goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに。

キャンプの装備確認・・な日曜日

2023-10-29 17:40:10 | バイクキャンプ装備
午前は買い物と洗濯、仕事場で月末のデスクワーク・・



ペグ確認
ん?1本少ねぇ
DACの最強V字ペグ、最初8本が6本に・・
1本は福井県で忘れたが
タープポールはsnow peak5本継ぎを4本継ぎに改



次はファウデアルコを張るべか

ちなみに張り姿




ソフトクーラー
敷物
イス


バーナーやら

爆竹(熊避け)

ランタンとヘッドランプ
ヘッドランプは電池式に限る
充電式だと用足し中に切れたらどうにもならないべゃ
電池式なら暗闇でも電池交換できるからぁ(過去に何度か・・とくにストレート仕様でいきなり真っ暗闇は恐怖だべ・・そんなトイレのときに限って夜の催し)

そういゃ一番だいじなシュラフを忘れていた・・

モンベル化繊 #1
モンベルダウン#3
スナグパック夏用
シーツ

この時期ほんと迷う
バイクじゃ1個しか持っていけないからね・・






山奥はもう晩秋だ
氷点下に備える必要あり



着火用新聞紙は2015年式
チマチマ千切って使ってるという・・
今年うちも新聞取るのやめちゃったから新聞紙の在庫は貴重だよ
(髪切るときも使ってるんでね)

次の週末は行けるかなぁ~

そんなところで・・





このときは4月だったけどよゆうでマイナス5℃超えてるし・・




今日は久々に四川担々麺食べた










積込完了~

2023-06-23 22:46:06 | バイクキャンプ装備

久々のキャンプ装備
なんとsvでのキャンプ、前回は昨年の北海道ツーっていうね・・帯の締め方忘れてたわっ・・・汗

どこで寝るべ
全くのノープラン

そんな感じで・・


今回はチョー久しぶりで参天張ってみます






今さらだけど・・・

2023-04-23 14:04:42 | バイクキャンプ装備
キャンプ用の携帯枕を買ってきた
テント泊する訳じゃないんだけどバイク屋の寝具がアレなんで・・
(今回予定では岡崎×2と倉敷×1の3泊無料でお世話になろうかと)


いろいろ吟味してて「シートゥサミット」が良いかな?とかとか
結果モンベルで良くね?って・・
まぁ布の巾着に着替えとか入れりゃ枕になるんだけどね

過去に使ってたキャンプ用枕

開聞岳の麓でオシャカに・・


閑話休題
先週はフルパワーで仕事をこなし、予定よりも余裕あり
んが、またも天気に翻弄されるわぁ


いちお往路は2パターン用意して逃げ道も確保しております・・

さて、パッキングに入るかぁ
その前に庭のメンテしなきゃ・・・


っで、伐採完了~








加水分解してた

2022-10-02 18:36:52 | バイクキャンプ装備

物置整理していて、この洗濯ネットに丸まってるヤツは何だべ?

愛用テントのひとつ「マウンテンハードウェア ハイロ2」だった・・
んで、出してみたら袋の内側がベタベタ。
ありゃ?前回出動はいつだっけな?

昨年の6月だね

袋ベタベタってことはテントのフロアーも同じ材質


っで、建ててみたらやっぱりベタベタだ。



シームテープも剥がれかけてるし・・

干しても治らないけどねぇ

ネット探るとシリコンスプレーで多少マシになるとかなんとか・・
こんど暇なときにでもやってみるかぁ


手持ちのテントでは設営撤収最速。
シングルウォールで乾かし辛いって難点あるけど、佐渡ツーや奥越紀行にも行った。
そういやぁ熊出没の有峰キャンプもこのテントだったっけ・・




これからは1泊のテント泊のみで運用かなぁ~


そういやこんなんもありますよ

ま、次はこれかなぁ





そんな日曜日・・
10月ってのになかなか涼しくならんなぁぁ~~





北海道ツーのパッキング

2022-04-24 16:45:35 | バイクキャンプ装備
荷物少ねー!
何か重大なモノを忘れてるんでないの?


メイン
・テント内側下のシート(カインズ)
・シュラフ(モンベル#3)
・マット(マジックマウンテン)
・イス(エーライトマンティスチェア)
・テーブル(イケア)
・着替えとその他
・ソフトクーラーバッグ(サーモス)



脇のエリアは基本的に屋外のモノ
・テント(マウンテンダックス ヌプカ1)
・テント外側下のシート
・エマージェンシーブランケット(アルティメットサバイバルテクノロジー)
・レインウェア(RB)

サイドポケット

・折り畳み傘

・テントポール
・サブポール
・ペグとハンマー

ーーーーーーーーーーーーーー


サイドケース左

持ち歩く必要の無いもの















・ダウンとその他、予備の歯磨き(笑)
モバイルバッテリー
エアーコンプレッサー
ジャンプコード
ウエス
ガスと器具(冬用)
シェラカップ×2
ヘッドランプ(マイルストーン)
ランタン(アストロプロダクツ)
チェーンルブ
防寒防水手袋
軍手

ーーーーーーーーーーーーーー

サイドケース右
フェリーに持ち込む荷物

ワイン1本
着替えとタオル類
ロングで通常必要な小物一式

歯磨きセットは写しておりません(笑)




以上だけど、この前の1泊キャンプの2/3程度に収まっております。
1泊なのに何持ってってんだ?(笑)

天気が良ければ可能な限りテント泊で行きます。



今日はこの辺で・・・