雨降り前、畑では
ジャガイモを掘る姿が
あちらこちらで見られました
私もジャガイモ、ラッキョウ
ニンニクを掘り上げました
散歩途中のお姉さまが
畑に入っていらして
” この赤いジャガイモは
出来がよくないねー ” と
私にしては
まずまずと思っていたんですけど・・・
ラッキョウ掘りのときに
見られたら何とおっしゃったか (+o+)
晩性の白い玉ねぎは
未だ畑に直立中
茎が折れるのを待っていたら
梅雨に入ってしまいました
家でダラリとしていると
tak さんから電話
まめとらの家に梅の木はあるかと
梅は作っていないので
買って梅干し作りをすると話すと
” 今から行きます! ”
しばらく待っていると 


たくさんの梅を届けてもらいました
梅干しの他にも作れそうなほどの量
沢山の新鮮な梅を見たら
急にスイッチが入った 私
てんさい糖 ok !
米麹は冷凍庫にあるし
(味噌用に買ったけれど
豆が不作で冬眠させていました)
梅酵素ジュースの仕込みです

ホワイトリカーはある
氷砂糖もある
(ラッキョウが不出来で
ずい分残っていた氷砂糖)
梅酒作り、何年ぶりかなぁ

そして
ほかの梅は 数日待って
柔らかくなったら
梅干し用の塩漬けをします
鮭、塩昆布、おかか etc.
おにぎりの具は多種
その中でも
私が一番好きなのは
赤い梅干しのおにぎり

紫蘇に肥料をまかねば
雨間を見て畑に行きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます