
調子が悪くなったPCを分解してパーツ取りをするのは昔から変わらすやっている。
USBハブはこちらを採用。


これでPCに一本で繋げれるので楽になった。
今回はCHUWIのPCから部品取りをして新しく棚を作った。
しっかりCHUWIのロゴもある。
天板は金属で出来ているのでSSDやUSBのハブもうまい具合に放熱出来るので心配なし。

USBハブはこちらを採用。
41%OFFセール1300円ちょいでセルフパワー搭載のUSB3.0ハブを用意できた。
セルフパワー用のアダプターは付いていないが自前でUSB TypeCの2AものがあればOK。
なんとも楽なこと。
それにわんさかと繋いで上記のケースに貼り付け完成。



これでPCに一本で繋げれるので楽になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます