実に久しぶりに高校野球情報です。
遅ればせながら、先月の話ですが、いつも貴重な情報をくださる「なべちゃん」によりますと、、
私学大会で中京は大垣日大と対戦し、7-10で負けたそうです。
収穫としては、大垣日大のエース高田と対戦して、打線が奮起して3本塁打7点と気を吐いたようです。
中京投手陣としてはエースが出ていなかった事もあるでしょうが、10失点というのは投手陣の立て直しが急務かと思われます。 . . . 本文を読む
高校野球秋季県大会の組み合わせが決まりましたね。
組み合わせはこちらから。
「中京対土岐商業」という好カードがいきなり組まれているじゃありやせんか!
ベスト8くらいで当たるべきでしょう。
中京は初戦全力投入ですね。
大垣商業が対抗馬でしょうか。
長良のいない県大会は、、ものたりませんな。
聞くところによれば、予選は全敗だったとか、、、。
中京に期待しましょう。
. . . 本文を読む
いやぁ、熱闘!甲子園!ですな。
こちらは、熱湯!永谷園! じゃなかった。
熱い戦いが繰り広げられたきょうの準々決勝でした。(全部見たわけではないですが)
『日大山形4-3明徳義塾』
「ボーイーズビアンビシャス!♪ボーイーズビアンビシャス!♪」日大山形の校歌が甲子園の浜風に乗ってよりいっそう響き渡り、山形県勢初の4強入りを祝福しているかのようでした。
やりましたね!日大山形!
取られれば取り . . . 本文を読む
きょうは4試合とも一方的なスコアでしたが、それなりに見応えがあったと思います。
『常総学院9-1福井商』
いやぁ、常総学院の強さが光りましたね。
9回の特大アーチは左中間スタンドの中段まで飛びました。レフトは全く追いませんでした。
恐るべし上層打線。
『前橋育英7-1横浜高校』
前橋育英のエース高橋に横浜の主軸が完全に封じ込められましたね。
そして前橋育英が打てないなんて昨日書きましたが失礼し . . . 本文を読む
「鳴門高校」
鳴門伝統の「うず潮打線」が爆発して『鳴門高校17-1常葉菊川』で常葉菊川を圧倒しました。
今大会の鳴門高校はかなり強いですね。
それにしてもバットがよく振れていますね。きょうは21安打ですか、実によく打ちます。
このチームは投手力と守りもいいですから、失点も少ないです。
よって、大けがをするつまり大量失点の心配の少ないチームですので、この安定感から予想するに、上位に食い込む可能性 . . . 本文を読む