはUS$1.3 billionで新競馬場を建設中であり、マレーシア上場企業WCT BhdとArabtec Construction LLCの合弁事業。 WCT社は昨年9月に本件を公表し、6万席の観客席を備え、ホテル、レストラン、博物館などを併設し1万台の駐車場も完備するとしていた。 本来は本年10月7日に完成し、2010年Dubai World Cupを向かえる予定であった。すでに工事の55%が完成している。 今朝9時12分から同社株式は取引停止。同社株式は54 sen安のRM1.29、WCT-WBは16 sen、WCT-PAは26 senで取引停止となった。 バブルの影響が正にマレーシア企業にも影響を及ぼしていることは明白である。 突然の工事停止により同社は多額の負債を抱えることになる。
英国住宅価格下落 2008年12月29日 | 世界 英国の住宅価格が2008年は8,7%下落し平均価格£159,900、来年も更なる下落が予想される。 特に落ち込みの激しい地区はロンドンであり10,1%下落した。 失業率の上昇などで住宅価格は来年には10%以上の下げが予想されている。不動産バブルの終焉である。 来年を買いと読むのであればリスクをとり購入すれば中長期投資にはいいかもしれない。
円高と不況 2008年12月24日 | 世界 1年で最大の米国商戦は勿論この時期である。しかし、今年の米国クリスマス商戦は盛り上がらない。小売各社は大幅値下げで対抗しているが販売は伸びていないようである。 11月の米国新築一戸建て住宅販売と中古住宅販売がどちらも減少。第3四半期の米国内総生産確報値は前期比年率マイナス0,5%となった。個人消費支出が28年ぶりの大幅な落ち込みとなり、内需不振が鮮明となっている。 世界的な景気後退や信用リスク不安は2009年も根強く残り、今後相当期間長引く可能性が高い。 為替相場では資本フローが減少し、経常収支の影響が大きくなる。さらに、かつて経験したことのない景気後退が継続すると、資本フローは積極的な対外投資ではなく、本格的なリパトリエーションで増加する可能性がある。つまり、世界最大の純債権国である日本の円が強く、世界最大の純債務国である米国のドルは弱くなりやすい。 巨大な経常赤字やゼロ金利政策の導入、財政赤字の広がりから見ても今後ドルは弱くなりやすく、円はキャリートレードの巻き戻しや対外投資の減少などから強さを維持する。特に日本の年度末にキャリー取引の解消などが出やすいため、ドル/円が安値をつけるのは春ごろと予想される。
2727人? 2008年12月14日 | 世界 お馴染みのGuinness World Record 比較的有名な競技からそうでないものまでいろいろな世界記録が掲載されています。 某本屋さんで分厚い本を見つけ、中身を見たくなったがビニール袋で厳重に覆われている。残念… 家に帰ってからインターネットで最新の世界記録更新情報を調べてみました。 ギネス記録は一人で達成できる競技からたくさんの人々の協力を得ないとできないものまで色々です。 私が見つけた競技はこれ。 ”24時間耐久100mリレー”(In Qatar) 24時間以内で何人の人にバトンをパスできるか?を競うもの。 以前はシンガポールで2008年3月に1848人という記録を樹立してたとのこと。しかし、今回は2727人という大記録?を達成! 記録として残ることは名誉なことでしょうが、それよりもみんなで協力して達成したことの方が喜ばしいことなのでしょうか。 そういえば、私も小さい頃に書き初め世界一に挑戦!というイベントに参加したことがありました。全く世界記録には及びませんでしたが…。
インフレに苦しむジンバブエ 2008年12月12日 | 世界 世界一のインフレに苦しむジンバブエ中央銀行は、ついになんとZ$500 million紙幣とZ$200 million紙幣を発行した。Z$500 million紙幣は約USD10の価値になる。 12月4日に流通開始したZ$100 million紙幣は当時約USD14で、わずか1週間でその価値は約USD0,5以下になっている。 7月時点でインフレ率2億3100万%と信じれないインフレを記録しているが、それが今では天文学的な数字であろう。 そのために中央銀行は今年ですでに29種類の新額面紙幣を出しているがインフレに振り回され意味のない対応になっている。 銀行からは一般人は1週間に1度 Z$50 millionを出金できる。法人のそれはZ$100 million。それでも行列は絶えることなく混乱に拍車をかけている。 更にコレラが蔓延し800人以上の死亡が確認されており、国民は苦しむ以外ないのだろうか。
ロシアも景気後退 2008年12月12日 | 世界 資源バブルで沸いたロシアも景気後退入りした。2006年7,4%、2007年8,1%と好調に成長してきたがやはり世界的な不況には太刀打ちできない。 今年度の経済成長は先に公表した6,8%を下回る可能性も出ている。10月以降の経済各種統計は芳しくない数値が並び来年度以降も明るい材料がない。 ロシア株式は5月の高値から半値以下に下げており、また自国通貨防衛に政府は追われている。
夢のリゾートホテル 2008年12月07日 | 世界 夢のような島々。700エーカーの11つの島々に40のホワイトサンドプライベートビーチ。 有名マジシャンDavid Copperfieldが所有する夢のホテルはバハマの南東に位置する。 このホテルまではチャーター機もしくはチャーターボートでのみ行ける。 5つのゲストハウスがあり限定24名までの宿泊が可能である。 12人までがUSD37,500からの料金。食事や飲み物も含まれている。 http://www.mushacay.com/splash.htm
マイアミ・高級リゾートホテル 2008年12月07日 | 世界 米国・マイアミのVilla Hotel Casa Contenta 宿泊料金は1泊$13,300(約130万円)から也。 South Beachまでわずか5分に位置するスペイン風高級リゾートは、プライバシーを求める富裕層向けのヴィラタイプのホテルである。 勿論ヨットやスピードボートで乗り付けれるようになっている。 お部屋は1020平方メーター。キングサイズ主寝室、3つのクイーンベットルーム、リビング、ダイニング、図書館、ビリヤードルーム、シアター、ジム、ゲストルームなど全て完備していることは言うまでもない。 40Mの温水プ-ル等も完備しておりこの24億円の豪華リゾートを独り占めしているセレブは多いとのこと。 これだけの施設であるため人数が多ければこのお値段も安いかも。
米国・カナダ失業者増加顕著になる 2008年12月06日 | 世界 米国の失業者がクリスマスを安心して過ごすことができるのだろうか。 10月には6,5%、11月には6,7%の失業者率を記録した。 11月には予想をはるかに上回る1974年12月以来最悪の602,000人の職が失われた。 このままでは2百万人が2008年に職を失うことになる。 残業も大幅に減り、1週間当たり33,5時間の労働時間になっている。これは統計を取り始めて以来初めての短い労働時間である。 またカナダでも、11月に7万600人が職を失った。これも1982年6月以来最悪の数値である。失業率は10月6,2%。 特にカナダではOntario地域であり、製造業や自動車産業からの失業者が多いことが判る。 今後、米国、カナダの失業率は増加傾向になり、深刻な問題を両政府は抱え込むことになる。
BMWグループ販売台数大幅減 2008年12月05日 | 世界 日系自動車メーカーが販売台数を落とす中で、ドイツ高級車メーカーBMWの11月販売台数も前年比25%以上も落ち込んだ。 ブランド別で見るとBMWは26%減81500台、Mini21%減15100台、Rolls-Roycesが20%減110台 今年の11月までの販売量は130万台、1,8%ダウン 主因はやはり米国での大幅な販売台数減であり、米国BMW販売会社は大幅な人員削減もすすめている。 米国ビック3が米国政府に救済を求める中で世界中の自動車メーカーは今後厳しい経営環境になることだろう。