本日、西武ドームで開催されたLIONS THANKS FESTA 2013に伴い、10時23分から3015F(L-train)が西武球場前4番ホームに展示されました。3015Fは、小手指を出庫し、飯能まで回送されて2118レから運用入り、折り返し4353レで西武球場前到着後に3001Fに車交されました。
11時30分からと12時30分からの2回にわけて、幕回し撮影会が行われました。
小手指~西所沢 第2118電車 3015F
3015Fの急行が撮影出来て良かったです。
これを撮影後、西武球場前に移動しL-trainのさよなら記念乗車券・入場券セットを購入。その後、沿線に出ました。
下山口~西武球場前 回送西武球場前行き 3001F
10時17分頃、3015Fと交換で5352レとなる3001Fの送り込み回送が通過。
下山口~西武球場前 第4353電車 3015F
撮影地に着いた瞬間は影がどうかな、と思いましたが実際電車が通過してみたら影は関係なくて、安心しました。引退間近の3015Fの準急西武球場前行き、撮れてよかったです。
西武球場前につくと、まだ準急西武球場前表示で4番ホームに留置されていました。
光線状態が厳しかったですね。
さよなら入場券・乗車券セットと絡めて。
そして11時30分からの幕回し撮影会。
快速急行小手指行き
区間準急西武新宿行き
ダブル点灯!
通勤急行飯能行き
快速入間市行
快速急行石神井公園行き
各停ひばりヶ丘行き
急行練馬行き
もう少し現実的な幕を期待していましたが...
急行練馬行きを表示している際、側面表示幕は「急行」のみでした。
この後はライオンズのイベントの方に参加しました。
本日午前中の3015Fですが一部目撃情報を集約すると
小手指出庫で飯能まで臨時回送され、その後2118電車に充当されたそうです!!
回送で小手~西所沢~球場とするより2118~4353~展示とするほうがよかったのですかね。
武蔵丘から出庫と記事に書いていたので、訂正しました。
午前中に用事が無ければ、江古田から2097Fの5351レに乗って、西武球場前まで乗り通し、その後は撮影会に参加していたかもしれません。非常にショックです。
そういえば、N101系さよならイベントの時に、1309Fの幕回し撮影会があったことを思い出しました。
2118レですが、本来は武蔵丘から出庫する運用です。平日は8連で武蔵丘に入庫する運用がないため、土曜日に8連で武蔵丘を出庫する運用は、N2000系限定運用となっています。今日はどうして3000系だったのか、不思議に思いましたが、3015Fを西武球場前駅に展示するためだったのですね。謎が解けました。
よほど4353レに入れたかったのでしょうか。
このたびは、ブログへの読者登録ありがとうございました。
西武鉄道のこと、とても丁寧で充実したブログですね。
私も鉄道は好きですが、あまり詳しくはありません。
遅ればせながら、
私も読者登録させていただきました。
時々、鉄道の刺激を頂きに伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
こちらこそ、読者登録ありがとうございます。
毎日更新なので、気が向いたときに...見てください。
よろしくお願いいたします。