goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーターラインこちら艦プラ生活広報課

どんどん作ろうプラモデル!おじさん艦隊発進!!

「遠すぎた橋」ミリタリーモデル広告

2024年12月01日 | AFV

モデルアート1977年8月号に掲載されていたタミヤさんの広告です。

少年誌にもよくタミヤさんのキットの広告がでていましたね。4号H型の広告はめちゃくちゃ覚えています。かっこよかったー。

映画「遠すぎた橋」とコラボしていたんでしょうね。映画のアピールとともに搭乗する車両をミリタリーモデルでつくってみませんか、なんて問いかけていますね。

文章はどうでも良くて、このビジュアルだけで広告効果は十分です。めちゃくちゃ欲しくなりますし、映画も見たくなること間違いなしです。

わかまるは、ブレンガンキャリアー、スカウトカー、8トンハーフトラック、6ポンド砲意外は持っていましたね。友達とあわせると、この広告の中の車両は全て揃っていました。


またまた

2024年05月17日 | AFV

机の上に置いたままの74式戦車ですが、何か違和感。

良く見ると、左後ろの履帯が分断されているではないか!!

これで3度目。

右後ろから始まり、左前、今回は左後ろ。

今回も、瞬間接着剤でしのぎました。次は右前なんだろうか・・・

触ってもいないのに、なんで、こうも切れちゃうのかなー。部屋に変な物質が漂っているのだろうか?


ピットロードさんのトラック1/144

2024年04月28日 | AFV

LCAC繋がりでピットロードさんのトラックの制作開始。

3台入っています。

部品も少なくて開封後すぐにこの状態です。

なんか、かっこうが、アリジゴクのようですね。

プラ質がかなり軟らかい材質です。このキットで一番問題なのは、運転席の窓が、透明部品でないところでしょうか。しかし、運転席はおおざっぱですが、再現されているので、腕に自信のあるモデラーは、部品を切り取って自分で透明プラ板を切り出して作る事を想定しているのかもしれません。

しかし、このトラックの呼び方、なんて読んだらいいんでしょうか・・・73式〇○とかでいいんだけどなぁ。