goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカキコースケのブログ(仮)

読んでくださる方ありがとう

今年は本をよく読むようになったの巻

2020-04-18 20:19:32 | 日記
今回のブログは、読書について。今年に入ってから、驚くほど本をよく読むようになったので、その記録です。 1月から3月までのあいだに、22冊を読了した。ひょっとしたら20代の頃以来じゃないかと思われるほどのハイペースだ。3ヶ月で22冊なんて、読書家・愛書家のひとには呆れられる気もするが、ここ数年のことを考えると、ものすごいV字回復なのだ。 1年のうちに読んだ本の数を、メモで残しているだけ遡ってみる . . . 本文を読む

試写で見た映画(21) 『タゴール・ソングス』

2020-03-28 06:36:57 | 日記
ブログ内不定期連載〈試写で見た映画〉の21回目。確認してみると、なんと一昨年5月の深田晃司『海を駆ける』以来だ。映画に関しては最近はすっかり自分の欲求に忠実で、若い人の新作をいち早くチェックする時間があったら古い未見の映画を少しでも減らし、オーソドックスな骨法の勉強を優先したい、となっている。野田高梧や新藤兼人の仕事の太ささえいまだによく掴めていないのに、現代を生きる感性とか中央線沿線の空気感とか . . . 本文を読む

2020年に聴く『わたしを断罪せよ』

2020-02-28 05:57:26 | 日記
年初に「2020年のブログは〈文章量より更新頻度〉が目標〉と書いた。そしたら、またそれっきりになってしまった。ざざっと、昨年の秋に初めて聴いた古いレコードの感想文を。 『わたしを断罪せよ』岡林信康LP/1969/URC 聴けばタイヘンなことになるのが分かっている。もう、あんまり、ひとが作ったものにいちいち影響されたくない。そんな理由でずっと避けてきたアルバムのひとつ。シングル「それで自由に . . . 本文を読む

〈男と男の理屈劇〉が好きの巻 ~『砂漠の鬼将軍』『砂漠の鼠』を見て~

2020-01-03 22:32:36 | 日記
  年末に「ブログはまめに更新することが大事ですよ」と言われた。数ヶ月はほったらかしにして、急に思いついて長いものを書き、またしばらく放置という現状は、告知やライターとして営業中である周知のためのブログとしては、いちばんダメなパターンらしい。自分はやってないくせに何言ってんのさ……となったが、言われるとやはりシャクなもので、2020年はガラッと今までの考え方 . . . 本文を読む

漫画に関する今年の3冊の新刊

2019-12-14 05:50:37 | 日記
  脚本で関わった映画『漫画誕生』が、ユーロスペースで公開中。よろしくおねがいします。 https://www.mangatanjo.com/   脚本を書いた時は、それなりに勉強した。人情としては(しかも根は重度のうんちく屋だから)、これだけ読んだのだエッヘンと披露はしたいもので。「近代の漫画史を踏まえるうえで、参考になった本はなんですか?」と、誰かがうっかり聞いてこ . . . 本文を読む