家にいても畑に行っても
出かけて誰かと会っても
” 暑い!”
は 口から自然に発せられ
聞き飽きました
『暑さお構いなしの 花オクラ』
昨日は
非常に暑かった(またですね)
夜の TV で
名古屋の暑さに拍車をかけた
催しを見て
燃焼の日だったとうならされました
どまつり、ささしまライブ
バンテリンドームでの野球
高校野球女子チームと戦った
イチロー選抜チーム
試合後のイチローさん
” 真剣に戦った
明日はきっと ボロボロ ”
現役後も燃焼
こちらはずっと続けてほしいです
しかし
40℃超はキツイ
暑さで ボロボロ です
生まれたばかりの子たちにとっては
40℃くらいが フツウ に
日本の夏となるのでしょうか
太陽に向かって咲くはずのひまわりに
そっぽを向かれるほどの暑い夏
お盆を過ぎて
少しは涼しさを感じたいのに・・・
夜8時になっても
30℃ ですって!
何をせずとも汗が出て
何かをする気になれない日々
いつまで続くのでしょうね
歯茎が腫れて痛かったので
歯科を受診
少し早めに行き
待合室で雑誌を手に取りました
久々の来院であろう高齢の女性が
待合室の椅子から立ち上がり
受付けへ
眼鏡の用意がなかったようです
問診表を読み上げてもらい
返答をしてました
” 今日はどのような症状でいらしたのですか?”
” 痛い歯はないけど
齢を取った今では食べることが
一番の楽しみ
しっかり噛めるよう
入れ歯の調整をお願いします ”
” 体調はどうですか?”
” 長いこと生きとるもんで仕方ありませんが
あっちこっちがガタガタしとります ”
私を含め
待合室で雑誌を見ていた人たちは
顔をあげ頬を緩めていました (*^^*)
老いても ずーっと
食べ物を美味しく食べたいですよね
好きなものは特にね
開花を楽しみに種蒔きした向日葵
今では下を向き始めた🌻もあります
しばらくは このままで
その後は来年用の種取りを考えています
これまでになく暑い夏
35℃超の気温がまだ続きそうなので
体調管理に心掛けましょう
除草、明日にしようか
イヤイヤ
一日延ばして草丈が倍になったら
悪夢でしかないでしょ
たまらなく今日も暑かったー!
畑周りの除草剤散布
それだけで体力を
使い切ってしまった
寸前
吸いつけられるように
冷蔵庫に向かいながら
西瓜、すいか、西瓜
と声に出していました
十分な水分補給後
自分だけ堪能していては良くないと思い
先週、我が家にやってきた
スズムシたちにも
涼しげな鳴き声を聞かせて、
待ってます
待ちわびていた雨が降り
夕方の水まきは
お休みです
しっかり降ったので
庭のカメのクワイも
元気になったようです
茗荷の葉裏で羽化した蝉は
どこで雨宿りをしたのか・・・
夕方
水まきの必要もないのに
今日も畑に
雨のせいで
ひび割れたトマトをとったり
傾いた支柱を起こしたりと
汗グッショリ
野菜の近くに花が少しあります
今年、不思議なことが・・・
もう何年も百日草を
作っています
(こぼれ種ですけれど)
去年まではピンク一色だったのが
今年は色々なんです
こんなこと初めてです
去年
シシトウが辛くてカラくて
後半は酷かった
水不足や高温が原因らしいですが
もしかしたら
百日草の花の色変異も
気象が影響してるのかも
と思ってしまいました
花の蜜 目当てに来る虫によって
受粉が促され
野菜の実付きがよくなると聞いて
咲かせている花にも
我慢できない気持ちがあったりして・・・
水まきの時間が長くなりそうです
梅雨明け 早すぎです
暑すぎる夏が長くなって
辛いだけ!
日傘一本さして
『幸』に
そんなことあるはずもない
夕立がくるのを願っても
ハズレばかり
毎日
夕方は畑で水まきです
おかげで ?
十分な野菜を持ち帰り
消費するのに労してます
ミニトマトはそのままの状態と
煮詰めたものを冷凍
そして今日はラタトゥイユ作り
キズがついていたり
曲がっていても全然気にしない
お鍋を火にかけていると
ピンポ~ン
沢山の茄子を抱えた san さん
冷蔵庫の野菜室に
隙間が出来たと思ったのも束の間
再び満杯
10日ほど前だったら
すごく嬉しかったんだけどナー
今の時期
一日 野菜とりを休んだら
翌日は それこそ大変なことになるし・・・
畑でブツブツ もごもご
ミニトマトをポイと口に入れたところへ
散歩中のお姉さんが立ち止まった
暑いね~
雨ほしいねー
ワンちゃんもこたえるよねー
ミニトマトの皮が
歯についていたら (*ノωノ)
恥ずかしい
今日のお喋りは短めの切上げ
3本苗を買った西瓜は
小玉で違う品種
連日の炎天下で
大きく育ってきました
先日収穫した初物は楕円型
皮が厚く、まだピンク色
それでも甘みあり
次に狙いをつけているのは
きっと美味しい黒皮西瓜
庫内スペースの確保
急がねばなりません