わたしの里 美術館

とりあえず西洋絵画から始めて、現代日本作家まで

古峯神社

2008-05-10 | 建築

 information


 古峰神社

 

 

 

 

 

栃木県鹿沼市古峯ヶ原(こぶがはら)にある広大な古峯神社は、
お天狗様が鎮座する。

ご祭神は、ヤマトタケルノミコト

なぜ、天狗なのにヤマトタケルノミコトなのか、ちょっと不思議…。

 

                       クリックすると、拡大します。【わたしの里美術館にて、画像を添付】

 

 

由緒は、
1300余年の昔、隼人というお方が京都からこの地に移り、尊(御祭神・日本武尊)の御威徳を慕いつつ、京都よりこの古峯ヶ原の淨地に遷座(創祀)申しあげたのが始まりといわれております。
その後、古峯ヶ原は、日光を開かれた勝道上人という僧侶の修行の場となり、上人は古峯の大神の御神威によって、古峯ヶ原深山巴の宿において3ヶ年の修行の後、天応2年(西暦782年)日光の男体山に初めて登頂し大日光開山の偉業を成しとげられました。


この縁起にもとづき、日光全山26院80坊の僧坊達は、勝道上人の修行にあやかって、年々古峯ヶ原(古峯神社を中心)に登山、深山巴の宿で祈願を込め修行する慣わしとなり、
その修行は明治維新に至るまで、千余年の永きに亘って行なわれました。
古峯神社はこのような古峯大神のご利益の顕著を以って全国稀にみる霊地として、火伏信仰、天狗信仰などに代表する諸人の敬虔な信仰を集め、久しきにわたってその御神威を保って参りました。
明治初年には太政官布告により、神仏分離が行なわれ、仏具一切を取り除き、純然たる古峯神社となり、現在にいたっております。

(古峯神社HPより引用)の孫引き 秩父・仙台まほろばの道)
 

 

拝殿の脇障子

 

 

 

 

  
 案内図と説明です。(クリックすると大画面になります。)

 

 

 

古峰園【古峰神社】 古峯園

 古峯神社の庭園として、大芦川の清流を引き、自然の地形を生かして作られた面積凡そ8,2500平方メートル(25,000坪)の廻遊式日本庭園は、日本で最大級の広さをもっている。山々に囲まれて自然のなかに建つ風雅な建物や、四季折々に咲きみだれる花々が美しい風景をつくりだす。広大な敷地にすっきりと樹木を配しているので、伸びやかな自然があたかも庭園のように見える。みたいな錯綜した感覚に囚われてしまう。それは庭木が人工的に造れたのではなく、自然木を多く残しているからなのだろう。 

 (2014年の紅葉は、1030日ごろが見頃だった。)

 

 

 

 

2014 06 21 【古峰神社 水な月】

 2013 11 17 紅葉狩り【古峰ヶ原】

 

 建築の画像検索
わたしの里 美術館    わが郷 HOME 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。