goo blog サービス終了のお知らせ 

madamu まめとら

小さな種からの 食材調達 できればラッキー!

学び

2017-06-25 22:01:48 | 菜園の宝石

 

 

 

 グループのメンバーのご主人に偶然会いました。

 野菜を作ってみえる方です。

 恥ずかしいけど、

 枝豆を作って実の入りが悪かった私の失敗を話しました。

 

 

 

 

 

 ”どうやって作った?”

 と、聞かれ ” こーこーこーで。” と言うと、

 ” 受粉がうまくいかんかったと思うね。

 ハウスで作る人は花が咲いたころ、サイドを開け風を入れとるだろー。”

 ” 風ですか?”

 ” あと、雨が降らんで乾燥して樹が弱り力がなかったかもしれんなぁ。”

 ” はー、乾きすぎですか。”


 その他にも、ジャガイモや里芋についても教えていただき,

 野菜の収穫以上に喜び、大でした。


 

 

 そして、醤油の講座に参加。

 我が家に現在あるのは、濃い口とうす口、色を見てすぐにわかります。

 それに加えて、たまり、再仕込み、白がプラスされて。

 白とうす口は、わかりましたが・・・。

 ティスティングして、再仕込みには甘さがあるのを発見。

 調理した照り焼き、醤油によって仕上がりに違いが出ました。

 

 

 

 

 

 醤油で変わる、醤油で楽しめる!

 我が家の台所に調味料の種類が増えそうです。



 

  帰り、デパ地下に寄り道。

 たくさんのスィーツが並び、たくさんの人があふれ、酸欠状態の私。

 

 和菓子屋さんの前で上品なお母さんに、

 ” これ、おすすめよ!” と言われ、

 迷わず買って帰ったのが、

 

 

 

 

  やわらかく、やさしい甘さのあんこ、

 きざんだ青じそが、ほのかに香り美味しい。

 

 ぼた餅に青じそ、

 殺菌効果もあって梅雨時には特にいいはず、

 今度作るときは入れてみようと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする