goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡出張_20170202

2017-02-02 15:22:17 | Business

今日は久しぶりの福岡出張だった。折角の福岡なので、同僚と相談して「せいもん払い」という魚料理で有名なお店を予約した。2軒目はいつもの「かわや」を予約していたので、せいもん払いでは魚だけを注文することにした。



メニューは全体的に安くはない設定だったが、どれも新鮮で流石においしく、価格とのバランスはとれていると思った。




警固にある「かわや」でいつもの皮焼きを注文。やっぱり美味しい。東京でも食べれるのだが、値段が倍くらいする。福岡なら100円で食べれるのが素晴らしい。



〆は「しはら」でいつものラーメン。ここのラーメンも何度も来ているが、いつも期待を裏切らない絶品ラーメンだ。



翌日のランチは、専務がお気に入りという鯛茶漬けの「吉田」に行った。まあ美味しかったが、宇和島の鯛飯のほうが数倍レベルが高いと思った。

札幌出張_20170124

2017-01-28 07:57:14 | Business

今月2度目の札幌出張だった。今回はお客さんと2人で飲んだ。そのお客さんとは2007年くらいからの付き合いで、10年近くの付き合いになる。仕事を一緒にした期間はそれほどなかったのだが、何となく気が合ったのだと思うが、時々会って色々な話をしながら飲む友人になっていた。いつもの美唄焼き鳥を食べながら子どもの話をしたりして、とても良い時間を過ごすことができた。また時間を見つけて飲みに行きたいと思う。

札幌出張_20170116

2017-01-16 20:41:43 | Business

今日は年末の強行軍以来の札幌出張だった。発寒も例年より雪が多く積もってる気がする。



イオンまで歩く気になれずに駅前のラーメン屋で昼食することにした。味は結構美味しく、結果的に正解なお店だった。山ワサビを白ご飯にのせて食べるのも美味しかった。

札幌出張_20161223

2016-12-25 08:00:18 | Business

金曜日から祝日だったのだが、休日出勤して札幌出張した。が、札幌は50年振りの大雪で交通機関がストップし、結局、飛行機は飛ばなかった。なので、急遽新幹線で新青森まで移動して、翌日、電車で札幌を目指すことにした。翌日、函館北斗までは順調に移動できたのだか、道内のJRは運休が続いており、函館北斗駅は行き場のない乗客でごった返していた。札幌までの特急列車は函館始発なので、取り敢えず函館まで移動し、そこで出発できるかを待つことにした。結局、2時間くらい待って出発したのだか、案の定、各駅で客の乗り込みに凄い時間がかかって、ギュウギュウの車内で札幌を目指した。
車内の空気も悪くなってきてそろそろ限界になってきた時に、登別まで支店の仲間が迎えに来てくれて、そこからは車で移動できた。



結局、目的のお客様に着いたのは夜の18時になっていた。お客様はちゃんと待っていてくれて、大変さも十分理解してもらって、商談もいい感じて終わったので、取り敢えず救われた気分になったが、もうこんな出張は2度と経験したくないと思った。

高知出張_20161129

2016-11-29 22:10:05 | Business

約3年ぶりに中村に出張にきた。



ホテルは前にも泊まった第一ホテル。かなり古いが設備は一通り揃っていて何故か好感が持てる。



ホテルの部屋からの景色。前に来たのを思い出す。中村は凄く田舎な街で本当に何もないところだからか、こういう夕焼けが独特の哀愁を感じさせてくれる。



翌日の午前中にセミナーを1コマやり、昼食後に高知に戻った。中村駅を発つ時には小雨が降り始めていた。プライベートも含めて計3回この場所に来たが、本当に素晴らしいところだと思う。今度は子どもと旅行で訪れてみたい。



高知に到着後、夜の宴席会場へ行った。お店は「磯の茶屋」という名前で蓮池通り沿いにあるお店だった。このお店は以前に中村で知り合ったお客様が高知に転勤してきて、今回一緒に飲めることになったので態々選んでくれていた。流石にどの料理も抜群に美味くて彼の食のレベルの高さと相変わらずのもてなしの心遣いに本当に感動した。



こちらは「イタドリ」という山菜。高知県民しか食べる習慣がないらしい。が、シャキシャキしていてとても美味しかった。



こちらは「チャンバラ貝」。正式には「マキガイ」というようだが、これも絶品だった。日本酒にぴったりの味で、僕は普段はあまり貝は食べないのだが、これはどんどん食べてしまった。



〆は「呑兵衛屋台」というお店でしじみラーメンといただいた。かなり塩味が強いスープだったが、結構酔っていたせいか、その濃さが丁度良かった。



翌日、高知でセミナーを1コマやって、午後に東京に戻った。久しぶりの高知城だった。



空港バスの出発まで少し時間があったので、はりまや橋の辺りを散策してみた。帯屋町でもこの辺りが一番お洒落な感じがする。



3年前の高知出張に続き、今回も本当に良い人にめぐり会えて、素晴らしい時間を一緒に過ごすことができた。高知の人は旅人(僕は出張者だが)に対してとても寛大な心を持っいて、本気でもてなす心遣いのある県民性があると感じた。これまでずっとその場限りの人づき合いなど何の意味も持たないと思っていたが、一瞬一瞬の出会いにも何か心に残るつながりを持つことはできるし、それを感じた時にそこに住む人とか土地とか、すべてのことが自分の中で大切なものとして残ることを改めて今回感じた。まさに一期一会という言葉の意味をやっと理解できたような気がした。高知はまた絶対に再訪したいし、須崎出身の今回のお店で僕をもてなしてくれたI氏にまたどこかの機会に会うことができたらと本当に思っている。

札幌出張_20161116

2016-11-16 22:19:57 | Business

今日は息子の病院のため休暇をとったのだが、翌日が札幌往訪のため、病院後に前入りすることになった。プレミアムクラスを予約して夕食を機内で頂いた。和食だったので、ワインにシャルドネを頼んでゆったりとして食事をとることができた。



機内で食事をしたのだが、札幌で合流した先輩が食事していなかったので、いつもの美唄焼鳥の「やまと」へ行った。



お腹空いていないと思っていた割には、結局串を15本と鳥蕎麦を食べてしまって、いつもと変わらないボリュームだった。でもやっぱりここの美唄焼鳥は絶品だと思った。

札幌出張_20161024

2016-10-24 11:43:55 | Business

今月2回目の札幌出張。前回よりもさらに寒くなっていて、真冬の気温になっていた。スーツの上にウィンドブレーカーを着ていてある程度救われたが、それでもかなり寒いと思った。



「やまと」の美唄焼鳥はいつ食べても本当に美味しい。1週間に一度は食べたいくらいだ。美唄焼鳥といつも一緒に頼むのが「氷下魚」。これもとても美味。



たまには違うものも食べてみようということで、手羽先を注文してみたが、これは普通だった。



この店はやっぱり美唄焼鳥と鳥蕎麦がすごく美味しくて他のものは要らない感じだ。

札幌出張_20161011

2016-10-11 11:18:35 | Business

今日は札幌出張だった。北海道は既にかなり寒くなっていて、紅葉もかなり進んでいた。



遅い時間に札幌に入ったので、駅近くの「かんろ」で今回は夕食をとることにした。



久しぶりのかんろだったが、やっぱりここはバリューがとても高い。



魚から焼き鳥まで一通りのメニューをいただいてとても満足できた。

福岡出張_20160915

2016-09-15 16:01:35 | Business

前回の福岡出張に続いてまた「鳥ぶどう」に来た。



魚のメニューもあったので、カンパチと鯖を注文してみた。鯖は先日のアランドロンのように美味しかったが、カンパチは普通のレベルだった。



名物の「白レバー」。やっぱりこの店は焼き鳥が主流だ。これは本当に美味しい。レバーは僕は嫌いなのだが、このレバーは別格に美味い。



12本までの「皮焼き」。もっと食べたいと頼んでみたが駄目だった。



〆はラーメンにしようかと歩いていたのだが、中州の藪蕎麦も一度行って以来、行ってなかったので、〆は蕎麦とかつ丼にすることにした。



鴨汁蕎麦。この店の蕎麦は全て茶蕎麦だが、これは本当に美味しい。多分自分が食べてきた蕎麦の中でも最高だと思う。



〆にカツ丼というのもあまり考えにくいが、これも本当に美味い。サクサクのカツに出汁の効いた卵が本当によく合う。夜中の12時を過ぎて、カツ丼にバンバン注文が入るお店もそんなにないだろうと思う。



翌日は博多駅から歩いて10分くらいのところにあるうどん屋「葉隠」にした。



福岡のうどんはブヨブヨな食感で、説明だけ聞くとブヨブヨのうどんなんか美味しくないと想像してしまうが、食べてみる結構ハマる。薄切りにしたゴボウの天ぷらと丸天をトッピングにして注文したが、本当に美味しかった。高松で散々コシのあるの喉ごしが良いうどんを食べておきながら、福岡のうどんもハマってしまう自分は本当に都合のよい人間だと思った。