goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびっと

悪性リンパ腫の闘病経過
LaptopPC、MINIPCや手巻き煙草の模索その他諸々気分で紹介。

intelのcpu戦略は

2025-06-05 | PC関連
私的な感想ですが当分の間はAMDの天下は変わらない様に感じています。
新しいCPUの情報がちらほら出てきてますが、トータル的な性能はAMDが先行ってる感じなんですよ。

結局2局に分かれるんですね。
別でビデオボードを付けてもAMDを超えられるか?
CPU単体で内蔵ビデオが強力なのでシンプルに使うかになると思うのです。

細かいところで違いがあっても、CPU単体でかなりの事が出来てますので、AMDのCPU+NVIDIAのビデオボードを付けたほうがかなりのパワーを出せるとなれば、初めはCPU単体で使ってもビデオボードは欲しくなるのは必然であればRadeon付けたってNVIDIAだって良いわけなんですね。
昔みたく選択が低性能で我慢か、昨今のあとからでも追加でハイパワーに出来る事を考えると、私にとってはintel一択はなくなりました。
また、Snapdragon搭載で別口でAIが爆速になる時代にますますintel一択は遠のきましたね。
intelは内蔵ビデオをおざなりにしてきたツケがもろ出てきてしまった。
一過性にARCは売れても使い物にならない現状である事には変わりはない。
ある意味CPUの戦国時代に突入です。
ユーザーは何が最終的に欲しているのか、尖ったPCを提唱して、見事に当たった。
欲しい方は何としても購入し今は速さに満足しているでしょう。
少しづつ構築しながら理想のPCを構築している方も増えているのが現状です。
ミドル層でも、かなりの高性能に満足している事でしょう。
本来PCは長く使うもの、ガツガツ切り落としをしても、負けずに便利に使っているのです。


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。