goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに。

モバイルバッテリー追加

2021-07-21 00:30:05 | ツーリング装備
夏のツーリングは涼しげに荷物最小ホテル泊を考えてたけど、前記事通り新しい夏シュラフ導入・・
夏のキャンプツーリングの何が良いって・ 汗かき撤収からの瑞々しい夏の森にすぐさま飛び込める快感。
まぁココだけですなぁぁ・・汗

北海道でも30℃を平気で超える昨今。バイクツーリングでの暑さ対策は鬼気迫る勢い。大袈裟か・・



閑話休題・・
タンクバッグに小物を詰めてツーリングしてたけど、邪魔くせぇしバイクのスタイルを損ねる・・
しばらくタンクバッグ無しでツーリングしてたけど、跨がったままで小物を取り出したり出来るのはやっぱ便利。
春秋はタンクバッグ要らないけど今夏のツーリングでは扇風機をフル投入して暑さに抗いますです・・


本日昼に野暮用で電気屋へ

エンジンのセルも余裕で回せるメインのモバイルバッテリーは装備済みだけどサブのモバイルバッテリーを買ってきた。

タバコサイズでかなーり薄い。
(タバコ基準でサイズを測る時代錯誤は重々承知)


今まではキャンプ小物とかすぐに取り出したいものをタンクバッグに仕舞ってたけど今回は扇風機のみデス(笑)
市街地に入る手前で各種セットして熱風に挑みます。
いゃいゃ大袈裟じゃぁないですよ!

天気予報が最高35℃謳ってても炎天下の無風は40ありますからね・・・滝汗ダク・・


まぁ行ってみますよ・・

麦草峠は寒いんだよなぁ~~~(笑)


写真は関係ありまへんアシカラズ










しゃーねぇ、予約した・・・

2021-07-18 23:03:43 | キャンプ場その他キャンプ等
本日ツーリング道中のキャンプ場を渋々ネット予約・・・
ツーリング前段階、そろそろ天気予報の射程圏内。
前から、っても初代と二代目から書いてるけどバイクツーリングのテント泊に予約は馴染まない。
当日豪雨だったり嵐だったらどうすんだい?

過去には雨覚悟のバイクキャンプに出撃したり雨撤収想定済ってのもあって、究極に最強で合理的なテントは参天って結論。
だがしかし・・



参天(モノポールテント)はソロ用でも水平なスペースがある程度必要なのと自立しない(ペグダウンが必須)ってネガティブがある。
シングルドームテント+プラスそれを丸々被せるタープのセットも多いパターンだけど、まぁバイクキャンプなら順当な流れですなぁ。
過去にこのスタイルで雨のツーリングしたけど、タープの設営がまず面倒なのと長いポールが2本追加になる。
あと自分的にカッコ悪りいってのがあるかなぁ
バイクキャンプに見栄えもヘチマも無いけど・・(笑)

それらを駆使しても設営時から暴風雨ではバイクキャンプは無理。
車なら最悪車中泊に切り替え出来るがバイクは不可能。
まぁどんな状況であれ今までテント設営を断念したことは無いけどね(笑)





バイクのロングツーリングで道中のキャンプ場予約はほとんど掛けみたいなもんになってしまいます。

しかし・・今まで予約が必要無かったキャンプ場も予約必須な今日この頃・・
復路の中継で長野県の松原湖を探ると既にバイクも満杯・・

こないだは予約も事前連絡も一切無しのダイレクトで行ってこんな感じだったんだけどね(笑)

次のツーリングで予約したキャンプ場はかなーり久々・・
ここ数年混んでいて敬遠してたところ。
予約でスペース確保できるなら張ってみっぺかなぁぁ?そんな感じ。


それと新アイテム導入

モバイルの扇風機がまた増えちゃってぇ(笑)


あと夏のキャンプツーリングに向けてパッキングやりましたぁよ!

毎度出撃前のカオスですがぁぁ

虫除けのスプレー使い切って残量無し・・
道中にでも買うかなぁ?


そんなところで・・








今日の夕暮れ・・・

2021-07-17 22:22:27 | ツーリングルート考察
昨日は居酒屋飲みだけど土曜日の今日は仕事を17:30頃に切り上げて自宅に戻り、毎度の中華屋へ。

飲み終えて店を出てもまだ明るい・・
あゝ幸せかな・・(笑)

汗だく必至だけど犬の散歩に行く。
私は歩く速さがたぶん普通の人より速い・・
そして気配や音を消して歩くのを意識している(ズルズル靴を引き摺って歩く人はキライ・・)
結果汗だくだけど7月の夕暮れはまだ心地よい感じ。

立ち止まり歩道橋から西の空を見る。

月が半分だ
平和な夕暮れ・・・


次のツーリング、初日の泊地選択に迷っております。
天気と通過ルート、ホテルかキャンプか?無料で使える岡崎も視野に・・
毎度の通り関東からの西向き、南アルプスが壁になっていて、静岡県の横走りは国道や高速以外では谷をジグザグに迂回する必要あり。
中山道ベースにしてもルートの選択肢は多くない。
北周りか南周りか、初日岐阜なら中山道ベース、岡崎なら東海道ベース・・

ツーリングターゲットは岐阜県石川県富山県だけどスタートから支離滅裂でどうもスミマセン。



うーむ、喉の渇きをワインで潤す・・・

そんな土曜の夜。


おやすみなさい・・・






スナグパック トロピカルマミー着荷

2021-07-15 23:13:04 | バイクキャンプ装備

先日注文した夏用シュラフが本日着荷。

第一印象「軽い」!

まぁこれで7℃の夜を過ごすのは不可能・・(笑)




今まで使ってた夏シュラフのキャプテンスタッグと比較。
嵩はたいして変わらない。

縦方向4本に絞りベルトが付属してるので、かなり圧縮出来るが・・
荷物積載に関して圧縮すれば良いってもんでも無い。やわらかく収納してデッドスペースの隙間にねじ込む工夫もバイクキャンプでは必要だ。




内部にジッパー付きポケット有り。


夏キャンプの場合、張る場所によってはシュラフなんか要らないところもあるけれど、東北山岳地帯とかは平気で10℃ぐらいまで下がるときもある。
なめてると風邪ひきますえぇ


いやぁキャンプ行きてぇなぁぁ(笑)
次の越前越中ウーロウロはホテル泊を止めてキャンプ泊も模索してます。
距離はたいした事ないので遊んでみっか?
キャンプするにしても荷物は最小限で行きますよ・・
幕はファウデアルコを登用予定です。






















8888と夏シュラフポチっ・・

2021-07-13 19:50:27 | バイクキャンプ装備

本日CT125やーっとodo8888㎞達成!

場所は昔ぁーーし南海部品川口が有ったところ。
閉めたの15年ぐらい前かなぁ~

ちなみに第2産業の東大宮にも南海部品あったねぇ、一瞬だったけど(笑)

まだ東川口2輪館がイエローハットの二階で細々営業してた頃かなぁ?
まぁ今でも東川口はビミョーだけどぉー

南海部品、今は越谷に店舗あるねぇ
たまに買いに行くけど埼玉南部のバイク用品店なら上尾の埼玉ライコが一番大きいかな?

ローカルネタでどうもスミマセン・・


閑話休題・・

今現在運用してる夏用シュラフ・・
鹿番長のマイクロなんちゃらだけど、2~3年前からどうも調子悪くて虫を呼んでるのか謎のカイカイ・・
洗濯しても再発。
昨年夏のキャンプでは

おもいっきり腫れて氷で冷やし中

飛ぶ虫にヤられてるかと思ったけど、どうやら寝てる時に這う虫にヤられてる様子・・
次の宿泊地ではドラッグストアで軟膏を買い、関東に逃げ戻るルート笑笑・・

っと云うことで気分転換で夏用シュラフを少し前から物色。
ぶっちゃけ夏のキャンプなんて暑いだけだし人も多くて辟易、なんだけど夏には夏キャンプの気持ち良さもある。
撤収終えて走り出す夏の朝のすがすがしさ!
朝の空気を目一杯吸い込んでバイクと共に森に溶け込んでいく感覚・・


夏のキャンプツーリングに行きたくなるアイテムとして選んだシュラフ。

なんちゃって軍用のスナグパック


到着したら紹介しまっす!

なんやら今週中に着荷しそう・・
ホテル泊ツーはキャンセルしてキャンプツーにしようかなぁぁ~~~~(笑)