昔食卓に並んでいた天ぷらやフライもだいぶ変わって来たねぇ。天ぷらなんぞは、キスやハゼが定番で、フライはあじや小エビ(5cmぐらいの)などがあったぞなもし。パン粉など洋物系の料理が幅を利かせてくると、天ぷらは縮小、家であまり料理しなくなったのだ。なので高級ポジションにシフトされ、料亭、割烹でしか出なくなり、庶民的な味と料理は少なくなったぞなもし。今日我が家はあじフライ。しっぽごと揚げていないので、食べる前に予想で「今日あじフライ?」と聞いてしまう。具材が多い時は、ホタテと牡蠣もコンビで入ってくるね。ハムカツは最近食べていないが、いいねー。なんせかけるソースもウスターソースがメインの時代だから、濃厚ソースやとんかつソースをかけると、濃すぎて旨くなかった頃もあったかなぁ。
最新の画像[もっと見る]
-
さくらももこ3部作シリーズ 1ヶ月前
-
サーモンフライ!? 1ヶ月前
-
ロコモア 1ヶ月前
-
ploomシリーズ 1ヶ月前
-
もものかんづめ 1ヶ月前
-
おいしい日本茶 2ヶ月前
-
新型車両!? 2ヶ月前
-
今晩の酒の肴 3ヶ月前
-
釜石ラグビーパイ!? 3ヶ月前
-
ロピアが入ってるの知らなんだ 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます