goo blog サービス終了のお知らせ 

【フランジパニ日記】@目黒世田谷圏内・自由が丘。手相鑑定、セラピー、カウンセリング、コーチングで変化を促すサロンのブログ

手相占い、ストレスの解放、ヒプノセラピー(催眠療法)、コーチング、癒し、気づき、潜在意識などについて綴っています。

ある種のテーマ

2013-06-11 23:43:17 | 自己実現

使命という単語には

「〇〇する義務がある」とか「△△する責任がある」のように

何だか仰々しいニュアンスが感じられます。

 

そのため

「使命」と言うと、一般的には

日常とはちょっとかけ離れているような感じで受け止められてしまい

「使命は、自分には全く関係ない」

と考えてしまう人も多いような気がします。

 

しかし

私は、誰にでも使命はあると思います。

 

そして、それは

一人一人の人生の根底に流れている“ある種のテーマ”であり

“誰かに何かをする”ということが土台となっているものだと思います。

 

(ブログ 人の使命 へと続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“原点”に立ち戻る

2013-03-04 23:21:51 | 自己実現

私たちは

自分のやっていることが深まってくるにつれて

自分のできない部分が見えてきたり

関連した他の分野を知ることになったりします。

 

そして、不安な気持ちから

「やっていることは、自分には向いていないのではないか」とか

「止めてしまおうか」と思うようになったり

 

「もっと沢山のことを学ばなければ」と思うようになって

他のことに手を伸ばしてみたりすることがあります。

 

さらに

悩みながら、迷いながら行っているときほど

他人の言葉によって惑わされ易くなります。

 

それらが色々重なると

自分と自分のやっていることを見失い

いつの間にか本筋から離れていってしまいます。

 

~やっていることの方向がぶれそうなとき、迷ったときほど

 どうしてそれをやっているのか?

 という “原点” に立ち戻る必要があります~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縛るメリット

2013-02-25 23:56:08 | 自己実現

先日のブログ(言葉は縛る)では

~私たちの思考や行動は、使う言葉によって縛られています~

と記しました。

 

縛られるということは

一般的には、ネガティブなことを意味しますが

使い方によっては、プラスにも作用します。

 

例えば

「今の自分には少しハードルが高いかな」

と思う目標について

誰かに約束したり、宣言したりすると

それが叶い易くなったりします。

 

自分のプライドにかけて、意志や意地の力によって

それが叶うように行動するようになるからです。

 

禁煙など、習慣を変える目標達成は

言葉で自分を縛ることからスタートすることによって

叶い易くなったりします。

 

なお、心の底から成就したいことは

真に信用のできる人以外には口外しない方が良いと思います。

 

他人からの邪魔が入ると、叶い難くなるからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長の証

2013-02-15 20:47:32 | 自己実現

何の分野でもそうなのかも知れませんが

あることをやり続けていると

それに関連した課題が出てきます。

 

そして

課題を解決すると、次の課題が出てきます。

 

その課題を解決すると、さらにまた次の課題が出てきます。

 

課題は、それを乗り越える毎に

段々大きなものへと変化していき

それは、延々と続いていくようです。

 

“まるで自分が試されている”

そのように感じる課題もあるかも知れません。

 

やってくる課題は

それが大きければ大きいほど、大変であればあるほど

自分が成長している証だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なこと、ウェルカム!

2013-01-17 23:11:05 | 自己実現

苦手なことをするのは苦痛を伴うものです。

 

正直、そこから逃げ出したくなったりします。

 

しかし、見方を変えれば

頑張ってそこに踏みとどまることで

我慢強さを身につけることができたりもします。

 

我慢強さが身につくばかりではありません。

 

苦手なことだからこそ

たった少しの進歩が

自分の中ではとても大きな喜びにもなったりします。

 

さらに苦手なことを克服したときには

とてつもなく大きな達成感を得ることができます。

 

その達成感は

自分への信頼、自信へとつながっていきます。

 

もしも自分のやることなすことすべてが

楽なこと、得意なことばかりだったら

人生は味気なく、つまらないものになると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする