
そのままでも十分に使えるのだが、更に手を加えました。




確り組み上がりました。
ハウジングのバリを削りまくっておきます。
特に上下が合わさってネジ留めするところを重点的にしておきます。
次にボタンやサムステック周りのバリ取りです。
簡単に削るにはプライヤーとラジオペンチを使い、工具を閉じた状態でそれぞれの穴に入れて回します。
すると、綺麗に均等に削れるので楽です。
その後の処理も不要で楽に削れます。
その他、パーツの組み合わせで、ぶつかっては困るバリを削り取ります。
そして私はサムステックを金属の交換式から、純正のスティックに変更する事にしました。
やはり、金属製だと戻りがおそくなるので変更したのです。
ですので、ノーマル仕様のコントローラに仕上げるのが一番しっくりきました。
まだ、多少の変更を加える予定です。





確り組み上がりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます