goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびっと

悪性リンパ腫の闘病経過
LaptopPC、MINIPCや手巻き煙草の模索その他諸々気分で紹介。

m.2ssdを冷やしてみる。

2016-11-18 | NotePC関連
今回、m.2ssdを冷やすためにSANWA SUPPLY TK-CLNP12SVを使いm.2ssdの裏側からの冷却をする仕様にした。

4枚並べて貼ることが出来るので放熱アルミ板(防汚処理)、高熱伝導シリコーンのTK-CLNP12SVの性能を十二分に発揮できる。
TK-CLNP12SVに使っている高熱伝導シリコーンの粘着力を上げるのにドライヤーで熱すると良い。
熱々に熱しても直ぐに冷えるのでm.2ssdへのダメージを与えないと思われる。
しっかりと綺麗に並べて貼ると気分が良いのもあるが、狭いスペースを有効利用するのにはこれが一番。

これでdell inspiron 15 7559でもきちんと冷やしてくれる。
室温26度、アイドル時37度、高負荷時48度で推移してくれた。
実は今回の試みは2回目、前回よりアイドル時の温度は1度下がり、TK-CLNP12SVの密着度もかなり改善させた。
その結果が今回の温度に出ていると考えられる。

手軽に温度を下げるのにTK-CLNP12SVは有効であると結果が出た。
12枚入っているので多少失敗してもやり直しが容易なだけに便利だ。
ちなみに4枚失敗し、計8枚使った計算になる。それでも4枚は残っているので余裕はあるだろう。
シリコンパッドも入っているので、上手く工夫すればショート防止やその他の利用方法も出てくる。

今回は、色々と楽しく出来たので良かった。

追記、OSの立ち上げ時、室温26度で35度になりました。中々の冷却ではないでしょうか。

さて、dynabook M35は処分した。

2016-10-25 | NotePC関連
今回は、私らしくないが破壊にて処分という方法にした。
確実に処分するためだ。
使える部品は取っており売却に回すとしよう。

PCパーツからケーブルあらかた処分した。昔の物があっても今後に使えないゴミにしかならないからだ。

過去からつい最近までこの様な思い切ったことをしていない。
しかし、それをしたのには理由がある。
過去のものは残したくない、使える状態ではあるが処分が一番最適だと。

不自由な物を快適に使うのにずいぶん時間を取られていた気がする。
新しい物で便利な物を有効活用するのが一番いい。

この考えになった。
辛い決断だった。

今は新しい環境を自分なりに構築するのは良い刺激になるという考えだ。

転換期なのだろう。


m.2 ssd快調に動いてます。

2016-10-22 | NotePC関連
前回購入したm.2 ssd CT525MX300SSD4ですが安くて容量もそれなりにありますのでストレスなく使っています。

速度もなかなか悪くないです。

何といっても安く容量が大きく出来るのは3D TLC NANDなんですね。micronのものが使われているのが良いです。

さてベンチですが、CT525MX300SSD4が左、標準についていたHDDは右になっています。



このM.2 ssdはそんなに熱くなることもない感じです。
なのでこのCT525MX300SSD4は悪くないですよ。

導入にあたって容量に対しての価格が安いのは大きいですし、チップメーカーもMicronなので信頼性が高いです。


dell inspairon 15 7559 m.2ssd計画

2016-10-15 | NotePC関連
私わかば、風邪で体調不良のため秋葉原に行けなくていつものAmazonでの買い物です。

今回は高速に使うためにm.2ssdを購入しました。
3D NAND TLC 525GBというもの。
どの商品か一撃でわかりますね。
安いのと新技術ということで楽しみです。
3年補償ですから良いでしょう。
3年後にはまだまだ進化したデバイスが出てきますからね。

早く届かないものかと指折り数えながら待ってます。

dell inspairon 15 7559がストレスなく使えるのは嬉しいわ~ヽ(・∀・)ノ

そういえば、最近は湿気が少なくなりスマホの液晶の色変化が勝手に直りました。

イヤホンもモヤッとした音から歯切れのよい感じに変化してます。

dell inspiron 15 7559

2016-09-03 | NotePC関連
最近買った外付けのDVD driveが初期不良で買った所に連絡すると新品を送ってくれるということで繋ぎでappleの外付けdriveで一時しのぎしてます。

スロットタイプの欠点8cmのディスクがアダプター無しでは使えないので不便です。

さて、appleものはそのままでは使えないのが不便ですがないよりましなのでBootcampのファイルを使って認識させます。

そうすれば、windowsマシンでも使えるのです。

調べるとあちこちで紹介されてます。

ディスクの取り出しもメニューから取り出しで吐き出しますので問題なく使えます。

また、今回初めてusb2.0のカードリーダーで相性問題が出ました。

全く使い物にならないので処分ですね。

そろそろ交換時期に来てますわ。

昔のパーツは処分して新しいのを用意ですね。

旧式dynabookから卒業

2016-08-20 | NotePC関連
セキュリティ的にも性能的にも限界になったので卒業です。
使えるパーツだけ使い他は売却、処分します。

今後は新しいPCをメインで使います。
「今までありがとうdynabook m35色々と学ばせてもらい楽しませてもらったよ」。

さて、SSDをどうするか、imacの改造に使うかimacも処分してスッキリするか。

環境が変わったんで新たな構築で楽しむかな~。

ieee1394機器はどうするか、まあなんとかなるさ。

要らないものは処分してスッキリするよー。

dell inspiron 15 gaming

2016-05-05 | NotePC関連
3日に届きました。
少しずつセットアップしてます。
使い込んでからレビューします。

箱などシンプルです。
必要最低限で良いです。

pc初心者にはちょいと使うのに苦労するかな~。

戸惑う事が多く感じます。

早速updateとか始まるので最新の環境になるので楽ですよ、biosのupdateもしっかり調べてからやりましょう。
早速ハマるのは痛いですから。

ちょこちょことレビューしていきますね。

セールが始まってます。

2016-04-08 | NotePC関連
私わかば、今回購入したノートPCがセールになってます。

dellのinspiron 15 ゲーミングなのでさすが12%offです。

「あー、少し待てば安くなったのに」と思いましたが、満足な買い物が出来たので良いのです。

コールセンターの方の熱心な姿勢が良かったのでね。

私もコールセンター業務をしていた時期がありますので分かるのです。

今回のセールは決算時期に逃した方にはチャンスですね。

私はこのマシンを今後の楽しみになりますね。

価格は安いが基本がしっかりしていますし、現物もみて触った感じが良かったんです。

また、時期が来たらカスタマイズして遊ぼうと思います。

楽しみですわー。

追記、先ほど連絡がありまして12%off適用になりました(^-^)v嬉しいですね。

dellのpcが気になります。

2016-01-17 | NotePC関連
何時ものヨドバシに行ってはdellのnew xpsシリーズをdellのカスタマイズカウンターで聞きに行っています。
「あ~new xps 13か15が欲しいな~」と思いカスタマイズした時の値段やそのままの値段、今やってるサービスなど聞いて検討してます。
他社のマシンも見たりと楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

楽しい時間は過ぎるのが早いものです。

Razerのノートが熱い

2016-01-11 | NotePC関連
Razerがなかなか出してこなくてどうしたと、思っている時に本命的なモデルの投入だ。
thunderbolte3を使っての外部ビデオボード接続とこれまた使い勝手の良さそうなモデルの投入だ。

日頃使うなら内蔵ビデオでもパワーが要るなら外付けでカバーする。
何という清さ、良いですね。
これで耐久性や使いやすさの向上が上がればいいのですが。

この方法で何処までのパワーが出るか、他に問題出さずに快適に使えるかは現物見ないとわからん所。

ちょっと期待と不安が入り混じるマシンですね。

他を圧倒出来る事が出来るか楽しみです。

各社のノートが熱い

2016-01-05 | NotePC関連
各社ともデスクトップよりノート、タブレット系に力を入れてますね。
次々と新製品が登場してます。
各用途に合わせて展開しているのが興味深いです。
ゲーミングに特化しているもの、デザインや機能性に特化したものなど選ぶ側には選択肢が沢山あって楽しくなります。
今年はどんなマシンが出てくるか楽しみですね。

dell XPS 13

2015-12-07 | NotePC関連
dell XPS 13をいつも行っている店頭で実機を触った感想は「これ、凄く良い」これにつきます。

一発目に見た時に「衝撃が走り」、次に触って「これ、スゲー良い」わかばがこだわる「ヒンジ」の完成度が抜群に良い。
液晶画面をしならせる事なくスムースに心地よく開閉できるのはヒンジの出来のすばらしさ、これにつきます。

わかば今回のXPS 13文句ありません。心地よすぎて店頭で何度も開け閉めして堪能してました。

液晶ベゼルがこんなに薄いのは2度感動、そして、キーボードの作りもこれまたシンプルで変態キー配置じゃない、キーを叩くと心地よい心地よい押しごごち、もうこのXPS 13に吸い込まれる感覚さえ覚えます。

とんがり使用のマシンを好んで見ていたわかばが、初めてゆったりと使いたいと思えるノート㍶であった事は間違いありません。

windows10 dynabook ss m35で使う

2015-10-09 | NotePC関連
windows7に比べwindows10は軽く動作している感じです。
今までのと使い勝手が変わり戸惑う所もありますが、使い始めると何となくわかってきて段々となじんでくる感じですね。

メモリの使い方などが変化したのかサクサクと動作してますのでストレスが少ないのが良いですね。

OSのインストールも一度失敗しましたが、一度windows7に戻しもう一度windows10をインストールして成功となりました。

結構、windows10も良いものですね。
欲しい機能がデフォルトで入っているのもありますので便利になりました。

非力なマシンで使っていますが、windows7に比べて軽い感じがしますので便利に使っています。

今後も、このような軽いOSを作っていってもらいたいものです。

dell本気出してるね。

2015-05-06 | NotePC関連
ALIENWAREのノートでドッキングステーションで外付けGPUが使えることでのパフォーマンスUPがなかなかです。
少し使いにくさも見受けられるところもありますが、今後改善されより使いやすく速い環境を提供していくのではないかと思っています。

各メーカも本気モードで尖がったマシンを出してきているので今年のPC関係は楽しいかも。

MSIも本気モードで来ているし、パーツ関係も活発な動きで面白そうな予感。

そんな私はdynabookのバッテリーを新品互換バッテリー2780円で交換しました。

もうね、Windowsマシンを新しく組むかノートPCを新調するかしたいなー