goo blog サービス終了のお知らせ 

早稲田大学 横浜稲門会 ブログ

・親睦と相互啓発  
・早稲田の誇りと自覚
・積極進取     
・気配りと思いやり 

12月俳句会例会のご報告

2024年12月15日 18時09分35秒 | 俳句会

12月通信俳句の選句を行いました。13名分39句です。

俳句会始まって以来の最多句数でした。ご協力をありがとうございました。

 

高得点句及び作者名は以下の通りです。 

6点句   鱈汁の湯気まで旨し能登の宿          作者;立木欣吾

点句   ランドセル見守り隊の息白し          作者:寺山愁治

5点句     また一軒たわわな柚子の荒れし庭                          作者:稲垣庸子

5点句     冬ざるる浮き桟橋の軋む音(ね)も               作者:吉仲洋子

4点句   道を掃く人に会釈や落ち葉踏む                   作者:大隅陽子

4点句   息災を先ずは感謝の年の暮                  作者: 岡添守男

3点句   冬ざれの船で下りし最上川               作者:川崎辰雄

3点句   マフラーをぐるぐるにして東口             作者:佐藤久美子

3点句   幼子の両手を包む息白し                   作者:原田由紀子

★3点句以上の句を掲載しています。 一人1句のみ。

 

自薦句は以下の通りです。(何れも得点の入っている句の中で得点の高い方です)

                           

   公園の高き時計や白き息                   田中とき子

   閉塞(そらさむく)一片の冰心(ひょうしん)玉壺に在り       東島正樹

    ラインあり新酒届くと絵文字つき              前田一郎

   赤よりは好みの黄色冬紅葉                  三ツ堀哲宗     

 

来年1月はお休みになります。

2月の兼題は【春浅し または【海苔(岩海苔なども可)】どちらかを1句、計3句をご提出ください。

 

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

立木

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜中華街を食べる会12月... | トップ | 英語で話そう会 12月例会の... »

コメントを投稿