
今日はFP2級試験を明治学院大学で受験した。久しぶりの資格取得のための試験だった。3月後半から真剣に準備し始めたので、出題範囲のボリューム的にかなり難しいなとは思いつつも、勉強するほどに、今回の試験でパスできるならしてしまいたいという思いが強くなり、5月に入ってからはかなりの時間を試験準備に使った。試験の後、ネットに模範解答が公開されたので自己採点してみたが、恐らくあと2問分の正解が合格に足りていないことが分かった。ラストスパート1週間はそれなりに懸命にやったので、結構落胆感も大きい。だが、きちんと準備できていないことを自覚しての受験であり、都合の良いことばかり考えていても仕方がなく、次回に向けて淡々と準備していくしかない。それと、この試験勉強は、資格のための勉強ではなく、将来自分が仕事を続けていく上で必要不可欠な知識として習得に努めるもので、その点を忘れないようにしたい。
「幸運とは、チャンスに対して準備ができていることである」