goo blog サービス終了のお知らせ 

madamu まめとら

小さな種からの 食材調達 できればラッキー!

小・中・□

2015-01-30 14:36:32 | 日記

 

 

小学校でも、中学校でもなく

大学校に行きました。

木造の学び舎は、以前、テレビドラマで使われたそうです。

 

 

 

広大なキャンパスでは、

色々な作物や畜産等を学べるようになっています。

 

 

牛舎へ行ってみようかということで

草の道を進むと

牛たちがいました!

 

 

世話をする学生たち

排泄物をトラクターで運んでいるのは女の子。

頑張ってるねー!

話しかけてみると、

手前の牛は、モウすぐ赤ちゃんが産まれるとおしえてくれました。

元気な仔牛が産まれますように。

 

 

 

 

さぁ、校舎に戻ろう。

私たちは、お強(こわ)の作り方を学びに来たのです。

時々、我が家で作るのは圧力鍋を使った、炊きお強。

今回、習ったのは、蒸しお強。

一般的なレシピはありますが、

米の品種や、収穫時期、浸水時間、火加減などにより違いが出るので

味見して蒸し時間の調整をするように教わりました。

 

 

お強のほかには、

クラッカーと黒ゴマを衣に使った白身魚のフライ、ブロッコリィのからし漬け、柚子の砂糖漬け、味噌汁。

料理を並べ、食べる人が席に着いたら味噌汁を、と手際よくするように、

そして、食べる人のことを思って作るようにと話されました。

どれも美味しかった!

復習をします、近いうちに。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする