
7/10塔ノ岳登山へ出かけた。
久しぶりの塔ノ岳。この日もいつもながらあまり天気が
パッとしない日だったが、月末に計画している北アルプス初登山へ
向けて少しでも体を動かしておきたかったので
ちょっと荷物を多めに負荷をかけて登った。
とは、いうものの大倉尾根では登りたくなかったので
最短ルートの政次郎尾根で向かう。

前日が雨だったこともあり、足元はぐちゃぐちゃ。
そしてまたもやのガスガスの中を歩く。
しばらく進み、政治郎ノ頭に到着するころには雲を抜けて
ヤビツ峠、大山方面は雲海になっていた。

大山方面は晴れ間が出ているけど、塔ノ岳、富士山方面は雲の中。
それでも新大日茶屋を過ぎ、塔ノ岳山頂へ向かう。

約2時間半で山頂到着。
丹澤、蛭ケ岳も見えず、まったく残念な景色。

それでも景色は見えないけど山頂でゆっくりくつろぎタイム。
いつの間にか、山頂の猫も一緒にくつろぎタイム。

ヤビツ峠方面の表尾根縦走コースに沿って雲が張っている。
山がもたらす自然現象を実感できるのも山登りの醍醐味だろうか。

雲の流れが変わり、山頂が真っ白に。
約1時間半ゆっくりとした山頂から下山開始。

金冷やし、花立山荘を経て戸沢分岐に向かう。

下山から30分で戸沢分岐に到着。
天神尾根で駐車場の戸沢山荘に向かう。

ここ最近の登山はどこへ行ってもガスガスで真っ白の景色だったけど
この天神尾根は白さMAXである。
人気が無くなるのと、生い茂る木々により薄暗さを増してるからだろう・・。

戸沢分岐から約1時間。
今回も無事下山。
戸沢山荘近くの水場で靴の汚れを落とす。

塔ノ岳登山
政治郎尾根→山頂→戸沢分岐→天神尾根
総行程約5時間半(休憩含む)
前日の雨により足場が悪い箇所が多かったが、思ったほど汚れも少なく歩けた。
帰りにゆか楽にて汗を流す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます