ばらえ亭

暮らしの中に笑いがあればいつもハッピー!

山賊焼き

2012-03-09 | ご飯ですよ
3月8日〔昨日〕さんぞくやきの日





昨日生協で冷凍の鶏肉が届きました

解凍し醤油 みりん 生姜 にんにく 焼酎〔日本酒がなかったので(^^ゞ〕俵屋の飴〔はちみつでもよいです〕につけこんでおき片栗粉をまぶし揚げました
塩・胡椒少々かけて・・・ 

もうちょっとお醤油を入れてもよかったかも・・・
レモンがあればよかったかな

長野県中信地方の名物料理で昨日は塩尻市内の小学校の給食にも出たようです


山賊焼きは、日本の鶏肉料理。主に2種類あるがレシピは全く異なる。
一つ目は、鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理。端的には「鶏もも肉の唐揚げの大きいもの」。山賊揚げとも呼ばれる。ただし、もも肉だけでなく比較的安価な胸肉など他の部位が使われる場合もある。

中信地方の居酒屋や食堂などのメニューのほか、家庭料理やスーパーの総菜としても一般的である。盛り付けの際には、千切りや手でちぎったキャベツを添える。中信地方の名物料理として提供する店もある。

名前の由来については、現在二つの説があり、一つは長野県塩尻市の店「山賊」を元祖とする説。この店から山賊焼きが広まったともいわれる。こちらの説の方が有力である。もう一つは同県松本市の店「河昌」による、「山賊は物を鶏揚げるとの語呂を合わせた」とする説。

もう一つは、骨付きのモモ肉を照り焼きの味付けで、オーブンやグリル等であぶり焼きにしたローストチキン風の料理。関西地方をはじめ、西日本の多くの地域では山賊焼きと言えば通常こちらの料理を指す。

骨の端の部分にアルミホイル等を巻き、手づかみで食べる形式が一般的で、その豪快な様から「山賊焼き」と呼ばれるようになったと言われている。

ただ、「山賊焼き」の明確な発祥地としては不十分であり、あくまでも「長野県中信地区周辺が発祥の地」というのが正しい様である。

                        ウィキペディア情報

クリオネ

2012-03-09 | 足袋

熱で行けなくなった姉ちゃんへのお土産

『携帯ストラップ買った』と息子が帰りの電車で姉ちゃんにメール
『ありがとう 携帯につけるよ』と姉ちゃんから返事


あれっ なぜかここに飾ってありますわ

娘の携帯を見るとはげっちが買ってくれたストラップ〔北一ガラスで購入していました〕つけてました



ホテルやお店にクリオネが泳いでいる水槽がおいてあります

オホーツク海にたくさんいるようです
巻貝の仲間であるが、成長すると完全に貝殻を失う〔ウィキペディア情報〕



みき♪さんのストラップ

2月27日午後5時半東京駅ホームから