goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに。

6「ラストダンスは山陰へ」25GW

2025-05-07 22:43:39 | ツーリング

本日雨予報
前日までのレーダー予測だと岡崎の朝はまだ降ってない感じ
早朝出発で雨雲が来るまでに逃げきれるかもしれないと淡い期待をして寝た

・・・
5:00頃目覚めてトイレへ
あぁ雨だね
それも本降りで雨音激しい
もうどうでもいいや
二度寝・・

6:00に起きて撤収と雨装備

走りたくねぇ

あと2000円分チケット持ってる
連泊でも200円で泊まれるが・・

今日はぐうたらして
あした帰るかねぇ

いや
ダメだ
今までもキッチリ予定通り帰宅して、どんな長い旅でも翌日なにも無かったが如く仕事に復帰していた
これが次の旅に出る信用だ

覚悟決めて出発

東岡崎インター近く、いつものJAセルフで燃料フル満タン
新東名に乗り120巡航で淡々と走る
1hでも違うと厚木辺りからの渋滞が伸びてくる

静岡辺りから上半身に浸水してるのを感じ始めた

休憩無しで静岡県を横断
svだと高速300km無給油はギリギリの範囲。首都高で燃料危機は避けるべき
給油とトイレと一服のため駿河湾沼津SAに滑り込む
案の定、上半身は革ジャン浸水
中に着てるスウェットも裾と胸に少し浸水
パンツの腰辺りも浸水
気温は12℃程度しかない

お土産に安倍川餅を買うかと売り場覗いたけどレジがすでに渋滞してる
ヤメヤメ
一服だけ点けて、セルフなので3リッターのみガソリン追加して本線復帰
(結果、無給油で自宅まで帰れたかも)

普段なら用賀PAで最後の一服していくところだけど、寒いし雨も止まないのでそのまま首都高へ
山手トンネルの暖かさがありがたい 
(夏は死亡遊戯な熱さ)

自宅最寄りで高速離脱


12:00過ぎ自宅帰還
岡崎を出て5h、雨の高速を走ってきた
スピード出すと燃料消費と浸水が加速する。かといってチンタラ走って時間経つと渋滞が伸びる。すでに小規模な渋滞が始まりつつあった・・

今回の総距離2100km
svのツーリング総仕上げとして相応しい内容で終われたんじゃないかな?


北海道から奄美沖縄まで
佐渡、甑島、瀬戸内の島々
五島列島、対馬壱岐、隠岐諸島
日本国内津々浦々

これでsvを降りるけど、なんら思い残しは無い
俺の欲求に粛々と答えてくれた相棒
林道やらタフなツーリングもこなしてくれた
svとならどこまでも、どんなところでも走って行ける、そんな気にさせてくれた。


総括を書くかもだけど、消えゆくところに残してもしょうがないし・・
それともうブログを止めるかも
SNSもなんだかなって感じで

とりあえず夏は北海道に行きます
こんどはお題もないのかな・・



「ラストダンスは山陰へ」
      fin




















5「ラストダンスは山陰へ」25GW

2025-05-07 13:00:21 | ツーリング


睡眠8h以上
瀬戸内航路だから揺れないのがなぁ
揺れるともっと良く寝れるんだけどね~

大阪南港下船


テキトーに生駒の方向に走るが、すでに街中渋滞気味
やっぱりここはおもいっきり南に振って東に向かうのが正解か・・
なら泉大津に行く阪九フェリーのほうが使えるのか
ただ・・朝早いんだよね
「ゆっくり下船」もバイクと車は使えないし

八尾に近くなっても激混み
とくに大和川を沿う道は信号も悪くてどうしようもねぇ
とっとと高速に乗るんだった


奈良は中心地外せばなんとかなる
西名阪東行き渋滞中
名阪国道はΩカーブ真っ赤

じゃないほうのR25へ
今年の正月も通ったなぁ

時間押し気味なので福住から名阪国道に乗っかり
針はもちろんスルーして
そろそろメシ寄りたい
伊賀のザッ昭和なドライブインに入るもすげー混んでる
バイクもあふれてるけど、たむろってるメンツが気にいらねぇ
とっとと離脱
名阪国道ともおさらば
この辺まわり何もないんだよね
知ってるけどコンビニもなにも無い
だから針とか伊賀にたむろしに行くバイク乗りが多いんだね

テキトーに北に走って
新名神の土山SAに裏から入ってメシ食おう

しっかし伊賀から甲賀のこの辺りは交通量皆無で気持ちいい道だ
なんでこんないいところツーリングしないのかね
バイクなんて全く走ってない
針とか行くだけにバイク乗ってんじゃないの?
まぁ東の「道志」や「あしがくぼ」もおんなじようなもんだけど
オレとは違う種類のバイク乗りたち

土山SAの裏に到着
駐車場はほぼ満車
なんで?
とりあえずバイク停めて歩きだすが・・
上から見るSAは人であふれてる

やんぴ


新名神の下
ここも全く誰も居ない

鈴鹿スカイライン冷やかしていくか

アプローチルートがサイコー過ぎるだろ
キャンプ場やらいろいろあるし雰囲気いい
っとここで蕎麦の旗がなびいてた
なんでも良いや

ここで鈴鹿スカイラインの峠越え止めてぇ
(延々オレンジ線でつまらん)
間の安楽峠やらを越えることにした
(Googleで路面状況を確認)





うーん
良い峠だ
オレはこんな峠で一人風に吹かれるのが好き


峠を降りて新名神のダイナミックな高架を眺め


岡崎へ
(名港トリトンだけ高速使いました)

買い出しして毎度のバイクステーションにチェックイン




4「ラストダンスは山陰へ」25GW

2025-05-06 20:08:39 | ツーリング


5.4

浜田を離脱
本日の着地は北九州新門司港
距離的にも余裕ある行程


県道奥地に入り込む

通行止めをくらう
が、突破
4輪は不可能だがバイクならタイヤのラインさえあれば突破可能
本日は工事お休み



くっそ荒れた林道まがいな道で迷う
Googleも役にたたん
残り15分て出てたのに1本入り込むと59分とかに切り替わり・・
よくよくみると数km先でUターンとかとか
同じ道行ったり来たり







当然電波無いし
GPS切ると自分がどこに居るのかわからなくなる

やっと迷路から抜け出しつつ




ロンTに革ジャンで気持ちよく流していたら・・
革ジャンの首元から虫が侵入
シャツの中に入り・・刺された
首と胸
3日経った今も腫れて痛い・・
走るときは首元閉めましょう

良さげな雰囲気感じとり寄り道















なにかイベントやってた

久々に「山陰の小京都、津和野」に寄ってみる






まぁ京都とか興味無いし・・



バイク乗りなら秋吉台でしょう

今回も優勝~














そういや山口県らしい写真撮ってないね
ってことでコレ
山口県はなぜかガードレールがすべて黄色
条例でもあんのかね・・

とか余裕こいてたら・・
フェリーの時間がヤバい

新門司からのフェリーはたいがい元旦とか年末
太陽が高いから油断してたけど今はGW

ターミナルまでの時間探ると買い出し含めて下道だとかなり遅れそうだ
繁忙期、バイクは出港の90min前
余裕もつなら2h前ぐらいの到着がのぞましい
高速乗るしかあるまい
壇之浦PAで写真撮るのがお約束だけど、今回は寄ってる暇はない
いつもの新門司港近くのセブンイレブンにナビをセットしてぶっ飛ばす

セブンイレブンで買い物
港へ














スマホで月を撮るのは無謀だわな

アルコール自販機が開いてる22:00に最後のとどめ差し、朝のガヤガヤで起こされたくないので耳栓して就寝









3「ラストダンスは山陰へ」25GW

2025-05-06 18:35:23 | ツーリング



鳥取を離脱









順光で見る朝の日本海

日本のハワイ(鳥取県 羽合)


海沿い走ってもしょうがないので内陸部へ

倉吉から地蔵峠へ




大山池



大山池野営場








雰囲気抜群な鏡ケ成





またまた同じところで写真撮ってしまう



大山直下のド迫力道路は残念ながら積雪のため通行止め



奥出雲へ


諦めかけてたランチは出雲蕎麦で




そして三瓶山へ
初代のキャンプツーリングで泊まったところ
今回はガードマンも各所にいて気軽に立ち寄れる雰囲気ではなかった・・残念

本日、島根県の浜田泊






雨雲レーダーでチェックをしながら走っていたが、17:00頃から雨が振りだす予報
到着した直後にパラパラ始まった

傘を差してメシに


就寝



2「ラストダンスは山陰へ」25GW

2025-05-06 17:21:40 | ツーリング


岡崎
走り出し8:00
本日雨予報なのと初っぱな高速に乗るため雨装備で出発


岡崎インターから乗り、東海環状自動車道で最近延伸した本巣に向かう
ルートは本巣から谷汲を経由し藤橋
R303で滋賀県の木ノ本に抜ける

高速では太陽が出たりしたが、雨は本降りに
土砂降りの峠越え
木ノ本からマキノを抜け琵琶湖北岸をまわる
鯖街道熊川で雨は止んだが油断できない
雨装備を解除して走り出してるライダーも居た


広域農道「若狹西街道」を駆使して舞鶴に抜ける

本来は京丹後を満喫すべく兵庫県の豊岡に宿を取っていたが西に距離をのばすため鳥取に取り直した

福知山を回避しながら朝来、養父を抜けやっと雨装備解除


ハチ北高原は極寒だった






鳥取のα-1到着
ここはリピート
前回、20年以上前はまだバイクの利用が少なかったのかバイクの扱いは酷いもんだった
(当時、従業員はチャリのように簡単に並べられると思ってたっぽい・・当方300kgオーバーの1500cc)






焼き肉チャージして終了