HomeBakery

FM音源ドライバ「FMP」で作成した曲を公開しています。
FMP7の使い方からMMLによる曲データ作成の方法も掲載!

FMP7で曲データを作ってみよう!(基本編その5)

2011-06-19 21:51:07 | 曲データの作り方(基本編)

基本編の最後として、いよいよドラムを追加してみましょう。

以下のソースをテキストエディタに貼り付けて、「TEST4.mwi」という名前で保存しましょう。

 '{
 Title=曲のタイトルを書いてね
 DataCreator=データ作成者を書いてね
 Composer=作曲者とか書いてね
 Comment=コメントを書いてね

 PartFM4=A0-A2,C0,D0,E0,F0,G0
 PartMixLevel=100
 ClockCount=192
}

'A0 T124

'A0 v 80 o4l8
'A1 v 80 o2l8
'A2 v 80 o3l8
'C0 v120 o3l8
'D0 v 80 o6l8
'E0 v 80 o3l8
'F0 v 80 o4l8
'G0 v100 o1l8


'A0 Q4 @4 [c<<a>b<a>a16e16<a16>g16r16a16<a  a>>c<b<a>a16e16<a16>>d16r16c16<<a>>]6

'A1 Q4 @4 [a>rgrr.d16r16e16r  ragrr.b16r16a16r<]6

'A2 Q8 @4 [r1r4rc&c16<a16ega>]2 [r1]8

'C0 Q8 @3 [r1]4
'C0 [[aar>crdec<]2 ffr>crdec< ffr>cre-dc<]2

'D0 Q8 @5 [r1]4
'D0 r4a2_<a6r4r1rg16a16r16a16rr2g16a16r16a16rar2
'D0 rar4ed+earbrerfrg&g4fe&e4ferdrcrc4.

'E0 Q8 @6 [r1]4
'E0 r2a2>c2e2 e4.d&d4<a4&a2>c4de
'E0 r2ed+earbr>c&c4dc&c2<bgea&a1


'F0 [r1]2 r2 r4 r
'F0 [@9c@10c]4 @9cc@10ccc [@10cccc]6 c @9c@10c@9c@10cc [@10cccc]6 c@9c@10c @9c@10cc

'G0 [r1]2 r2 r4 r
'G0 [@12a@13>a<]3 @12a
'G0 @12a@13>a16a16< [@12a4@13>a4<]15 @12a@13>a16a16<@12a16@13>a16<

★ベース
'@ F   3
'@ 27,14, 0, 7, 3,30, 0, 8, 7
'@ 31, 8, 0, 7, 6,50, 0, 0, 3
'@ 31,18, 0, 7, 6,15, 0, 0, 7
'@ 31, 6, 0, 8,14, 0, 0, 1, 0
'@  3, 7

★クラビネット
'@ F   4
'@ 28, 4, 3, 9, 1,35, 2, 1, 3
'@ 27, 8, 1, 9, 0,37, 3,15, 7
'@ 28, 3, 0, 8,15,27, 2, 1, 6
'@ 26, 9, 0,10,15, 0, 2,10, 0
'@  2, 7

★ブラス1
'@ F   5
'@ 20, 9, 3, 7, 0,25, 0, 1, 0
'@ 20, 8, 8, 7,13,40, 0, 2, 3
'@ 20, 5, 8, 7, 8,40, 0, 1, 6
'@ 20, 5, 3, 7, 1, 0, 0, 1, 3
'@  2, 7

★ブラス2
'@ F   6
'@ 14, 6, 2, 6, 1,23, 2, 2, 4
'@ 17, 8, 2, 9, 1,31, 1, 6, 5
'@ 20, 7, 1, 6, 2,42, 0, 2, 3
'@ 17, 4, 1, 8, 2, 0, 0, 4, 2
'@  2, 7

★オープンハイハット
'@ F   9
'@ 31, 0, 0, 0, 0,13, 0,15, 0
'@ 31,19, 4, 0, 3,25, 0,15, 0
'@ 31, 0, 0, 0, 0, 9, 0,12, 0
'@ 31,21,10, 8, 3, 0, 0, 2, 0
'@  3, 7

★クローズハイハット
'@ F  10
'@ 27, 0,10, 0,15,39, 0,15, 0
'@ 31, 4,10,14,15,30, 0,11, 0
'@ 31,10,10,14,15, 5, 1, 9, 7
'@ 31,19,10,15,15, 0, 1, 9, 3
'@ 0, 7

★バスドラム
'@ F  12
'@ 31,20, 0,15,15, 4, 0, 1, 3
'@ 21, 1,15, 8, 0, 0, 0, 0, 3
'@ 31, 1,15, 8, 0, 0, 0, 0, 3
'@ 21, 1,15, 8, 0, 0, 0, 0, 7
'@  5, 5

★スネアドラム
'@ F  13
'@ 31, 0, 0, 0, 0, 0, 0,15, 0
'@ 28, 0,15,13, 0, 0, 0, 4, 0
'@ 31,18,15, 7, 4, 0, 1, 0, 0
'@ 31, 5,12, 7, 0, 0, 0, 0, 0
'@  4, 7

赤字部分が前回のTEST3.mwiと差がある部分になります

そして、保存したTEST4.mwiファイルをFMC7のウィンドウの中へドラッグ&ドロップしてください。
どうでしょうか?ドラムが入ると、雰囲気がグッと良くなりますね。

F0チャンネルで、オープンハイハットとクローズハイハットの2音を

G0チャンネルで、バスドラムとスネアドラムの2音を鳴らしています。

これはサンプルとしての構成ですので、4音4チャンネルで独立させても全然OKです。

 

ということで、基本編としてはこれで終わります。

今回はFM音源のみ使用しましたが、これにSSG音源やPCM音源を追加したりもできます。

その他、さまざまなテクニックなどもありますが、それは応用編ということで、いずれやりたいと思ってます。

その他詳しい機能はwikiヘルプをごらんになってみてください。

http://fmpdoc.fmp.jp/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿