goo blog サービス終了のお知らせ 

赤色と80スープラと音楽とプー

僕の好きな赤色と80スープラと音楽とプーさんについて書いてます。その他、日々の楽しみ、悩み、驚きなど赤裸々に書きます。

なんも

2014-07-26 21:17:15 | 雑記
今日は朝起きてから一歩も外に出なかった。
出掛ける気持ちはあったのに、あまりの暑さに失せてしまった。
部屋でもほとんど動かずにエアコンで涼んでソファで横になってたらいつの間にか寝てしまっていて、何もしない一日になってしまった。
明日こそはなんとか出掛けたいけど、夏嫌いには毎日苦痛ですよ(´Д`;)

おっとっと

2014-07-24 22:24:32 | 雑記

懐かしい「おっとっと」をコンビニで購入。
子供時代食べていたのは確か赤いパッケージでミニサイズだったのが、お金を出すとたくさん買える。大人買い笑

味は変わらなくて、あの軽いサクサク感は相変わらずでした。
なんでも酒のつまみにしてしまっています。これ、直さなきゃ…。

4年後

2014-07-14 22:39:33 | 雑記
ブラジルワールドカップが終わってしまいました。大して観てはいないんですが、会社にサッカー好きな同僚がいて、話題が一つなくなりました笑

早朝から会社へ行って、ユーザのクレームとかを受けて、いつの間にか終わっていた感じで、完全に仕事一色でした。

次はロシアらしいですが、次こそはゆっくり観たいな~と。
また4年後ですね。

LINEアカウントの乗っ取り問題

2014-07-12 21:49:06 | 雑記
最近巷で話題になっている(決していい話なんかではないけど)、LINEのアカウント乗っ取り問題。
そんなことがあるのか、くらいにしか思っていませんでしたが、事は深刻なようで今日友達が被害にあったと連絡がありました。
LINEのメッセージが「Webマネーの購入を手伝ってほしい」という明らかに怪しい文面ではありますが、気付かずやりとりをした他の友達もいました。

被害に遭ってしまったときの対処方法と対策はこちらのサイトが参考になります。

<Smart Doctor>


友達は、乗っ取られてからパスワードも変更されてしまい、最終手段のLINE会社に連絡してアカウントの削除をしてもらったようです。
早い周知とアカウント削除ができたため幸いにも最悪の事態になりませんでした。良かった。

いつの時代にも詐欺というのは付きまといます。被害が確認されてから「詐欺」や「事件」と言われるようになり、メディアで紹介されて私達は気付くことが多いわけですが、新しいサービスを立ち上げる会社には対応に本腰を入れてほしいものです。
自分も仕事でシステム開発をしているため、こういった問題があることが意識を高めることになってセキュリティ対策を講じて行く必要性を感じます。

LINEに限らず大半のサービスにはIDとパスワード登録が必要なことが多いので、これから始めるサービスには第三者から特定されにくいもの、進行中のサービスはパスワードを複雑なものに変更することで被害に逢う確率は随分減ると思います。
自分でできることは自分でやらないとな。今はそんな時代です。

Chromecast

2014-06-24 22:35:59 | 雑記
話題のChromecastがほしいと思って、この前の休みの日に某家電量販店へ行ってきた。
Chromecastが分からない方はこちら

店に置いてはあったんだけど、店員と会話していているうちに無理かなと考えが変わった。と言うのも、うちはWiMAXで電波が一本、光は通ってないしADSLは基地局から距離がある…これではYouTubeは満足して観れたもんじゃない。冷静になって考えたらそりゃそうだ。
せめてうちに光が通ってればな、と。
広くて新しくていいアパートだけど、ネット接続するときとコンビニと駅が近くにないのが難点だ。
あー、難しいと分かったら冷めてしまう性格。なんとかしてくれー。

思っても行動に移せないもの。

2014-06-22 22:14:37 | 雑記
今日、こんなことがあった。
夕方、近所のスーパーに食材の買い出しに出掛け、レジで支払いを済ませて袋詰めをしていたところ、隣の台のお客さんが買ったミニトマトのパックが床に落ちた拍子に封が開いてしまい、中身が飛び出してコロコロ転がった。
僕はすぐ気付いたんだけど、不意なことに何もできず自分の袋詰めを続けた。内心、拾うのを手伝った方がいいのでは?と思ったが、行動を起こせない自分。ちょっとした勇気が出なかった。
こんなとき、サッと一緒になって拾える人に僕はなりたい。ならないといけない気がしてならない。
なんだかもどかしい出来事でした。うーん。

富岡製糸場世界遺産登録

2014-06-21 23:16:52 | 雑記
今日、富岡製糸場が世界遺産に登録されました。
富岡といえば僕の地元の甘楽町(かんらまち)の隣町。製糸場までなら車で10分くらいで行ける。
小学生時代から上毛カルタで慣れ親しんだ富岡製糸場が世界遺産だなんて信じられません。
国内だけでなく海外からの観光客が増えて街の活性化に繋がればいいな。

柿の種 梅しそ

2014-06-06 22:24:16 | 雑記

最近のマイブームがこれ。
柿の種だけにピリ辛感はあるものの、梅も感じられるというから面白い。6袋入りで200円以下。

ここのところ今までの常識を打ち破るような商品に出会うようになった。
メジャーなもの同士が織り成すコラボレーションは時に想像を絶するものになるという例。ってそれは言い過ぎか。

今夜はこれをつまみに酒飲みます^^