goo blog サービス終了のお知らせ 

madamu まめとら

小さな種からの 食材調達 できればラッキー!

意地悪してゴメン

2018-12-23 22:34:28 | 菜園の宝石

 

 

 

 今年は、畑も田んぼも散々でした。             

                

 

 

 二袋 買った種を何回かに分けて蒔いた コーン。

 4回目は受粉がうまくいかず1本も食べずじまい。 


                       

 早生の里芋は夏の暑さで葉が枯れかれ。

 なので、子芋のつきも悪く小さな株でした。


 ポンプアップして、

 水撒きに精を出した隣の兄さんの芋は上出来。

 やっぱり手をかけんとね。


 

 初めて雨樋を使ってトライした長芋ですが・・・。


 台風で支柱ごと蔓が飛び、そこら中に散ったむかご。


 不出来覚悟で掘っていると、

 あらーっ、ごめん!

 冬眠に入った蛙のファミリーを寒風にさらしてしまいました。

 

 

 

 

 

 風邪ひかないように土かけは山盛りで。

 来春、またね。

 

 芋はというと、

 樋の中でウナギのように横たわっていました。

 

 

  変な形の芋も。

 

 

 樋に納まりそびれた芋は、

 掘り下手な私のせいで複雑骨折し悲惨な姿に。

 

 

  

 行儀良ければこうはならんかったと思うけど。

 

 

 

 それから、長芋以上に大変だったもうひと畝。

 枯れた茎葉を刈り取ると、

 何、何、なにしてるの。

 独活の枯れ葉が住まい?

 それにしても、

 12月にその色では目立ちすぎでしょ。

 

 

  

 

 潰すととても臭い2匹。

 

 

 

 よ~く見るとかわいいね。

 

 

 

 ダメダメ、君とは遊んでられんわ。

 日の入りが早いから。

 

 掘るよ、掘るよ。

 

 長芋よりも根の張りが広く深いのでたいへん。

 汗が出ます。

 

 

 

 

 

 それにしても疲れました。

 

 この後は、年が明けてからです。

 

 

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする