FRPに出来ること。

FRPでバイクのカスタムを色々やって見る感じで。

THEMAX4支部合同親睦会に参加してみた!

2008-10-30 | Weblog


THEMAX 4支部合同親睦会に参加してきました。
当日は4支部合同と云うことで32台ものVーMAXが集結しました。






当日は天気にも恵まれ、まさにイベント日和でした。






32台もあるとノーマル状態の車両は殆ど無く、色んな組み合わせの改造がされていて、パーツインプレッション等色んな情報交換が出来て楽しかったです。






その中でも僕のVーMAXは異様な感じでしたが、結構受けていました。w






当日はパーフェクトTVの取材があってVーMAXの撮影がありました。
番組名はレジェンドバイクで11月1日と15日の二回に分けて放映される予定です。

V-MAXをベースにハーディ=デイトナ風カスタムを作ってみた。64

2008-10-26 | Weblog


リアウインカーの手直しをします。ここのウインカーは車用のサイドマーカーを下面に付けているので後ろからはともかく、横方向からは見えにくかったので、それを改善しようと思います。





ホームセンターで売っているアクリル板のダイヤ柄です。






適当な大きさに切り出します。





ヒーターであぶって曲げます。





ウインカーに被せるように着けます。





横からも後ろからもばっちり見えます。これで昼間も大丈夫です。w






以前はこんな感じでした。

V-MAXをベースにハーディ=ディトナ風カスタムを作ってみた。63

2008-10-09 | Weblog


今回は光り物です。と云うのもこのV-MAXに付けているヘッドライトはポジション球が付いてないので、欲しいなと思ったのがきっかけです。
普通に付けるのも面白くないので通称イカリングを仕込もうと思っています。以前から仕事で車に付けたりしていたので存在は知っていたのですが、最近バイクに使えるような大きいサイズが出たので早速使ってみようと思います。
今回は以前からあるLEDを使った物でなく、CCFLを使用した物を使用します。
LEDと比較して明るさに明暗が無く光量も大きいですが、アクリルパイプで保護されているとはいえ、ガラス管で衝撃には弱いので取り扱いに注意が必要です。






ヘッドライトケースより三ミリ小さい直径126ミリの物を使用しました。取り付けは透明のエポキシで固定し、配線を通す穴を追加しています。






点灯させてみました。点灯には専用のイグナイターが必要です。






暗闇だとこんな感じでかなり明るいです。






車両に組み込みました。取りあえず完成です。
HIDはスペース的に無理でした。ライトケースの大幅な加工とハーネスの改造が必要なので、後日再挑戦します。ヘッドライトの明るさは今でも十分なんですけどね。w





V-MAXをベースにハーディ=ディトナ風カスタムを作ってみた。62

2008-09-30 | Weblog


今回はWPのFスプリングを組んでみました。部品自体はリアと同時に購入したのですが、取り付けは最後になってしまいました。






ネットの情報では硬いと云う噂ですが、リアとの相性は良いみたいので試した見たいと思います。






Fスプリングを組み込むに当たって、多少のモデファイをしました。
スプリングをバフを当てて磨きました。これは加工途中ですが240番から始めて最終は1000番までペーパーを当てて、コンパウンド数種類使って仕上げます。本当はフォーク内部全てを鏡面にするのが理想ですが、今回はスプリングとオイルロックピースだけ加工しました。






オイルシールはアリート社製のを使います。このシールは素材にXNBRを使用していて耐久性が純正の三倍と云うのがうたい文句です。






この状態でフォークキャップやフォーク底部のボルトを緩めます。底部のボルトはエアー式のインパクトレンチを使うと特殊工具を使わなくても抜けます。






写真を撮り忘れたのでいきなり完成です。w
外観上の違いは横に張ったステッカーのみです。オイル等は付属の10番を指定通りに入れました。フロントを組むついでにカーボンフェンダーに変更しました。後部はカーボン地を残してクリア仕上げにしました。






組んだ感じはフロントが1Gで沈まなくなりました。その結果フロントが伸びてハーディ=デイトナのイメージに近くなったと思います。乗り心地はとても良くなりました。硬いと云う感じはなくむしろ低速から良く動くし、僕的にはちょうどいいです。フルブレーキを掛けても底付きしないし、何の不安もなくなりました。そうすると今度はタイヤが気になりだしました。どうせ変えるならFR同時にしたいので、あとはRホイールの加工が上がって来るのを待つのみです。





V-MAXをベースにハーディ=ディトナ風カスタムを作ってみた。61

2008-09-23 | Weblog


ウィンデイ2008に知り合いの会社が出るので手伝いを兼ねて行ったついでにカスタムコンテストに出品しました。






当日は雨の為か一般参加は少なかったです。色々個性的なバイクが多くて個人的には楽しめました。行きは大丈夫だったのですが帰りは雨に降られました。





V-MAXをベースにハーディ=ディトナ風カスタムを作ってみた。60

2008-09-23 | Weblog


その他変更したことを書きます。





ラジアルマウントのブレンボはエアブリ-ダーが無いので、エアブリーダー付きのバンジョウボルトを使う必要があります。
しかし、これが曲者でエアーが全然抜けません。通常はコンプレッサーで不圧を発生させてエアーを抜く道具を使うのですが、このタイプのキャリパーではホース内までしか抜けません。結局手で二時間掛けて抜きました。






エアプレーンを鏡面加工しました。表面はアルマイト処理だったので230番から始めて外周は1500番まで、内側は2000番までペーパーを当てて最後はピカールで仕上げました。






マフラーがステンレス特有の黄ばみが出ていたのでバフで仕上げました。
コンパウンド入りの専用のコンパウンドが数千円でありますが、もっと安価で凄い効き目のものがあります。
それはトイレ洗剤のサンポールです。これを固めのスポンジに含ませてこすると見る見る汚れが取れます。そのあと数種類のコンパウンドを使って仕上げます。






取りあえず完成です。





V-MAXをベースにハーディ=ディトナ風カスタムを作ってみた。59

2008-09-23 | Weblog


メーターが付いたら次はウインカーです。想像していたのですが思った通り、どこに付けてもウインカーがしっくりきません。
そこで基本的に隠す方向で作ってみました。
道路交通法によると
[方向指示器の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む上方15度の平面及び下方15度の平面並びに方向指示器の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より方向指示器の内側方向5度の平面及び方向指示器の外側方向45度の平面により囲まれる範囲及び方向指示器の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より方向指示器の内側方向5度の平面及び方向指示器の外側方向60度の平面により囲まれる範囲]
とあり要は正面と後ろと斜めから確認出来れば問題ないわけです。それを踏まえて考えていきます。






車用のサイドウインカーを流用してみました。バルブのW数は上げてあります。






点灯させてみました。今回は見送りですが下側にアクリルの板を追加してもっと認識性を上げたいです。






フロントはダクトの内側にステーを追加して社外のウインカーを取り付けました。
ダクトの幅があるのでまったく問題ありません。次はLEDでダクト全面が光るようなウインカーを作る予定です。





V-MAXをベースにハーディ=ディトナ風カスタムを作ってみた。58

2008-09-23 | Weblog


最後まで迷いに迷ったメーターの取り付けです。






メーターは汎用のデジタルメーターにしました。色々試したのですが大きいメーターはまったく合わないです。






回路図とメーターの配線図と見比べて、ボルトオンの専用ハーネスを作りました。






ハーネスを仮組みして動作チェックをします。







取り付け台は1センチ厚のカーボン板を切り出して作りました。






メインスイッチを切ると時計に変わります。

V-MAXをベースにハーディ=ディトナ風カスタムを作ってみた。57

2008-09-23 | Weblog


シートが出来上がってきたので早速取り付けて見ました。






ほぼ、イメージ通りに仕上がりました。シートベース自体の強度が若干足らないような感じなので、これはファイバーの厚みを増すことで改善できると思います。






突貫で張って貰ったので弛みが出来てしまいました。






生地は俗にカーボン調と云われるもので元々は医療用に使われていたものです。この生地は厚みが結構あるので、この形状のシートには不向きな生地だったのですが最近薄手の生地が新しく出たので早速使ってみました。よく伸びるし滑らない感じも上々です。

V-MAXをベースにハーディ=ディトナ風カスタムを作ってみた。56

2008-09-19 | Weblog


仮組み続きです。





純正のヘッドライトは暗いのでベーツタイプの新品に交換しました。
ノーマルのままでは光軸が狂いやすいのでスプリングを仕込んで、ドライバー1本で調整できるように改造しています。






前から見たらこんな感じです。多分ライトカウルが邪魔になって多少は暗くなると思うのですが、HIDも追加するつもりなので何とかなると思います。






アンダーカウルも綺麗に付きました。






後ろから。この後リアインナーフェンダーとナンバーベースが付きます。
あとはウインカー取り付けとメーターの取り付けとシート台が残っていますが、あと二日ほどで完成予定です。

21日に大阪の舞洲スポーツアイランドで行なわれるWindy 2008のカスタムコンテストに出す予定なので近場の人で興味ある人は見に来てください。