
今年に入ってから、体操後の遊びを止めてました
いや、ネタ切れな訳じゃないですよ
あんまりみんな、テンション上がってなかったので、止めても良いかなぁ、とか思ってたんです
が、今日はバレンタイン近くということで・・・

ガチャガチャのカプセルにチョコレートを詰めて
紐でぶら下げて、洗濯バサミでTシャツにつけて・・・争奪戦です

久しぶりだったからか、よもやチョコレートに釣られた訳でもないでしょうが
結構盛り上がりました

S君とH君が自分の分を奪われてないのが凄い

さて、今日のメイン練習は『接近戦のコンビネーション』です

回り込んで打ったりするので、動きとしては難しいです
2歩右に回って左にシフトする
なんて、かなり高度な動きです

私は回り込みの動きが苦手ですので
遠藤先生に相談してみたのですが・・・
『右に回ると見せて、反対に回る。反対に行くと見せて反対の反対に回る』
↑それってベタな冗談???
って一瞬思ったんですが
これ、かなーーーり奥が深い!

よく試合会場で『上体振って』とかって掛け声を聞くのですが
実は、それが上手く出来ている選手って意外と少ない

私も『上体を振る』(←遠藤先生、この表現合ってますか?)
の意味がよく分かっていなかったのですが
右に回るか、左に回るか、その準備を身体にさせているんです
おおおお!凄い発見(個人的に)
遠藤先生、私、本当に感動しました
ただ、ごめんなさい、上手く説明できませんので、コメントでフォローしていただけるとありがたいです(←超人任せ)

ただ、勿論、その方法を知ったからといって、習得できるわけではありません
当たり前の話ですが、反復練習をしてこそ自分の動きになるんです

で、皆さんに思って欲しいこと
技術練習で上手く出来ないとき
落ち込まないで下さい
むしろ喜んで欲しい
だって、その動きが出来ていない今にプラスしてその技術を習得できたら、もっと強くなれますよね?
その動きが上手く出来ないのは、自分に不足していたからなんですもん
そして、小さいながら一つの技術を身に付けたい、という目標が出来る
すごーーーく、嬉しいと思いませんか?
いや、ネタ切れな訳じゃないですよ

あんまりみんな、テンション上がってなかったので、止めても良いかなぁ、とか思ってたんです
が、今日はバレンタイン近くということで・・・

ガチャガチャのカプセルにチョコレートを詰めて
紐でぶら下げて、洗濯バサミでTシャツにつけて・・・争奪戦です


久しぶりだったからか、よもやチョコレートに釣られた訳でもないでしょうが
結構盛り上がりました


S君とH君が自分の分を奪われてないのが凄い

さて、今日のメイン練習は『接近戦のコンビネーション』です

回り込んで打ったりするので、動きとしては難しいです
2歩右に回って左にシフトする
なんて、かなり高度な動きです

私は回り込みの動きが苦手ですので
遠藤先生に相談してみたのですが・・・
『右に回ると見せて、反対に回る。反対に行くと見せて反対の反対に回る』
↑それってベタな冗談???
って一瞬思ったんですが
これ、かなーーーり奥が深い!

よく試合会場で『上体振って』とかって掛け声を聞くのですが
実は、それが上手く出来ている選手って意外と少ない

私も『上体を振る』(←遠藤先生、この表現合ってますか?)
の意味がよく分かっていなかったのですが
右に回るか、左に回るか、その準備を身体にさせているんです
おおおお!凄い発見(個人的に)

遠藤先生、私、本当に感動しました
ただ、ごめんなさい、上手く説明できませんので、コメントでフォローしていただけるとありがたいです(←超人任せ)

ただ、勿論、その方法を知ったからといって、習得できるわけではありません
当たり前の話ですが、反復練習をしてこそ自分の動きになるんです

で、皆さんに思って欲しいこと
技術練習で上手く出来ないとき
落ち込まないで下さい
むしろ喜んで欲しい
だって、その動きが出来ていない今にプラスしてその技術を習得できたら、もっと強くなれますよね?
その動きが上手く出来ないのは、自分に不足していたからなんですもん
そして、小さいながら一つの技術を身に付けたい、という目標が出来る
すごーーーく、嬉しいと思いませんか?