トイレ用具ラックに続いて、ペーパーストッカーも。なんてのは建前で、買い足しに行くのがメンドッちく、余ったもので何作ろうかが本音ぞなもし。余ってたすのこ5枚、ストッカーは約15cm真角で高さ約70cm、前面目隠しふんどしはキャンドゥー調達。木ネジで継ぎ足しているうちにトイレツリーだっちゃ。水性ニスも内側オーク系、外側ウォールナット系で着色して、焼き鳥屋のイメージに。トイレットペーパーは8個ぐらい入りそうぞなもし。とりあえず口の開いている6個を入れ、外側に転写シールをペタペタと。今度は貼っているうちにアメリカンイメージに。蓋は使用していない骨壺のような重い箱のフタがサイズドンピシャで使うことに。画像は左から左サイド、背面、右サイド。100均すのこは、安価で柔らかい素材なので加工しやすいが、反面もろく、割れやすいので穴あけはもちろんの事、木ネジの太さ、長さに気を使ってやるのがイイかもね。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます