2025.3.31 愛知県小牧市大草
ちょっと散歩です。スミレです。
ホトケノザ 白花を見つけました。
2025.3.29 愛知県春日井市 都市緑化植物園
春ですね。植物園の花がどんどん咲いてます。
カワズザクラ 散り始めました。
カンヒザクラ こちらもちょっと早めのサクラです。
ハクモクレン
よく似た コブシ
ミツマタ
まだまだいろいろな花が咲いています。今日はここまで。
2025.3.24 愛知県小牧市 マメナシの里まで散策
トウカイタンポポ セイヨウタンポポは1月での咲いているのがありました。日本のタンポポの結構早い咲きだしです。
ハルノノゲシ
シロバナタンポポ
ホトケノザ
サクラとセイヨウミツバチ
ミシシッピアカミミガメとニホンイシガメ?かな。
2025.3.22 愛知県春日井市都市緑化植物園
カワヅザクラ 今日は小牧からの方も多く、久しぶりに10人以上の観察会でした。
サンシュユ 満開
イヌコリヤナギ イヌは役に立たない コリは行李 かご入れ物 ヤナギの木の皮で作った などなど
カワラヒワ
フサヤスデの仲間 ケヤキの木の皮裏側でもそもそ・・・。
2025.3.21 愛知県春日井市築水池あたり
タネツケバナ
オオイヌノフグリ
ショウジョウバカマ
ヒメオドリコソウ
今日はちょっと暖かめ・・・このままでいてほしい。
2025.3.15 愛知県瀬戸市海上の森
電柱にいた昆虫です。ヒロバトガリエダシャクは落っこちて葉の上ですが・・・・。
ヒロバトガリエダシャク
カワゲラの仲間
ホソウスバフユシャク 雌です。フユシャクの仲間はメスに羽が退化している不思議な蛾です。
ショウジョウバカマの花が咲き始めました。
イヌコリヤナギ 犬行李柳 柳の樹皮を編んで行李(箱形の入れ物)だが犬がついているので役に立たなかった物のようです。
2025.3.14 観察会です。
クマワラビ 冬に葉の先端が枯れるらしい。」
庄内川のカワウ
タチツボスミレ もう花が・・・・。
ハリギリの冬芽
クスサンの繭
2025.3.10 愛知県小牧市 マメナシの里愛知県指定天然記念物
マメナシの里を見守ってきた、柴田和則さん。3月9日 逝去されました。今まで守ってきたマメナシ。いろいろなことを教えていただきました。ありがとうございました。
2025.3.9 愛知県一宮市 138タワー
観察会風景 遠くに伊吹山
ミヤマウグイスカグラ 二輪。
トサミズキ 開きかけ。
ネコヤナギ こちらは咲いてます。
春はちょっと待ったです。ここのところ寒し日が続き、例年よりも花が遅いようです。
2025.3.8 長野県 阿寺渓谷 春日井自然友の会の下見に行ってきました。
ガイドマップ でもまだ雪の中
氷柱もいっぱい
バイカオウレン 一輪見つけました。
オオトゲトビムシ かな?
4月の観察会が楽しみです。
2025.3.6 愛知県春日井市
カワズザクラはまだ蕾・・・日曜に咲くかも‥‥?
ネコヤナギ
アセビ
ニホンアカガエルの卵巣 今年は少し遅いようです。
このところ冬に逆戻りです。来週は暖かるなりそう・・サクラも咲きそうです。