コレラが蔓延するジンバブエ。
与野党合意で政権維持を図った独裁者Robert Mugabe大統領であるが、いまだに自らの権力維持を模索しており、国民が異常なインフレやコレラの犠牲者になっている。
ケニアのRaila Odinga首相は強く批判し退陣を求め、アフリカ諸国にも協力を求めている。
清潔な水の確保も困難であり、病院にも薬がない状態であり既に500人以上がコレラで死亡しており、数万人が感染しているとも報じられている。厚生大臣も認めており、今後コレラによる犠牲者は爆発的に増える可能性がある。
経済制裁を受けている同国では英国やECは緊急援助を増やしているが、独裁者Robert Mugabe大統領が辞任しない限り解決の道はなさそうである。

与野党合意で政権維持を図った独裁者Robert Mugabe大統領であるが、いまだに自らの権力維持を模索しており、国民が異常なインフレやコレラの犠牲者になっている。
ケニアのRaila Odinga首相は強く批判し退陣を求め、アフリカ諸国にも協力を求めている。
清潔な水の確保も困難であり、病院にも薬がない状態であり既に500人以上がコレラで死亡しており、数万人が感染しているとも報じられている。厚生大臣も認めており、今後コレラによる犠牲者は爆発的に増える可能性がある。
経済制裁を受けている同国では英国やECは緊急援助を増やしているが、独裁者Robert Mugabe大統領が辞任しない限り解決の道はなさそうである。

The terrorist attacks in Mumbai, which have caused more than 180 casualties, have been suppressed by the Indian authoritiy. Yesterday, over 10,000 people gathered in the city to mourn over the lost lives, some of whom might be related to the mourners, and the others not. It is said that as of now 20 fugitives, who are regarded as culprits as this massacre, are at large in Pakistan, for which Rice, the chief secretary of the US, claimed that the Pakistani authority should be responsible. Ms. Rice has been demanding that Pakistani authority should have more responsibility, cooperative attitude and transparency towards this matter. According to the Independent, the US has provided approximately 10 billion dollars in military aid for Pakistan since 2001.
英国の不動産価格が急落している。
昨年同期比14.9%の大幅下落を記録した。
現在の平均住宅価格は月間ベースで2,6%下げて£163,605。月間下落幅は1992年9月以来最悪である。
10年前の平均住宅価格が£73,129であり、現状でも倍以上であることは間違いない。
さて、どこまで下がるのだろうか。
昨年同期比14.9%の大幅下落を記録した。
現在の平均住宅価格は月間ベースで2,6%下げて£163,605。月間下落幅は1992年9月以来最悪である。
10年前の平均住宅価格が£73,129であり、現状でも倍以上であることは間違いない。
さて、どこまで下がるのだろうか。
テレビでも御馴染みの米国不動産王Donald Trump氏が率いるTrump Entertainment Resorts Incは、昨日12月1日の支払い予定の債券金利US$53.1 millionの支払いをしないことを公表した。契約で認められている30日間を利用して協議したい意向を示した。
米国ラスベガスのカジノ産業は米国の不況の影響を大きく受けて10月は前年比9,9%減、9月は15,1%減となっている。
Trump Entertainmentは2005年から破産再建して運営しているが、11月7日に第3四半期USD139,1Millionの赤字を公表しており株価は昨年12月のUSD5,70から0,31と大きく下げてきた。
バブルに湧いたカジノ業界であるが、ラスベガス、マカオ共にブームの終焉と世界同時不況の影響を受け破綻が待っているのかもしれない。


米国ラスベガスのカジノ産業は米国の不況の影響を大きく受けて10月は前年比9,9%減、9月は15,1%減となっている。
Trump Entertainmentは2005年から破産再建して運営しているが、11月7日に第3四半期USD139,1Millionの赤字を公表しており株価は昨年12月のUSD5,70から0,31と大きく下げてきた。
バブルに湧いたカジノ業界であるが、ラスベガス、マカオ共にブームの終焉と世界同時不況の影響を受け破綻が待っているのかもしれない。


スペイン、イタリア政府は、景気刺激政策を公表した。
スペイン政府は、GDPの1,1%にあたる40 billion Euroを投入する。欧州最悪の失業率12,8%であり、30万人の雇用を創出する政策や大型減税である。特に自動車業界は本年販売数が54,6%減になっており、0,8Billion投入する。また建設業界も大きなダメージを受けている。
また、イタリア政府は、80 billion Euroを投入し、低所得者向けの減税策や公共工事を増やすことになる。
欧州各国が追加刺激策を実施するなかで一番最後になったが、ようやく政策立案できたようである。
ECとしては、各国にGDPの1,2%を投入することを求めている。ECは200Billion Euroを投入することにより欧州での雇用を確保する予定である。
ドイツは50Billion Euro, フランスは20Billion Euroを来週以降に投入する予定である。
英国は23,6Billion Euroを投入し、付加価値税(VAT)減税も実施する。
各国の協調政策により欧州は不況から脱出できることができるのだろうか。

スペイン政府は、GDPの1,1%にあたる40 billion Euroを投入する。欧州最悪の失業率12,8%であり、30万人の雇用を創出する政策や大型減税である。特に自動車業界は本年販売数が54,6%減になっており、0,8Billion投入する。また建設業界も大きなダメージを受けている。
また、イタリア政府は、80 billion Euroを投入し、低所得者向けの減税策や公共工事を増やすことになる。
欧州各国が追加刺激策を実施するなかで一番最後になったが、ようやく政策立案できたようである。
ECとしては、各国にGDPの1,2%を投入することを求めている。ECは200Billion Euroを投入することにより欧州での雇用を確保する予定である。
ドイツは50Billion Euro, フランスは20Billion Euroを来週以降に投入する予定である。
英国は23,6Billion Euroを投入し、付加価値税(VAT)減税も実施する。
各国の協調政策により欧州は不況から脱出できることができるのだろうか。

As has been top news everywhere in the world, Mumbai, the economic capital of India, has fallen victim of coodinated attcks by Islam extremists. As of the 27th, it has been confirmed that more than 100 people have been killed, and 300 have been wounded. It has been speculated that they have targeted tourists, espcially Amricans and British. Actually, quite a few people have been held hostage including Amricans and British, 30 to 40 people being held hostage in one famous hotel alone. The multiple-attacks have been characterized by auto-weapons such as machineguns, and grenades that cause explosion and inevitably fire, which led this incident to the level of massacre.
米国自動車産業が大きな曲がり角に差し掛かっているが、General Motorsと契約しているTiger Woodsとのスポンサー契約が解約される。
年間US$7 million (約7億円)と推定されるスポンサー契約は2009年までだったが両者の合意で今年度末までとなった。
特に米国、中国、カナダでは同社のBuickブランドのキャラクターとして使用されていた。また、来週から始まるUS PGA Buick Invitationalは、Tigerが5年連続で優勝している。
1999年からゴルフバックに同ブランド名を使用しているが来年からは新しいスポンサーがつくことになる。勿論この不況時でも簡単にスポンサー探しはできることは間違いない。
年間US$7 million (約7億円)と推定されるスポンサー契約は2009年までだったが両者の合意で今年度末までとなった。
特に米国、中国、カナダでは同社のBuickブランドのキャラクターとして使用されていた。また、来週から始まるUS PGA Buick Invitationalは、Tigerが5年連続で優勝している。
1999年からゴルフバックに同ブランド名を使用しているが来年からは新しいスポンサーがつくことになる。勿論この不況時でも簡単にスポンサー探しはできることは間違いない。
This picure, taken in black and white this past August, exudes poignancy and affection, and somehow struck me. This, however, is the portrait of what's going on in Congo. The child in her dad's arms is looking innocently happy, but if you take a closer look at her, you will notice the bandages around her legs. Both of them are civilians of Congo, and were shot in their own village. It has been reported that there is a prospect of full-scale war there, with UN troops and EU military not being able to play an effective role.
米議会の上院民主党は経営危機に陥っている米3大自動車メーカーに対して、250億ドルの大型金融支援を盛り込んだ総額1003億ドルの追加景気対策法案をまとめた。
7000億ドルの公的資金枠を持つ金融安定化法を活用してビッグスリーに低利融資を実施することが柱である。下院民主党も同様の支援法案を検討しているとの報道であるが、ブッシュ政権と共和党は金融機関の経営を立て直すために設けられた金融安定化法を自動車業界に適用することに強い難色を示しており、審議が難航するのは必至の情勢である。
一方オバマ次期大統領は米国自動車業界が破綻すれば米国が大きな問題に直面することになるとしており、ビッグスリー支援を新政権の優先課題とすることを改めて強調した。
しかし、これには欧州各国が中心になり反対することは明らかであり、米国自動車産業を新政権は守りぬくことができるのだろうか。
7000億ドルの公的資金枠を持つ金融安定化法を活用してビッグスリーに低利融資を実施することが柱である。下院民主党も同様の支援法案を検討しているとの報道であるが、ブッシュ政権と共和党は金融機関の経営を立て直すために設けられた金融安定化法を自動車業界に適用することに強い難色を示しており、審議が難航するのは必至の情勢である。
一方オバマ次期大統領は米国自動車業界が破綻すれば米国が大きな問題に直面することになるとしており、ビッグスリー支援を新政権の優先課題とすることを改めて強調した。
しかし、これには欧州各国が中心になり反対することは明らかであり、米国自動車産業を新政権は守りぬくことができるのだろうか。
The Independent, a British quality paper, yesterday reported that a journalist has collected some evidence that Brenda Hean, a famous enviormental activist of Tasmania in 1960s and early 70s, was actually assasinated by the then-current authority. She was instrumental in leading the campaign against the government's plan to landfill a famous lake in order to create more land. She left Tasmania for Canberra in 1972 in a plane called Tiger Moth, never to return. The plane was never found then, much less her body itself. Since then, there have been assumptions that her plane was sabotaged in order to silence her. What makes me shiver, however, is the fact that before leaving the airport, she got a phone call saying 'How would you like to go for a swim?'
Offenders and criminals alike tend to want to send a message that they are going to commit a crime. The above story has reminded me of the story my old friend told me. He was working at a small firm, where he couldn't get along with two of his colleagues and his boss. They crippled the copier when my friend needed to make photocopies and severed the Internet access when some information was needed, as well as called some of his clients saying 'I hate to tell you this, but he is not thinking about your company'. I thought it was dreadful, but he said it was understandable because they were not getting on well with each other. One day, one of them suddenly came to him and said 'These days, I find some blood in my shit.' and another came and said 'I've been suffering from hemorrhoid'. My friend was perplexed by those remarks, but realised something had been done to him when he started suffering from hemorrhoid a few days later. Realising the extent of their hatred towards him and their vast connection, he finally decided that he couldn't cope and left the firm.
Of course, I don't understand those people's mentality, but it seems to me that they enjoy their superiority of intelligence to the victims.
Offenders and criminals alike tend to want to send a message that they are going to commit a crime. The above story has reminded me of the story my old friend told me. He was working at a small firm, where he couldn't get along with two of his colleagues and his boss. They crippled the copier when my friend needed to make photocopies and severed the Internet access when some information was needed, as well as called some of his clients saying 'I hate to tell you this, but he is not thinking about your company'. I thought it was dreadful, but he said it was understandable because they were not getting on well with each other. One day, one of them suddenly came to him and said 'These days, I find some blood in my shit.' and another came and said 'I've been suffering from hemorrhoid'. My friend was perplexed by those remarks, but realised something had been done to him when he started suffering from hemorrhoid a few days later. Realising the extent of their hatred towards him and their vast connection, he finally decided that he couldn't cope and left the firm.
Of course, I don't understand those people's mentality, but it seems to me that they enjoy their superiority of intelligence to the victims.
さすがのカジノもこの景気後退には勝てない。
米国ネバダ州のカジノ売り上げは約10%減
サンド社についてはシンガポールの開発について既に書いた。
昨日の株価を見てみると
Las Vegas Sands社は高値USD122からUSD6
MGM Mirage社は高値USD93からUSD11
Wynn Resorts社は高値USD139からUSD44
カジノ関連ではカジノ用品製造業者Shuffle Master社は高値USD14からUSD3
右肩上がりの業界もついに昨年から下がり、今では株価を見ていただければ想像がつくのではないだろうか。
アジアでのカジノ開発競争は今後も継続することになるが、拝金主義である中国人のカジノに対する熱狂ぶりを考えると、アジア市場はまだまだ魅力的であることは間違いない。マカオは中国政府のマカオ渡航の規制がなくなれば売り上げは再び回復することは間違いない。

米国ネバダ州のカジノ売り上げは約10%減
サンド社についてはシンガポールの開発について既に書いた。
昨日の株価を見てみると
Las Vegas Sands社は高値USD122からUSD6
MGM Mirage社は高値USD93からUSD11
Wynn Resorts社は高値USD139からUSD44
カジノ関連ではカジノ用品製造業者Shuffle Master社は高値USD14からUSD3
右肩上がりの業界もついに昨年から下がり、今では株価を見ていただければ想像がつくのではないだろうか。
アジアでのカジノ開発競争は今後も継続することになるが、拝金主義である中国人のカジノに対する熱狂ぶりを考えると、アジア市場はまだまだ魅力的であることは間違いない。マカオは中国政府のマカオ渡航の規制がなくなれば売り上げは再び回復することは間違いない。

EUは、ユーロ創設以来初めて景気後退に直面している。既に自動車販売台数減は書いたが、イタリア、スペイン、オランダ、英国、ドイツなど欧州全域で景気後退が目立つ。しかし、フランスは予想に反して第3四半期に何とか景気後退入りを防いだ。
アジアの優等生香港、シンガポールも第3四半期に入り景気後退が鮮明である。香港は4-5%成長から3-3,5%成長に下方修正した。昨年の6,4%から比較すると大きく後退したことになる。アジア圏では景気後退入りしていないマレーシアやフィリピンなどは軒並み成長率を下方修正しており2009年は消費者心理が落ち込み更なる成長率の下方修正を迫られることになるだろう。
またニュージランドも景気後退入りしており、全世界的に景気後退したことが鮮明である。
アジアの優等生香港、シンガポールも第3四半期に入り景気後退が鮮明である。香港は4-5%成長から3-3,5%成長に下方修正した。昨年の6,4%から比較すると大きく後退したことになる。アジア圏では景気後退入りしていないマレーシアやフィリピンなどは軒並み成長率を下方修正しており2009年は消費者心理が落ち込み更なる成長率の下方修正を迫られることになるだろう。
またニュージランドも景気後退入りしており、全世界的に景気後退したことが鮮明である。
欧州の自動車販売台数が10月14.5%落ち込んだ。6ヵ月連続での落ち込みである。
1-10月までの新車販売量は昨年比5,4%ダウン。
世界的な新車販売台数の落ち込みで世界一のトヨタでさえも大幅な減収を強いられており、裾野の広い自動車産業には大きな打撃である。
景気減速のため今後も回復の見込みが見えない。
欧米では今後のクリスマス商戦次第であるが、米国ではこの期間に年間消費額の4割とも言われるこの時期の数字次第では今後消費の落ち込みが際立つかもしれない。
いずれにしても消費者マインドは冷え込んでおり、2008年のXmas商戦はマイナス材料が目立つような結果になるのではないか。
1-10月までの新車販売量は昨年比5,4%ダウン。
世界的な新車販売台数の落ち込みで世界一のトヨタでさえも大幅な減収を強いられており、裾野の広い自動車産業には大きな打撃である。
景気減速のため今後も回復の見込みが見えない。
欧米では今後のクリスマス商戦次第であるが、米国ではこの期間に年間消費額の4割とも言われるこの時期の数字次第では今後消費の落ち込みが際立つかもしれない。
いずれにしても消費者マインドは冷え込んでおり、2008年のXmas商戦はマイナス材料が目立つような結果になるのではないか。
世界的な景気後退により原油価格が大きく下落している。最高値よりおおよそUSD100近く下げたことになる。OPECによる減産の効果はなし。
我々庶民には嬉しい知らせであるが、産油国にとっては頭痛の種である。次回OPEC会議で減産などの生産調整で価格維持を図るだろう。
昨日13日のアジアの原油市場の指標となる中東産ドバイ原油相場が、1バレル50ドルを割り、3年5カ月ぶりの安値を付けた。
世界景気の急減速で原油需要が減退しており投機筋の原油離れが一段と加速した形である。円高やタンカー運賃の下落などの要因で今後日本の原油輸入価格は一段と下がる見通しである。
引き金となったのはニューヨーク原油先物市場のWTI価格の下落。米株式相場の急落でヘッジファンドなどが換金売りに走り、12日には1年9カ月ぶりの安値となるUSD55台に下落している。
今後はUSD50程度まで下げて底値を確認して、来年には再びUSD80-100を目指す展開になるのではないだろうか。
我々庶民には嬉しい知らせであるが、産油国にとっては頭痛の種である。次回OPEC会議で減産などの生産調整で価格維持を図るだろう。
昨日13日のアジアの原油市場の指標となる中東産ドバイ原油相場が、1バレル50ドルを割り、3年5カ月ぶりの安値を付けた。
世界景気の急減速で原油需要が減退しており投機筋の原油離れが一段と加速した形である。円高やタンカー運賃の下落などの要因で今後日本の原油輸入価格は一段と下がる見通しである。
引き金となったのはニューヨーク原油先物市場のWTI価格の下落。米株式相場の急落でヘッジファンドなどが換金売りに走り、12日には1年9カ月ぶりの安値となるUSD55台に下落している。
今後はUSD50程度まで下げて底値を確認して、来年には再びUSD80-100を目指す展開になるのではないだろうか。