goo blog サービス終了のお知らせ 

早稲田大学 横浜稲門会 ブログ

・親睦と相互啓発  
・早稲田の誇りと自覚
・積極進取     
・気配りと思いやり 

囲碁を楽しむ会 6~7月の活動報告

2023年07月24日 10時30分04秒 | 囲碁を楽しむ会

コロナ禍で3年間お休みしていた早稲田囲碁祭りですが、6月に20回首都圏オール早稲田囲碁祭」として開催されました。我が横浜稲門会「囲碁を楽しむ会」からは、5人のメンバー(杉本さん、水野さん、福岡さん、下条さん、神山さん)が出席しました。場所は、日本棋院本院で12時半に開催され、囲碁の対戦は3回戦まででした。A~Dの4つのクラスがあり、各クラスごとに順位が決定されました。我がチームは、Bクラスの4チームに所属し、結果は3位でした。結果はやや不本意とはいえ、真剣に一生懸命対戦した結果でした。それを素直に受け止め、これから精進して毎月の例会を続けて腕をみがき、来年は更に向上していきたいと思っています。

なお、この慰労会を写真のように開催しました。美味しい酒と肴、皆様との楽しい会話を堪能致しました。このような懇親会をこれからも開催していきたいなと思わされました。

 

 

話しは変わりますが、7月20日、我ら早稲田OB・一力遼棋聖が囲碁本因坊戦において井山裕太本因坊の12連覇を阻んでタイトルを奪取しました。この結果、格式の高い三大タイトル(名人、棋聖、本因坊)のうち棋聖、本因坊の二冠を占め、井山さんの跡を襲って第一人者に躍り出たのです。囲碁界の世代交代を告げる画期的なニュースです。

 

(文責:小坂圭吾)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「囲碁を楽しむ会」2022年の活動報告、今年は事務所で対局しましょう!

2023年03月06日 10時42分13秒 | 囲碁を楽しむ会
コロナ禍の状況が厳しい中、毎月第3、4水曜日(従来通り)午前中は、ZOOMによる囲碁級位者&初段者向け勉強会を実施。山村講師の熱意により、有段者クラスの問題もかなり出され、特訓を受けました。2年間学ばされ、皆さんの腕前は、それなりに上がったと思われます。
 
 
それとは別に、福岡さんが腕をかなり磨かれました。水野さん(5段)、杉本さん(8段)とZOOM対局を十分にされて磨きがかかり、今や級位者から高段者です。(3年前は、私とほぼ良い勝負でしたが、今やはるか彼方にー素晴らしい!)「とにかく自分よりも上手な人と対局して、腕を磨くことだ」と水野さん言っておられます。
 
昨年の春と秋には、若生さんが「事務所での対局を、とにかくやりましょう」と企画されましたが、その総仕上げは、最後の集まり12月28日(水)で、10名弱が集まりました。対局やら懇談を一緒に楽しみ、その後に記念撮影、そして都合の良い方は、忘年会となりました。(添付の写真をご覧ください。)
 
さて、今年は事務所中心で、コロナ禍に十分注意しながら、下記のように囲碁会を開催いたします。
   ~~毎月2回開催~~
・第3水曜日10:00~17:00 
(10:00~約1時間 級位者クラス対象・囲碁勉強会、その後自由対局)
・第4水曜日10:00~17:00(自由対局)
 なお、12:20頃~1時間昼休みで、この間は、事務所が閉まります。
                                          
                                                                                              (小坂圭吾記)
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁を楽しむ会 「ネット囲碁」で活動再開しました

2020年11月18日 23時37分31秒 | 囲碁を楽しむ会

囲碁を楽しむ会 2020年11月19日

・コロナ禍の中にあって、2020年3月から活動を休止中ですが、

  オンラインによる活動を開始しました。

➀ZOOMミーテイングによる囲碁講習会の開催

 ・毎月第3、第4水曜日10:00~ 約80分 級位者クラス対象の勉強会

②日本ネット囲碁対局の「呼びかけの碁」を使った囲碁対局の開催

 ・有段者、級位者、関係なく適時対戦相手を決めて囲碁対局(実力差に合わせて置き碁)を楽しんでいます。

 

⇒事務所に集まっての実際の対局や「after Igo」もまだまだ難しい状況ですが、

 皆様の「ネット囲碁」へのご参加、宜しくお願いします。

 ◇「囲碁」に興味があるけど・・・という未経験の方も大歓迎です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁を楽しむ会

2018年12月26日 20時06分17秒 | 囲碁を楽しむ会

2018/12/19日(水)、十二月第一回目の例会を開催しました。例会終了後に忘年会も開催しました。

2014/10月に同好会が発足しましたが、当初の会員は8人でした。

現在は23人と大幅に増加しておりますが、和気藹々と囲碁を楽しんでいます。

当初は有段者が一人でしたが、現在は7人と大幅に陣容も充実しつつあります。

また、初心者でも有段者が基礎より指導いたしますので、興味のある方は一度見学に

お越しください。

特に、現在、女性会員は1人ですので、女性の入会は大歓迎です。

渡邊壽一

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁を楽しむ会の近況

2015年08月25日 21時02分22秒 | 囲碁を楽しむ会

昨年10月開始以来、約10か月が経過しましたが、現在会員17名で月2回(第三・第四水曜日)の月例会を楽しく開催しています。
8/19日(第三水曜日)には、12名が参加して前半はパソコンソフトを利用してで囲碁の基礎の
勉強、後半は楽しく対戦をしました。
毎月第四水曜日は対戦だけの月例会で、10:00から17:00まで時間が十分あるため、
都合のつく7人から8人が集合しています。

なお、9月23日(第四水曜日・祝日)については、都合により月例会は休会のことといたしました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁を楽しむ会開催日時変更

2015年05月09日 17時32分52秒 | 囲碁を楽しむ会

囲碁を楽しむ会の開催日時を、5月より従来の月1回開催から月2回開催に変更しました。

(開催場所は変更なし。)

具体的開催日時は下記の通りです。

(1)毎月第三水曜日の10:00から12:00(現状に同じ。)

(2)毎月第四水曜日の10:00から17:00(追加。12:00から13:00は昼休み。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁を楽しむ会

2015年03月01日 16時32分00秒 | 囲碁を楽しむ会

囲碁を楽しむ会は2014/10月に設立され、現在会員13名で毎月第三水曜日の10:00〜12:00、
稲門会事務所で例会を開催しています。
同日の14:00~17:00に「馬車道サロン」が稲門会事務所で開催されるので、昼食をした後
夕方まで囲碁を楽しんでいく方も4~5名います。
入門者でも初級者でも相互研鑽を通じて囲碁を楽しむことを目的として運営しておりますので、
興味のある方は一度見学においでください。          (代表:渡邉)

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする