読み込み速度を4000ぐらいの数値を予定していたが、3700ぐらいの数値で終わる。読み込み書き込み共にスピードアップを図るために、不要ファイルの削除、バックグランドで動いてるアプリの停止、HDDへのデフラグ、SSDへのトリム、半透明効果の停止などを行ったぞなもし。その後再度CrystalDiskMarkで計測するも変わらず。FM東京聴きながら、ブログを書いている状況で、タスクマネジャーを見ると、すでに5GBのメモリを使用しているではないか。そっか、パーツ(デスクトップメモリ)かぁ。CPUとマザボを調べると、双方クロック数DDR-4 3200まではオーバークロックなしで回せることがわかる。現状DDR-4 2666のものを3200に変更し、差し替えれば高速化が図れるのではと。メーカーとしてはcrucial(クルーシャル)の相性が良さそうなので、欲しくなってきた。8Gx2枚から16GBx2枚へ、デュアルチャンネルで差し替えたい。PC業界も日進月歩バージョンアップが続いているので、ちょっと間をおくと、新バージョンが出てくる。そのたんびに買い替えしてられないぞなもし。小生はCPUはソケット4、メモリはDDR-4で人生終了かと。(笑)
最新の画像[もっと見る]
-
今晩の酒の肴 4日前
-
釜石ラグビーパイ!? 1週間前
-
ロピアが入ってるの知らなんだ 3週間前
-
大手プロバイダーBLOGスペース縮小!? 4週間前
-
韓流風な晩飯 4週間前
-
ツツジのラッシュ始まる 1ヶ月前
-
阿川佐和子の危ない食卓 1ヶ月前
-
柏のさくら 2ヶ月前
-
桜開花も今一つ!? 2ヶ月前
-
Excelいじってみた 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます