goo blog サービス終了のお知らせ 

madamu まめとら

小さな種からの 食材調達 できればラッキー!

90分

2025-06-29 23:40:01 | 菜園の宝石
畑に行き
草取りしたり野菜を眺めたり

カラスよけのテグスは
思ったほど効果なく
目が悪くなった私にとっては
厄介な糸に他ならない

今はネットで覆った西瓜が気になる毎日




野菜の実りは嬉しいのですが
雨が降って気温が高いので
草の成長も・・・

汗が流れてたまらない
涼しいところでお茶したい
その思いがこういうことに?

珈琲  美味しかったです






足立美術館
以前から行きたいと思っていました

大観の曳舟を探したのですが
展示物の入れ替えがあったようで
見られず残念



もう一度、二度
近ければ何度でも
行きたい場所
90分は短いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-06-10 21:11:56 | 菜園の宝石
雨降り前、畑では
ジャガイモを掘る姿が
あちらこちらで見られました

私もジャガイモ、ラッキョウ
ニンニクを掘り上げました

散歩途中のお姉さまが
畑に入っていらして
” この赤いジャガイモは
出来がよくないねー ” と

私にしては
まずまずと思っていたんですけど・・・

ラッキョウ掘りのときに
見られたら何とおっしゃったか  (+o+)

晩性の白い玉ねぎは
未だ畑に直立中
茎が折れるのを待っていたら
梅雨に入ってしまいました


家でダラリとしていると
tak さんから電話

まめとらの家に梅の木はあるかと

梅は作っていないので
買って梅干し作りをすると話すと
” 今から行きます! ”

しばらく待っていると  



たくさんの梅を届けてもらいました

梅干しの他にも作れそうなほどの量

沢山の新鮮な梅を見たら
急にスイッチが入った  私

てんさい糖 ok !
米麹は冷凍庫にあるし
(味噌用に買ったけれど
豆が不作で冬眠させていました)

梅酵素ジュースの仕込みです





ホワイトリカーはある
氷砂糖もある
(ラッキョウが不出来で
ずい分残っていた氷砂糖)

梅酒作り、何年ぶりかなぁ




そして
ほかの梅は 数日待って
柔らかくなったら
梅干し用の塩漬けをします


鮭、塩昆布、おかか etc.
おにぎりの具は多種
その中でも
私が一番好きなのは
赤い梅干しのおにぎり


紫蘇に肥料をまかねば

雨間を見て畑に行きます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩み、癒される畑

2025-05-14 23:12:03 | 菜園の宝石
私のところには来ないでほしい
と念じていた
のに 発生してしまいました




葉先が茶色くなり枯れていく
そうなると
もう玉は大きくならないと聞きました

同じ畝で作った紫玉ねぎは
大丈夫だったんですけど・・・

気力 ダウン です

ご近所さんをリサーチ

極早生と紫は 無事
晩性は やはり
症状が出ているようです

でもこちらの玉ねぎは順調




施肥?畝の高さ?
耐病性を備えた品種なのでしょうか

次作 今年の秋の
玉ねぎの種選びは
慎重にしようと思います

 ・・・・・

今はスナップエンドウが旬




mas さんに写メールを送ったら

次の休みに行く
どカラスに盗られんよう頼むよ!
と返信あり

 mas さん
カラスの行動に舌を巻いたようです

ラウンド中
カラスが勝手に
ゴルフバッグのジッパーを引き開け
パウチを持って飛び去ったのだと

誰かも話してました
畑仕事している間に
自転車のかごに入れてあったおやつを
カラスに持ち去られたと

  怒っていても仕方ないので
   それなりの対策を考えましょ


少し気もちを落ち着けて
畑の花でも




ブロッコリー
 

スナップエンドウ
 

春菊
 

 

これは ほうれん草
この状態まで抜かず
じっくり見るのは初めてかも

もうしばらくこのままにして
様子を見ようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何じゃ~

2025-04-25 20:37:07 | 菜園の宝石
昨日、
台紙が欲しくて文具店を探しました

イメージしていたタイプのものとは
少し違ったけれど
2件目の店で買い求めました


文具店の近くにある公園
車で南側を通ることはあっても
行ったことがなかったので
立ち寄ってみることに

少し前には
こんな風に賑わっていたのでしょうか




今は
遅咲きの八重の桜が少し見られます




  


  



そして
真っ白の花が美しい ヒトツバタゴ




   




なんじゃもんじゃ
青い空に輝いて見えます
気分爽快!


今朝の あさイチ では葉加瀬さんが生出演
最後までは見られなかったけれど
情熱大陸聞いて元気出ました
ひまわりも良かった~

🌻の季節には
まだ 時間がありますが
それまで 次々と咲く
いろいろな花を楽しみたいです


台紙 
いいと思って買ったのですが
サイズが・・・ (。´・ω・)?



端を追って収めました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多いが良い?

2025-04-23 13:26:29 | 菜園の宝石
いつのまにか
苺がほんのり色付いてきました


はッ!
早くも一番果をとった
形跡があります

急いでワラ敷きをして
ネット掛けをしました





今朝
傘をさして畑へ行くと
来ていましたよ !
カラス 


こうなると
スナップエンドウの養生も必須

雨上がりには
テグス張りをせねば


 * * * * *

先日の交流会でのこと

” あなた 大変 だらぁ ”
と後ろの席のお姉さまから
声がかかりました

何のこと?

参加者それぞれに配られた
セットを見て言われたようです




その方のレンコンの穴は
七つ
私のは 14 個
その方の倍もあります

欲張りな私
数が多いのは喜ばしいところですが
この後の作業を考えると
今回ばかりは
少ない方がよかったと思いました

綿を布でくるみ
蓮根の穴に詰めてブローチ作りです




数多いといえば
私の畑の春大根

抜くに抜けずの困りもの




洗うのも料理するにも
手を焼く暴れん坊です

最初の土の耕し方が
良くなかったと反省しています

今は夏野菜の植え時

ネーミングだけでも面白い

千両(百両は目にしない)飛天長、黒陽、てんぐ
とろ などなど
これ茄子なのです

なり始めは嬉しいのですが
実りのピークともなると・・・

ぼちぼち がいいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする