早速崩落地帯か
もはや、珍しくもありません

でも、かなりの崩落ですね

9:41規制ありの標識…
この辺りに噂なのか真実なのか、トラックが埋まっているのでしょうか?
突然のサビサビの標識が意味深な感じがします。

荒れ果ててますね
いままでの崩落地帯とは雰囲気がちょっとちがいます。

標識と同年代のバリケード…
1人で険しい道を歩いてくると色々とかんがえることがあるんですよね。
何か、空気が違う気がします
静岡県道288号線の最深部(色んな意味で)はこの辺りな気がします。
道の真ん中にスギの木ですか

またバリケードが…
やっぱりこの辺り、最深部ぽいわ。

けっこうな崩落ですが、かなりの年月放置されていますね。

逆にこんな感じの年月が経っている崩落は安心して通過できます。

これが県道ですか?

県道なんですね。

いや~。倒木を潜るとリュックに縛りつけたラジオゾンデのビニール袋が引っ掛かります。
だんだんイライラしてくるんですねえー
1人で歩いていると、色々な事をかんがえるんです!

10:02 佐久間ダムから3時間ほどの所です。
黄色い小屋があります。覗いてみたけど、資材ぽい板とか木材が入っていました。

相変わらず荒れた路面です。

境橋。


久しぶりの標識に何故か感激します。

うんこ!

紅葉橋?
と、読むのでしょうか?


荒れています。

お!ゲート発見!

10:33こちらゲートを反対側から。
通行止めですか?
通行止めの区間をやっと越えました。
この通行止めの区間が、やはり静岡県道288号線の最深部だとおもわれます。

佐久間ダムからも大嵐駅側からも、恐らく体力的にも時間的にも真ん中あたりが、この辺りかと思われます。
佐久間ダムのゲートから
約10㎞~11㎞の地点(全長18㎞)ですけど…。
④へつづく
もはや、珍しくもありません

でも、かなりの崩落ですね

9:41規制ありの標識…
この辺りに噂なのか真実なのか、トラックが埋まっているのでしょうか?
突然のサビサビの標識が意味深な感じがします。

荒れ果ててますね
いままでの崩落地帯とは雰囲気がちょっとちがいます。

標識と同年代のバリケード…
1人で険しい道を歩いてくると色々とかんがえることがあるんですよね。
何か、空気が違う気がします
静岡県道288号線の最深部(色んな意味で)はこの辺りな気がします。

道の真ん中にスギの木ですか

またバリケードが…
やっぱりこの辺り、最深部ぽいわ。

けっこうな崩落ですが、かなりの年月放置されていますね。

逆にこんな感じの年月が経っている崩落は安心して通過できます。

これが県道ですか?

県道なんですね。

いや~。倒木を潜るとリュックに縛りつけたラジオゾンデのビニール袋が引っ掛かります。
だんだんイライラしてくるんですねえー
1人で歩いていると、色々な事をかんがえるんです!

10:02 佐久間ダムから3時間ほどの所です。
黄色い小屋があります。覗いてみたけど、資材ぽい板とか木材が入っていました。

相変わらず荒れた路面です。

境橋。


久しぶりの標識に何故か感激します。

うんこ!

紅葉橋?
と、読むのでしょうか?


荒れています。

お!ゲート発見!

10:33こちらゲートを反対側から。
通行止めですか?
通行止めの区間をやっと越えました。
この通行止めの区間が、やはり静岡県道288号線の最深部だとおもわれます。

佐久間ダムからも大嵐駅側からも、恐らく体力的にも時間的にも真ん中あたりが、この辺りかと思われます。
佐久間ダムのゲートから
約10㎞~11㎞の地点(全長18㎞)ですけど…。
④へつづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます