先週の週末にまた、「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を見てきました。
今の、高校生が1945年にタイムスリップして感じる事で、戦争ってなんなんだ?と言う疑問を提起してくれて、わかりやすい作品だなーとあらためて感じました。学校で見せるべし!
鹿児島にある知覧特攻平和会館にも行ったことがあるので、2度目でしたが、泣けちゃいました。
国会議員もみたらどうかな。政務活動費からではなく、自腹で見に行ってほしいな。
先週の週末にまた、「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を見てきました。
今の、高校生が1945年にタイムスリップして感じる事で、戦争ってなんなんだ?と言う疑問を提起してくれて、わかりやすい作品だなーとあらためて感じました。学校で見せるべし!
鹿児島にある知覧特攻平和会館にも行ったことがあるので、2度目でしたが、泣けちゃいました。
国会議員もみたらどうかな。政務活動費からではなく、自腹で見に行ってほしいな。
マイちゃんも大人になりましたねっ…ってそこ?😄
個人的な感想になるので、自己コメントは控えさせて頂きますが、いい映画だったと思います。評判も良いですしね。(中には辛辣レビューもありますが…。)
ロケ地がどこなのか分かりませんが、白百合が満開の丘ってあるんですかね? 映画の撮影のために作られた人工の丘なんでしょうか?
最後の特攻に飛び立った飛行機が隼だったと言うのは、陸軍と言う設定ですので、考証的にはOKでしたね。もしこれが零戦だったら思わず突っ込みたくなりますが…。
この日、梯子して映画をもう1本観ました。阪神タイガース優勝の映画です。
映画みられたのですね。まわりは女性ばかりではなかったですか?男性は数人で、ほとんど女性でしたね。でも、高校生の男女が5、6人見かけました。今の平和が当たり前でない事を感じたのではないでしょうか。白百合の場所は静岡の「可睡ゆりの園」のようですね。この映画がきっかけで来場者がふえるといいですね。最後の最後で少し残念だったのは、平和祈念館の設定だと思うんですが、外に展示されていたのが零戦だった・・・せめて陸軍機にしてほしかったけど、それでこの映画の評価が下がる事はありませんけどね。