goo blog サービス終了のお知らせ 

【フランジパニ日記】@目黒世田谷圏内・自由が丘。手相鑑定、セラピー、カウンセリング、コーチングで変化を促すサロンのブログ

手相占い、ストレスの解放、ヒプノセラピー(催眠療法)、コーチング、癒し、気づき、潜在意識などについて綴っています。

完璧を求めない

2013-07-22 23:59:25 | 自己実現

以前、勤めていた会社の

ある建築家の方から聞いたお話しです。

 

その方は建築家なので

長年、理想の家に住むことを望んでいたそうです。

 

そして、ついに

自ら設計して自分の家を建てたそうです。

 

そのとき、住み心地が良いように

色々と熟慮の末、すべての配置を決めたそうです。

 

設計には結構時間がかかったみたいですが

自信作の家が完成し

「とうとう念願が叶って、理想の家に住むことができた」と

とても嬉しかったそうです。

 

しかし

どういう訳か、住み始めて2、3年経った頃

「あれ?」と思うようになったそうです。

 

「ここのこの配置、こうすれば良かったかな?」

 

それは、そう簡単には直すことができない部分でした。

 

使い勝手は、初めは良いと思ったものでも

住んでいるうちに変わってくるみたいです。

 

*****************************************************

 

何かを進めるとき、完璧にこだわったとしても

完璧にできるものはなく

最初は良いと思ったものであっても

時間の経過や、実際にやってみて、変わってくるようです。

 

完璧にこだわりすぎて時間がなくなる人は

とにかく前に進むことが大事だと思うこと

が大切なのかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードルを上げすぎない

2013-07-21 22:18:35 | 自己実現

炎天下の砂漠で

“もうこれ以上歩けない”

といった主人公が

オアシスを見つけた途端、元気になって走って行く。

 

そんなシーンを映画やテレビドラマで見たことがあります。

 

これと似た例は、日常の中でも良くあることだと思います。

 

私たちは、何かをやっていて

中々成果が現れてこないと、それを途中で投げ出したくなります。

 

それとは逆に

やっていることが目に見える形になってくると

俄然張り合いが出てきて

“さらにやってみよう”

という気持ちが出てきます。

 

何かをやっても中々長続きしない人は

目に見え易いもの、成果が出易いものを

目標にしてみると良いのかも知れません。

 

そして、それが形になったら

次もまた形となって現れ易いものを目標にしてみる。

 

ハードルを上げすぎないことが長続きするポイント

だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使命を知る(2)

2013-06-14 23:16:04 | 自己実現

(ブログ 使命を知る からの続き)

 

自分の使命を知るためには

心を落ち着かせ、自分とじっくり向き合う必要があります。

 

そして

自分がどんな人間なのか、事細かに探っていくことで

自分の使命が分かってきます。

 

また

自分を探っていく過程では

ネガティブなことからポジティブなことまで

様々な感情が吐き出されることになります。

 

そのとき、心の浄化も起きて

ありのままの自分を認めることができるようになります。

 

導かれた使命を言葉にすると

結構シンプルなものになっていたりしますが

 

この言葉は

自分の本質的な部分が凝縮されているので

自分の心にはとても強く響いてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使命を知る

2013-06-13 19:28:16 | 自己実現

(ブログ 人の使命 からの続き)

 

仕事、人間関係、日々の生活などで

何か心にモヤモヤを感じるとき

自分の使命を知ることでそれがスッキリする

ということがあります。

 

自分の使命は、過去の自分を振り返ると見えてきます。

 

過去の自分の経験を振り返り

そこで感じたことを、とことん深く探っていく。

 

そうすると、分かってきます。

 

使命のポイントは、昨日のブログのとおりです。

 

自分の使命を知ると

人生の本質ではないどうでもいいことに悩んでいた

ということに気づくこともありますし

自分の進む方向や天職が見えてくることもあります。

 

(ブログ 使命を知る(2) へと続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の使命

2013-06-12 19:42:50 | 自己実現

(ブログ ある種のテーマ からの続き)

 

“人の使命”という概念は

人によって全く異なるニュアンスで受け止められている

かも知れません。

 

それを承知で、私の感じているものを書いてみます。

 

人の使命とは、次の諸条件のすべてを満たすものだと思います。

 

1)誰かに対して行うもの

 

2)誰かに対して役に立ったり、喜んでもらえるもの

 

3)それをすることが

  自分にとって全く無理がなく、とても自然に感じられる

 

4)それをすることで

  自分が充実感を感じたり、とても明るい気持ちになったり

  無条件の幸せ、純粋な喜びを感じる

 

5)自分の中に、それをすることやそれをする誰かに対して

  義務、責任、期待、自己満足など

  抑圧されたものやコントロールがない

 

6)他人の評価や勝ち負けといった

  比較や外部の基準に左右されず

  誰かに対してやったことを、ことさらアピールする必要もない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする