このところの活動をSNSで告知しているとかなり煩雑になってきたので、ブログでまとめておく。今年の夏、ある大学生に「若木さんは何をやっている人なのかよくわかりません。なのでグーグルで検索したんですが、やっぱりよくわからなかった」と言われて、返事に困った。「来る仕事は拒まず。来た球を打つ」がモットーになった経過は、いつか求められたら話すかもしれない。長い割には大して面白くもないので。ともかく、ふだんは . . . 本文を読む
4ヶ月ぶりのブログ。どう利用していいか分からなくなって、ほったらかしにしがちなのだが。SNSでは長くなりそうなことを書けばいいのだ、と非常に当り前のことに気がついた。にっかつロマンポルノの1本を有料配信で見たら、ジーンときてしまったので、メモを。『モア・セクシー 獣のようにもう一度』1981 にっかつ監督 加藤彰脚本 中野顕彰主演 畑中葉子 横山エミー 河西健司 片桐竜次横浜で美人局や当たり屋をや . . . 本文を読む
現在ヒットしている映画を見た。最近は新作映画を見て、そのあと感想を書く時間があるっていうタイミングが貴重なので、ザザッと書き留めておきます。『愛がなんだ』
2019製作 同作製作委員会配給 エレファントハウス原作 角田光代監督 今泉力哉脚本 澤井香織 今泉力哉撮影 岩永洋
ストーリーのほうなどは、公式サイトでご確認を。http://aigananda.com/いずれにせよ、まだ見ていない人には . . . 本文を読む
最近、ちょっと長めの感想を書きたくなる新作映画を2本見た。『アベンジャーズ/エンドゲーム』と『山懐に抱かれて』。まあ、実質はこの2本位しか見ていないです。たまに新作映画を映画館で見ると、どれも当たりなので嬉しかった、という話。メインでいじっているSNSはツイッターなのだが、ツイッターで感想を連投すると、書いている途中は前にどんな言葉をリツイートしたか確認しずらいし、言いたいことが変わってきても修正 . . . 本文を読む
パスワードを忘れてしまい、ずっと放っておいたブログが急に開けました。すぐ閉じると、また分からなくなってしまいそう。せっかくなので、前に書いたことをここにあげておきます。2年前の2017年。ロシア革命100周年だ、と妙に燃えて、レーニンの演説レコードを「ワカキコースケのDIG!聴くメンタリー」で紹介しまして、その時の参考読書メモです。 http://webneo.org/archives/ . . . 本文を読む