ノメシコキの日々

わらしべです。新潟県出身の方はノメシコキはご存知ですね!女房の実家では、ばあちゃんが「俺はノメシコキだ」と言ってました。

一丁上がり~

2015-06-03 05:08:43 | 合体物
友人から依頼を受けた 3in1の複合機が完成しました。名前はシンプルに
HAMATONE DriveⅡ Hiro Special」です。

パネルは一枚ラベルでお化粧しましたが、いつもの様に気泡入りです...
一枚ラベルは見た目がスッキリして良いのですが、気泡が入るのは悩みの
種ですね。ノブの文字は本物のOCDに似たフリーフォントを探してきました。

OCDモドキは入れっ放しにするので、トグルSW切替にし、踏み折らない様に
2つのノブの間に設置してLEDは無し、Phase90モドキとSuper Hard Onモドキ
はフットSW切替で青色LED仕様です。

さてこれで一段落したので、やっと今週末のソロ演奏の練習にかかれる~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業は完了!

2015-06-02 09:58:00 | 合体物
カットしたコルク材をケース右下のスペースに接着して電池台は完成。
上の方の電池台の下にはPC用コネクターケーブルに付いていた樹脂
製のキャップを入れて高さを稼いでいます。

一応、何度か調整してジャック下の部分にはコルク材を追加したので
現状では電池のガタツキはありません。
電池の寸法はメーカーやタイプによって多少は異なりますから、あんまり
神経質になってもしょうがないけどね~。

基板を接着剤とホットボンドで固定して、電池スナップを2個ハンダ付け
すると総ての作業は完了。明日のブログ記事でお披露目でえぃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池の台のパーツ(?)です

2015-06-02 05:11:26 | 合体物
新プロジェクト製作の難関である電池収納の為のパーツ(?)です。
コルクブロックとコルクの薄板をカットしてケースに貼り付けて電池の
台にします。

薄板の方はハサミで簡単に切れますが、コルクと言ってもブロックと
なると結構固いのでカッターの刃を少しずつ入れてカットしました。

実際にケースに入れて、電池がガタつかない程度まで紙やすりで
削ったら準備は完了。後は接着だけ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全基板組込み完了!

2015-06-01 06:08:49 | 合体物
友人用の 3in1機、3台目のPhase90モドキ基板も組込み完了です。
今回の3台中、これだけ市販基板を使用していますが本当に楽チン。
なんと基板はパーツ取付開始から完成まで1時間弱で済みました!
元々1ノブだし電源とグランド配線は予め済ませてあるので組込みも
10分程度で完了し早速テストです。

イェ~イ、1発完動です~! と言いたいところですが、いつもの様に
基板へのグランド配線を忘れました...で、2発目完動(?)です!
やはり4段フェイズは効果が深い~。

OCD基板配線で表に出ているのもトラブル防止で裏配線に変更し、
基本的な配線はこれにて完了。
残る作業は基板等の固定と難関である電池収納部の加工です。

自分用エフェクターは殆どACアダプターのみで動作させいてますが、
今回は電池駆動がメインとの事。3台同時に電源供給するので、動作
の安定を考慮して006P9V電池を2個並列にして収納します。
このケースだとスペースも結構厳しいしガタツキも心配ですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調~。と思ったら...

2015-05-31 06:43:42 | 合体物
合体物新プロジェクト、OCDモドキの基板を収納しました。
基板そのものは結構前に作った物なので今ではディスコンとなった
AVXのフィルムコンデンサーを使用しています。

古い基板を使ったのは、作り直して音が変化してしまうと困るので。
当然にテスト1発で完動です。が、ここで問題が!
Driveの掛かり具合が急だなぁ??

調べたらポットのカーブが「B」指定のところ、「C」でした....
買う時には「B」のところから取ったのは憶えているので混ざっていた
のかもしれません。(老眼だから良く見えないのね~...)

暫くは秋葉に行かないので取り敢えずはこれで試して貰おうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず1台目

2015-05-30 05:58:39 | 合体物
合体物の新プロジェクトですが、とりあえず内部の配線が完了。テストも
一発でOKです。ここでつまずくと後までひびくのでひと安心。

勢いに乗ってSuper Hard Onモドキを組込みました。基板は既に作って
あるし、1ノブなので楽チンです~。当然、一発完動でぃ!

次の作業はOCDモドキの基板組込みです。これも基板製作済みですが
配線が多いので慎重にゆきますよ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新プロジェクト~

2015-05-28 09:45:50 | 合体物
2年くらい前に友人から頼まれてエフェクターを作ったのですが、これでは
物足りないと言う事で新しい合体物のプロジェクトがスタートです。

前回はCOT50モドキとSHOモドキの合体物でしたが、COT50では歪が弱い
との事でした。また、Phaserも入れた3 in 1 にしたいとのご希望。
何度も作るのもしんどいので、所有している自作歪物を何台か候補として
貸し出して選んでもらいました。

結果としてOCD(初期Ver.)モドキが気に入ったとの事で、ラインナップは
「Phase90」・「OCD」・「Super Hard On」(全部モドキね)となりました。
音質が変わるとまずいのでOCDは貸出機の基板を外してそのまま使用。

取り敢えずの作業は僕としては一番面倒なケースの穴開け。自分の物だと
結構適当なんですが、依頼物は気を使います。でもキレイに開いた~。
次なる作業はINからOUTのへ信号の配線とLED配線をします。ゼイゼイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保証も付きました???

2015-03-03 09:08:25 | 合体物
先日完成としたDM-2とEternityの複合機ですが、DM-2の部分だけ
保証も付きました。

ゴメンなさい。ウソです

たまたま古いカタログなどの整理をしていたら、昔々使っていた本物の
DM-2の製品保証書を見つけたんです。
購入日は昭和56年8月7日になっていますから33年以上前ですね~。

販売店のゴム印も薄くなってしまっていますが、お茶の水の谷口楽器
さんで購入した様です。かなり長く使っていたのですが、同じBOSSの
ピッチシフター&デジタルディレイを購入した時に手放しました。
確か購入価格位で売れたと記憶しています。

今回自分で製作したDM-2(モドキ)完成の直後に保証書が見つかった
のも何かの縁でしょうから、いつものお守りの代わりにケースに入れて
おこうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮免状態ですが完成とします。

2015-02-22 15:47:16 | 合体物
先日来苦戦をしているDM-2とEternityの複合機なのですが、なかなか
ディレイ(リピート)タイムが短い原因が特定できず完成に至りません。
もうチェックするのも疲れてしまったので荒技でやっつけ解決としました。

ディレイタイムのポット端子間には調整用に1Mオームのトリマーが付いて
いてフルの状態(負荷1Mオーム)で最もディレイタイムが長くなる様です。
という事はこの抵抗値が大きい方が良さそうなので、端子間に固定抵抗
を挟んで試してみました。

1Mオームを挟むとそこそこ長くなります。ちょっとクロック音の漏れがひどく
なる感じなんですが、ギリギリ我慢できる範囲なので見切ってこれまでと
しました。もう疲れちゃったので~。

残った作業はラベルを作ってお化粧です。以前はつや消し透明ラベルが
気に入っていたのですが、一昨年に買い換えたプリンターが顔料インクで
適合せず他に良いラベルがないので今はつや有りのラベルを使ってます。

いろいろ試しているのですが、これだという物になかなか出会えません。
中でも今回買ってきたA-oneの耐水タイプは今まで最悪。厚さがあるのは
承知していましたが色がかなり白っぽいので全体に貼らないと変~。

全体に貼るのは印字位置の設定が難しいから苦手なんです。手持ちは
これだけなので今回はこれでいっちゃいますけど。
四苦八苦してレイアウト調節し、何枚も印刷失敗してやっと貼りました。
ご覧の通り少し斜めだし字も右にずれているけどもう根負けです....
中身も仮免状態だけどこれにて完成でぃ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成はいつになるか?

2015-02-18 10:32:41 | 合体物
先日、同居するEternityの基板を作った要調整のDM-2ですが、
とりあえずEternityを組み込んで動作と相性のチェックをしました。
基板はフットSW間の小さなスペースに押し込む毎度の手法~。

良い感じで鳴ってくれました。Eternityの歪の質は僕の好みです。
でも何故かDM-2をONにすると音量が少し上がってしまいます。
なんでかな~?? まあ、相性良いので使い方でカバーするかな。

あとはディレイタイムが短い原因の究明なのですが、レイアウトも
パーツの定数も間違っていない(と思う)ので困ったなぁ。
いつもの様に荒技しかないか....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一部の方の予想正解です

2015-02-15 10:08:53 | 合体物
前回のDM-2製作記事を見て一部の方は「又々合体物だな。」と
思われたかもしれません。正解です!
まあ、カテゴリーも「合体物」としてありましたから~。

DM-2基板は大きいのでコンパクトなケースに収納は困難と考えて
何かと合体させる事にしました。
歪+空間系1~2種類という組み合わせが好きなので歪に決定。

何にするかいろいろ考え、以前も作って音が気に入ったのですが
動作が安定せず結局レギュラー入りしていないEternityにしました。
パーツも少ないので基板はちょちょいっと出来ちゃいました。
汚いので裏はお見せ出来ませんが...

DM-2はディレイタイムに問題はあるものの、音色そのものは気に
入っていますのでチェック&調整はゆっくりやるとして、取り敢えずは
ちょっと休憩して午後からでもEternityを組み込んでみま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度目かの、う~む参った

2015-02-11 15:58:57 | 合体物
まやさんのサイトを参考にBOSSのアナログディレイDM-2を作っています。
なんで今更と思うかもしれませんね。実は昨年、自作をやめたある方から
いろいろなパーツを頂き、その中のBBDとクロックドライバーを見ていたら
突然作りたくなっちゃて...昔、持っていたのは大分前に売っちゃったし。

しかしさすがにこれだけパーツが多いとユニバーサル基板だと大変です。
でも僕はプリント基板を作れないのでやるしかない!しかも手持ちの基板は
20×36(穴)なのでまやさんサイトの基板レイアウトより小さい。
うんうん唸りながらなんとかレイアウトの変更を完了。疲れた~。

早速、基板作製を開始しました。久々の大物の割には時間は掛からないで
済んだのでいそいそと準備してあったケースに組み込み。
音を出して見ると、お~っ、懐かしい柔らかめの音のディレイが~!

あれ、でもディレイ音が短いな~。本物のDM-2ではPink Floydの「吹けよ風、
呼べよ嵐」が演奏出来たんだからもっと長いはず。トリマー調整してもダメ...
どっか間違えたか!レイアウトか定数か?
この検証は大作業だなぁ~。長~い作業になりそうだ。参った!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Reverb完成!

2014-05-04 18:13:56 | 合体物
昨日、久々に秋葉原に行ってきました。先日ケースに組み込んであった
リバーブマシン
(アンプ付)の不足パーツ等を購入するためです。
連休後半の初日の割には千石も秋月も空いていました。皆はレジャーに
出掛けたのかな?

不足パーツと言っても、ノブを統一するのにローレットタイプのS付VOLが
無かっただけなのですが。
ノブは年代物の再利用品。40年位前のGRECOのレスポールコピーモデル
EC-360についていたやつです。物持ちが良すぎる~。
ついでに電池駆動も出来るようにしようと006P用の電池BOXも2個購入。
2個なのは並列にして駆動時間を伸ばすためです。

今日は朝からVOLの交換と電池BOXを取り付けて、動作確認をしてから
廃物利用でハンドルを作って取り付け。コーナーのクロスの剥がれは簡単
にホットボンドで補修。本当はコーナーガードの金具が欲しいところですが、
ケース自体が108円ですからね~。

エンブレムが無いと寂しいので、これも廃物利用で全然関係のないPEARL
のアンプから外してあったエンブレムを取り付けて完成!
早速試奏してますが、なかなか良いですぞ~。家だとボリュームも3か4位
では大きすぎる程です。リバーブも良く効くので通常は1.5か2位で充分。

あ~っ、早くキャンプがしたい!(って、訳が分かりませんね~。笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組込み完了!

2014-04-19 19:05:35 | 合体物
先週テストしたリバーブドライブ基板とリバーブタンクをケースに組込み
しました。
ケースはハードオフで購入したMarshall G10 MK2のジャンク品です。
ご覧の通りホロボロ。

一緒に組込んだ386アンプはこれをバラして再利用しました。
もう7年も前に作ったんだな。最初はずいぶんと使ってやったのですが、
最近は全く出番が無かったので、もうひと働きしてもらう事にしました。

パネルの穴開けはなるべく元の穴を使う事にしました。新規に開けた
のはアンプのパイロット用LEDの小穴、裏のACアダプタージャック用、
底面のタンク固定用ボルト穴の合計4箇所なので楽ちんでした。

パネルの左から、INPUT、アンプTONE、アンプVOL、Reverb MIX、
Reverb DWELL、Reverb OUT、Power SWと並んでいます。TONEが
少し下がっているのは元のBOOST SW用穴を利用したからです。
Reverb OUTにジャックを指すとアンプへの出力がOFFになる様にして
あります。電源もOFFになるようにした方が良かったかな。

余りに外見がボロいので少しだけ手を入れる予定です。明日は久々の
ライブなのでゴールデンウィークになるかな~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト完了

2014-04-12 17:31:06 | 合体物
先週作ったリバーブタンクドライブ用の基板の動作テストをしました。
リバーブタンクは2つ持っているので簡単に比較できるようにRCAプラグで
配線をして以前から使っているTEST BOXに結線して鳴らしてみると....
無事鳴りました~。(嬉)

タンクは比較の結果、効果の深いBELTON製小型タイプを使う事に決定。
しかし小型タイプなのでこのケースだとデカすぎるなぁ~。
別の適当な物をハードオフで探す事にしますかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする