





雨降りのさ中、椎名町駅のスーパーに出向いた甲斐があり、
千葉県産の極めて新鮮な「眼仁奈」の刺身が安価で手に入った。
大当たり。うまかった

「眼仁奈」と見ると、店名や呼び名にも見えるが、ここでは魚の名称である。
「メジナ」は、辞典で調べてみると、英語では、

とか、

と、呼ばれているらしい。
日本語では「オパールアイ」となるが、「オパールのような(青い)目」
をした魚 という意味だそうだ。
さらに、調べると、

とも呼ばれるらしい。しかしながら、この単語は、「緑色や青色の魚」
という幅広い意味にもなる。
「メジナ」の別名が、

魚にさほど詳しくない私には、おもしろく響く。


