goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに。

夏の酷道3連発ツー! #1-②

2021-07-22 22:39:52 | ツーリング
坂下からの西向き、ここの道は自分的に山陰方面に向かう時にも使うルート。
木曽の御岳が壁過ぎる・・







R256からk70白川福岡線とかいう怪しい峠を越えるが、大丈夫なんかい?
舗装ガタガタの峠道、切越峠とかいうらしい・・



峠で雨がパラついてきて雲がゴロゴロ云ってる。
この道で雨は嫌だなぁ
まぁ大丈夫だっぺ?


ザーザー降りに・・・

木の下で雨宿りと荷物の雨養生、
自分は濡れても構わないけど一応カッパの上だけ着て様子見する。

しかし暑い・・・
堪らず走り出す。

地面との温度差やらで道路から湯気が立ってるしサングラスもシールドも曇って前が見辛い。
路面は相変わらず浮き砂やらで慎重に峠を下る・・・

雨が降ってたのは峠部分だけだったようで麓は路面ドライ。


広域農道を駆使して西に向かう。








実は本日予約を入れていたホテルは岐阜市内だったんだけど、直前にレビュー見るとバイクは停められないとの事。
なんにしてもクソ暑い中、岐阜の中心部に走るのは難儀やなぁって思っていて他もチェックしていた。
っでキャンセルして、少し値段的にアレだけど立地的にもROUTE INNにするべ・・
たまってるポンタポイントも使うべぇ

最後はナビ任せ・・


なにかね・・・?
日本の中心を謳う場所
少し奥まってトイレも完備(笑)


なーんか奥三河や奥美濃は同じにほいがするんだよなぁぁ(笑)



平成を通り越し、岐阜県関市に・・
本日走行470㎞オーバー

予約のホテルに入り下でメシに
テレビでは東濃で大雨洪水警報、高山本線が止まってると速報・・

天気の具合は現地で雲を見てるこちらが一番把握してるつもり。
キャンプだったらかなり厳しい状況かなぁ
前日の天気予報でカミナリマーク付いてたからね・・・



明日は岐阜県から福井県、石川県富山県まで走る予定。


おやすみなさい・・・





夏の酷道3連発ツー! #1-①

2021-07-22 18:54:19 | ツーリング
7.22
深夜割引狙って3:00に目覚ましをセット・・・
鳴った記憶も無いまま第2段階の5:00、
過ぎにやーっと目覚める。
相変わらず起きらんねぇわー

外環から関越

関越から上信越で下仁田アウトを予定してたけど燃料厳しいので富岡で降りセルフで給油。
下仁田インターから内山方面はセルフ無し。
佐久の通り沿いなら有るの知ってるんだけど、燃料気にしながらの峠越えはねぇ・・・

毎度の内山峠で佐久へ

無料の中部縦貫道に乗りR299に接続してる八千穂まで

佐久南の乗り口でトイレ~



天気サイコー😃⤴️⤴️








麦草峠は21℃!


自分的🚬スポット


ビーナス経由で諏訪湖に降りるか茅野市街突破か・・
今回は平地が狭い茅野に降りることにした。
やっぱ暑っちいわぁ
信号のタイミングも良くR20を越えた!
杖突峠を越えるけど初っぱなの所で取り締まりやってた。
単独だったらヤられてたなぁ・・アブねぇ汗

少し早いけど涼しいうちにランチにしとくかぁ・・
杖突峠に食べるとこあったっけなぁ


眺めよし!

店に入りかけたがクーラー効いてない?
バイクに扇風機取りに戻ったけど吹いてくる風が涼しくて扇風機要らんかった(笑)

高遠通過
南信経由の木曽入りか、伊那から権兵衛か・・・
権兵衛トンネルの涼しさを選択(笑)

伊那も暑っちいですよ!
ここは西に走ればすぐに高度上げられる。少しの辛抱だ・・

権兵衛ルートの確実な涼しさ!!

R19を左折。
鈴蘭スカイラインのチャオ御岳経由は捨て難いけど出口が飛騨小坂・・
本日の着地は美濃。

我慢のR19、坂下まで・・

川を渡って左折。

美濃奥地へ・・(笑)


つづく~








夏の酷道3連発ツー! #0

2021-07-21 21:27:54 | ツーリング
着ていくジャケット、
まぁこれも5シーズン目ぐらいですかね・・

35℃オーバー必至のバイクツーリングではスタイルもヘチマもねぇ・・

みてくれなんぞどうでもよい。
どうせ走る時だけだしぃぃ

バックプロテクターは亀の甲羅です笑笑

ついでに扇風機ブインブインいわして走りますぇ


そんな感じで・・

明日は岐阜県までデス


おやすみなさい・・・