goo blog サービス終了のお知らせ 

ソプラノ和泉聰子の『おんがくのいずみ』~うたの心をあなたに~

ソプラノ歌手・ボイストレーナーの和泉聰子のブログ。HPは http://lulu-hikichan.jimdo.com

卒業式

2015-03-13 22:41:09 | 日記
今日は高校の卒業式でした。


高校は至福なので卒業式もスーツ、袴、ドレスとさまざま!


管弦楽の演奏により厳かに入場。

ごく普通の、でもいい卒業式の後で
なんと卒業式第2部がありました。


それは卒業生から在校生へのメッセージをこめた芝居ありダンスあり、ファッションショーあり、チアあり、歌ありの大エンターテイメント❗️


なんてパワー、なんという躍動感。


最後にアンジェラ・アキの手紙のかかる中、スクリーンに映し出された364人の映像に涙が溢れました。


そういえばこの歌、この子が6年生の感謝の集いでお母さん達が全員で歌ったので、あれから6年。。

いい高校にいって
いい仲間に恵まれて
本当によかったと思いました*\(^o^)/*


夜は先生方と保護者の会に。
役員だったのでおもてなしする方です。


私も椿姫の乾杯の歌を歌い、

一緒に 恋するフォーチュン•クッキーを踊り、

エレキテルのコントを応援し

役員としての仕事も無事に終わりました。



気持ちのいい人達と一緒に活動できたのは、子どもも大人も同じ、素敵な3年間でした。


この学年の生徒全てに
輝かしい未来が待っていますように!

おめでとう*\(^o^)/*

身体の動かし方

2015-03-10 23:59:48 | 講座・レッスン
なんの話か、というと
体操での話。

当たり前じゃん!ですが、
私にとってはちょっと驚きの事です。


先日は階段登る時、膝を上げて登ると疲れるけれど、後ろもも、お尻側のももを上げて登ると疲れず脚があがる❗️

とか

肩回しする時に肘を回すと疲れるけれど、二の腕がたつように動かすと疲れない❗️

とか


手を伸ばす時も、手を高くするのだと肩があがるけれど脇を伸ばすと手が高くあがる❗️

とか。


えー!?
そういうことは体操する人には常識なの?というくらいびっくりなのですが、考えたら歌にもそういうことはありました。


音程が下がる時は上にあがるように歌う、

音程があがっていく時は登るイメージではなくそのままの場所に歌うとか。

音程のイメージのまま、歌ってしまうと身体が緩んだり、喉が上がったりして声のポジションが変わるから、そうならないように気をつけています。


えー、歌ってただ声を出して歌えばいいんじゃないの?

って思っている人にはびっくりですよね。


ダンスも振り付けの点が大事なのではなく、次の振りまでの動きの線が大事。


手をあげる一つでも、身体の動かし方で結果が変わるんだなって実感した一日でした。

3/8はイタリアのミモザの日でした。
うちのミモザもきれいに咲いています(*^_^*)



和泉聰子HPはこちら
http://lulu-hikichan.jimdo.com/

春の雨

2015-03-09 23:26:12 | 稽古日記
今日は一日雨でしたね。
特に夕方からは激しく降る時間帯も。
でも、春の雨はひと雨ごとに暖かくなる。。好きな言葉です。


さて今日は午前中にレッスンをして
午後は放課後子ども教室。
今日は来年度の放課後子ども教室の申し込み日。今年参加していない子どもの申し込みも結構ありました。

嬉しいな(*^_^*)

そして夜は新百合ケ丘へ。
オペラも今日で全て演出がつきました。
細かいところは変わったりするでしょうけれど、これであとはつめていくだけ。


頑張るぞ~~!

今日は子供に夕食を作ってもらいました。ありがたや~~‼️

麻婆豆腐、美味しかったです。
それとホワイトデーのお返しとやらももらいました。

私の好きなメレンゲのお菓子。
美味しくて手が止まりません(≧∇≦)
今、食べてるのは危険すぎ⁉️




和泉聰子HPはこちら
http://lulu-hikichan.jimdo.com/

ダンス

2015-03-09 01:48:22 | 日記
高校のPTA役員をしていますが、卒業にあたっての謝恩会のようなものの出し物で某あいにいけるアイドルの曲を踊ることになっています。


(~_~;)(~_~;)(~_~;)


人には得意不得意があるとして
私にとってダンスは大の不得意分野です。


みてもさっぱりわからないし
踊ってもカッコ悪いし


でもご迷惑もかけられないので
特訓してもらいました。



何回かしつこく教えてもらったおかげで何とか形になりそうです(*^_^*)

それにしても上手な人は本当にカッコイイ!
あんなふうに踊れたらなあ。


でもオペラや演劇にも役立つはず!


2度と踊る事のない曲だとは思いますが楽しんで踊ろうと思います‼️



雪渡り

2015-03-07 23:11:45 | 演奏会レビュー
今日はブライダルの仕事の後で
アンサンブル・ヴァリエの演奏会に行ってきました。


アンサンブル・ヴァリエは作曲家古曽志洋子先生のもとに集まった楽器奏者と歌手の集まりで、様々な企画の演奏会をおこなっています。

今回は木管五重奏、ファゴット独奏、ピアノ独奏、フルート独奏、そして先生の朗読と木管五重奏による宮沢賢治の『雪渡り』。


全て素晴らしかったのですが
雪渡りは暖かな時間を貰いました。


古曽志先生、作曲家として素敵な音楽をかかれる方ですが、今回、また朗読の腕があがったような。。


演劇講座でも感情込めると早口になりがちな場合が多いのですが、古曽志先生はゆっくり、噛みしめるように感情を込めて話します。


そして今回のお話、わらべ歌のような、言葉の節回し、先生の歌声をはじめて聴いたような。とても澄んで弾んだ歌(*^_^*)。貴重なものを聴けました!



そして、なんとオペラ歌手育成部の同期だった石橋さんとばったり!奇しくも今日は夜に岡山先生の通夜。石橋さんと会えたのも何か引き合わせをかんじました。


残念ながらアンコールまではいられず次の移動になりましたが、また来年も3月に鶴川のポプリホールでコンサートがあるようです。それまでもいろんなコンサートがあります。

是非、アンサンブル・ヴァリエのコンサートを見かけたらいらしてください!一期一会の素晴らしいコンサート、間違いなしです。




和泉聰子HPはこちら
http://lulu-hikichan.jimdo.com/

山に登ったつもり

2015-03-06 23:24:01 | 講座・レッスン
今日は午前中は健康ボイストレーニングでした。

いつもの場所がとれず、窓の外は美しい樹々、ではなく住宅街。。


でも白く広がる雲をみて

高い山に登った気持ちになって
やっほーって
声を出してもらいました。




歌を歌うときに、自分の頭でああでもない、こうでもないと考えても声は出ていかないから。


声は見ている方向に飛んでいくから
遠くまで気持ちよく飛ばそうと
伝えたいところを見つめて。


上をみたら声は真上に
頭で考えたら声は後ろにいってしまうから、声を届けたい場所をみて。


時間はまた公園の見える窓のあるお部屋。
きっと梅の花も満開で、
窓の外の花に向かって声を出したら
気持ちよく出せるでしょうね(*^_^*)


和泉聰子HPはこちら
http://lulu-hikichan.jimdo.com/

風走る

2015-03-05 20:25:30 | 日記
テレビで今、春の季語を話していましたが、今日はまさに

風走る

素敵な春の一日でした。

午前は日舞へ
午後はレッスンをして
早目に家に帰りました。

わが家はいま梅まつり。




香りもいいですよ。

ひと雨ごとに暖かくなる今日この頃。
花が咲き乱れる春が楽しみです。




和泉聰子HPはこちら

http://lulu-hikichan.jimdo.com/

岡山廣幸先生

2015-03-04 22:31:21 | 尊敬する人
日本オペラ振興会オペラ歌手育成部時代の担任の先生であり藤原歌劇団総監督の岡山廣幸先生がなくなりました。

http://www.jof.or.jp/pg536.html

インターネットのニュースでもいち早くながれて、67歳、食道ガンだそうです。

そのニュースを知ったのは亡くなった日の夜。先輩からのメールでした。


私は15期昼コース、もう20年も前の事ですが、つい昨日のよう。。

岡山先生にはオペラの喜びと厳しさを教わりました。私にとってはとても怖い先生!でしたが、先生に褒められてみたくて一所懸命に研修所の課題に取り組んだものです。

最後の修了公演での『イル カンピエッロ』。先生が長年やりたいと思っていた演目を、お前らなら出来ると思ったんだ!と公演の打ち上げで嬉しそうに、私達を褒めてくださいました。緊張して先生に話しかけられなかった私が打ち上げの帰りに初めて先生と舞台の話などしながら帰ったこと、忘れません。



そして今日、15期の皆さんと生花をおくるために久しぶりに連絡をとりあいました。


メールや電話で、あれ以来あっていない私達でしたが、喋ってみればあの頃と変わらず(*^_^*)


先生に感謝をおくるために、
みんな賛同して協力してくれました。
よかった~~


やっぱり先生は人気者です。

でも、出来ればもっと早く、
生きているうちにみんなであいたかったね。。


心から御冥福をお祈り致します。




和泉聰子HPはこちら
http://lulu-hikichan.jimdo.com/

桃の節句に

2015-03-03 21:35:01 | 稽古日記
昨年OCNのブログからgooに移転しましたが、今日から新しいブログを立ち上げました*\(^o^)/*

昔のブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/lulu-hikichan

どうやらIDがブログのURLになるようで、うっかりつけたのが

vivisisterpiyo

ってなんですの~~?

ビビとシスターは
飼っているギリシャリクガメとヘルマンリクガメの名前

ピヨはコザクラインコの名前です。


今日からこちらに日々の出来事、歌のことや放課後子ども教室のことなど綴ってまいります。



今日も袈裟と盛遠の稽古でしたが
今日は大賀寛総監督の誕生日で、
稽古中みんなでハッピーバースデーの歌でお祝いしました*\(^o^)/*


世の中的には桃の節句。
雛祭りですね。


帰りに娘達にお土産を買いました❗️



早く帰って食べたい~~


和泉聰子ホームページはこちら
http://lulu-hikichan.jimdo.com