前回は一番距離の長いコーナーへのスパイク練習のお話をしましたが、今回はボールへのタッチングの練習と、クロス、ストレートスパイクの練習。よくテニスの壁打ちは知られていますが、バレーでも大切ですね。ボールへのタッチング(ハンドリング)がだいぶ変わってきます。まずは連続して壁打ちが続けられる事を前提に、フォームを気にせず打ってみる。自分の力加減やボールの回転、打点、ボールとの接触面積、ジャンプして打つなどによって、返ってくるボールも様々となります。そうすると安定した位置で打つことが、連続して壁打ちを続けられるポイントになってくることがわかります。左右へのドライブ回転や逆回転など楽しんでみて頂戴なぁ。試合中ではないので、ホールディング気味でもOK。自分の一番打点の高い位置も確認。二人で対人レシーブする時にも、打つ正確さが増してきますヨ。さてコートでのストレート、クロスへのスパイクはネットから離れたトスから狙って打ってみよう。相手のスパイクをレシーブして、なんとか続いているが打ちやすいトスではない、こんなトスから。ボールのハンドリングの出番です、クロス方向の最深部やストレートの最深部へ狙って打ってみよう。ソフトタッチでフォーワードに落とすのは後からでもよいと思います。続いてセッターの上げる打ち易いトスで練習しよう。体育館であれば、体操用のソフトマットなどをブロック代わりにネットに立てかけてもよいと思う。少し実戦的な練習に。
最新の画像[もっと見る]
-
さくらももこ3部作シリーズ 4週間前
-
サーモンフライ!? 4週間前
-
ロコモア 1ヶ月前
-
ploomシリーズ 1ヶ月前
-
もものかんづめ 1ヶ月前
-
おいしい日本茶 2ヶ月前
-
新型車両!? 2ヶ月前
-
今晩の酒の肴 2ヶ月前
-
釜石ラグビーパイ!? 3ヶ月前
-
ロピアが入ってるの知らなんだ 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます