言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

安倍内閣 支持53% 8ポイント下げ発足後最低 本紙農政モニター意識調査 (2014/1/10):日本農業新聞記事

2014-01-10 22:20:32 | 言いたいことは何だ
安倍内閣 支持53% 8ポイント下げ発足後最低 本紙農政モニター意識調査 (2014/1/10)





iframe.twitter-share-button { width: 95px!important;}
 日本農業新聞は、本紙の農政モニターを対象にした安倍晋三内閣に関する意識調査の結果をまとめた。安倍内閣への支持率は53.3%で、2012年12月の内閣発足から最も低い水準となった。昨年7月の参院選公示前の前回調査からは8ポイントも下げた。経営所得安定対策の見直しなどの農政改革に対する農業者らの不安が、支持率の低下につながったとみられる。

・農政改革 現場に不安感

 第2次安倍内閣の支持率は、発足時の66.0%を最高に、これまで60%前後の高水準で推移してきた。環太平洋連携協定(TPP)交渉参加をめぐって農村現場の不安が噴き出した13年3月時点でも58.4%を維持しており、今回の53.3%はかなりの落ち込みといえそうだ。

http://image.agrinews.co.jp/uploads/fckeditor/2014/01/10/uid000354_2014011014134560d4e2c1.jpg 今回の調査は12月下旬に行った。政府・与党による経営所得安定対策と米政策の見直しや日本型直接支払制度の創設、農地中間管理機構(農地集積バンク)関連法の制定など一連の農政改革がまとまった直後で、農業経営に直接影響するこれら改革への受け止めが調査結果にも影響したとみられる。

 内閣を支持する理由の上位は「他にふさわしい人がいない」(28.6%)、「安倍首相に指導力がある」(21.4%)など。支持しない理由は「政策が評価できない」(36.4%)、「食料・農業重視の姿勢がみられない」(29.2%)と続く。特に専業農家に「食料・農業重視の姿勢がみられない」(34.7%)との受け止めが他の職業よりも高くなっている。

 政党支持率は自民党が43.0%で、民主党7.4%など 他党を圧倒する構図は変わっていない。

 調査は、本紙の農政モニターと集落営農組織などの代表合わせて約1000人を対象に郵送とメール、ファクスで行った。昨年12月18日に質問票を発送し、1月9日までに721人から回答があった。専業農家42.4%、兼業農家24.3%、JA職員9.4%など。

 調査では政策についても聞いた。安倍内閣に重視してほしい政策を三つまで選んでもらったところ、「食料・農業政策」が最も多く73.6%だった。次いで「東日本大震災からの復旧・復興」が38.6%、「年金・医療・介護など社会保障改革」が34.3%となった。

http://image.agrinews.co.jp/uploads/fckeditor/2014/01/10/uid000354_20140110141435c6a08235.jpg 農業再生のために力を入れるべき政策も三つまで選んでもらった。「農畜産物の価格下落時の補填(ほてん)などの経営所得安定対策の拡充」が最も多く53.7%に上った。経営所得安定対策の見直しに対し、不安が先行しているといえそうだ。

 農政改革がこれから実践段階に移る中で、こうした不安をどう払拭(ふっしょく)できるかが、安倍内閣の大きな課題になりそうだ。政府・与党が目指す農業・農村所得倍増目標10カ年戦略との整合性も問われてくる。

 TPP交渉参加への賛否は、反対が58.0%、賛成が15.1%だった。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でもコロコロ変わる農政だから。

2014-01-10 22:15:00 | 言いたいことは何だ
農林水産業 足腰強く 自民党 14年運動方針案  (2014/1/10)




:日本農業新聞


 
iframe.twitter-share-button { width: 95px!important;}
 自民党は2014年の運動方針案をまとめた。農業については、農業・農村所得倍増目標10カ年戦略を基に「総合的な対策により、足腰の強い農林水産業を構築する」と明記。TPPには「攻めるべきは攻め、守るべきは守り、国益を最大化すべく、粘り強く交渉していく」とした。19日に東京都内で開く党大会で正式に決定する。

 運動方針案は、農政を八つの重要政策の一つに位置付ける。飼料用米などの生産による水田フル活用、担い手への農地集積の加速化といった産業政策を推進する一方、地域政策として日本型直接支払制度(多面的機能支払い)を創設すると明記した。昨秋の経営所得安定対策(戸別所得補償制度)や米政策の見直しを踏まえた内容だ。

 多様な担い手の育成、鳥獣被害対策の強化の他、地産地消や6次産業化による農産物の高付加価値化、輸出倍増を目指すことも盛り込んだ。また和食の世界無形文化遺産への登録を契機に、日本食・食文化の魅力の発信も強化するとした。

 2国間の経済連携協定(EPA)や自由貿易協定(FTA)、TPPや世界貿易機関(WTO)などの広域経済連携については、「国益を踏まえ積極的に推進する」とした。「産業競争力強化法に基づき投資減税や規制改革などを集中的に行い、国家戦略特区を生かしてビジネスがしやすい環境を整備する」など、経済重視の姿勢も鮮明になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界各国に散らばっているのに。拡大膨張して世界制覇か?急に膨れ、突然破裂しないようにしてもらいたいものだ。Gooニュース

2014-01-10 22:05:06 | 言いたいことは何だ

米批判に中国反対 南シナ海規制






米政府の懸念は




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020東京オリンピックに向けてはどうなるか?

2014-01-10 03:41:19 | 言いたいことは何だ

2014FIFAワールドカップ



http://lpt.c.yimg.jp/im_siggKn5MVhk.0oybJS9tO8XllQ---x200-y133-q90/amd/20140109-00000029-jij_afp-000-view.jpgリオデジャネイロのマラカナン・スタジアム周辺のファベーラ(スラム街)で、取り壊された家屋のがれきのなかから売れそうな物品を探す住民。マラカナン・スタジアムではサッカーW杯ブラジル大会の決勝が行われる(2014年1月8日撮影)。(AFP=時事)

W杯決勝スタジアム周辺で立ち退き強行、締め出される貧困層 ブラジル



【AFP=時事】まるで爆撃を受けた後のようながれきの山──だが、古びたアームチェアや人形、子供服などが散乱するこの場所は、サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)の決勝会場となるリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)のマラカナン・スタジアム(Maracana Stadium)の目と鼻の先。がれきと化した品々は、つい最近までこの場所に暮らしていた貧困層の人々の家財道具だ。(AFP=時事)
[記事全文]

◆治安を改善し観光地化へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする