今どこの百均でも会計はセルフレジになってきている。バーコードを自らかざして読み込み、現金投入して確定なんて具合。人と人の会話、交流がなくなり、ちょっと寂しい気もするが、経営効率化なんだろうなぁ。超大型店はカゴを持って順番待ちなんてのもまだあるが、いずれ変わって行くんだろう。しかしながら、売り場レジ横には、お客様対応者が1名いる。正当なスキャンと支払いのチェックと、機械慣れしていない人への対応がまざまざとわかる。今の時代どこまでシステム化していくのが良いのかも一考ありかと思う。一品単価は別としても、買い物をした充実感を味わうのは、やはり人対人か!?
最新の画像[もっと見る]
-
さくらももこ3部作シリーズ 4週間前
-
サーモンフライ!? 4週間前
-
ロコモア 1ヶ月前
-
ploomシリーズ 1ヶ月前
-
もものかんづめ 1ヶ月前
-
おいしい日本茶 2ヶ月前
-
新型車両!? 2ヶ月前
-
今晩の酒の肴 2ヶ月前
-
釜石ラグビーパイ!? 3ヶ月前
-
ロピアが入ってるの知らなんだ 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます