goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

年度末 ニワトリ頭の独り言

2025-03-29 19:55:33 | 日記

8年余り 一緒に仕事をやらせてもらった店長が移動=転勤になります

 

一週間前の早番で出勤したら店長に話があるからと言われて

傍に寄ったら 4月1日付けでT店の店長と入れ替わりで移動

=転勤になりました でした

3月末 この時期なら移動はないなと誰もが思っていたのでびっくり

現店長は開店以来5人目の店長です

初代は半年 2代目から4代目は全員一年以内に移動 理由は不明

普通は2~3年で店長移動が定番なので同じ店で8年の店長職を継続

するのは異例の長さであります

新規オープン店であり当初の運営には苦労されたのを見てきました

叱る 怒鳴る ということがなく社員やバイト 我々 業務委託の

下請けの高齢者にも対等に付き合ってもらえた優しい店長です

お客様の心を掴むのが得意で店長を指名で来店するリピーターがたくさん

38店舗あるなかで常にいずれの部門でもトップ5を維持している

遣りての店長です

8年間も一緒に仕事をやらせてもらえたことでお互いに信頼感も生まれます

個人的に助けられたこと 教えてもったこと さらに私の業務上のアドバイスも

聞き入れてもらえて大いに参考・役立ったとも言ってもらえました

軽自動車の購入 軽自動2台で車検4回 6検・12検 オイル交換等は毎年実施 

他の消耗品の交換を店長の依頼(売り上げの都合)で早めたりとか ・・・ 

そんな事をやってあげたい人柄の店長でした *価格は少し安くしてもらえまたが

洗車機・洗車ガンは無料 *吹き上げは自分ですが 

シフトの都合で最後に会えたのは24日の早番 

8年間の感謝と御礼の品を受け取ってもらい午後8時前に笑って最後の挨拶となりました

 

新規オープン直後から勤務して13年目

これまで 病気 加齢 家庭の事情 などで7人のスタッフを見送りました

退職後にも車検や消耗品交換で私の勤務時に会いに来てくれた人は3人 

3人とも75歳まで一緒にスタッフとして働いてもらった仲間です

私には人望はありませんが少しばかりの信頼感はあったようで嬉しかった

のですがここ2年ほどはメール・電話・来店はありません

78歳と79歳 身体的に変化があり弱くなった自分を晒したくないのかな?

敢えて こちらからは連絡をしていません

 

女房が7月から年金受給開始となることもあり生活面では困ることもないので

店長が不在になったことで今年8月の契約更新(延長)を考えようかなと頭を横切っています

ずるずると後期高齢者になってまでも働きたくはないです 

否 

車の運転が出来て お金が使える気力と体力が残っている時に辞めたいが本音です

 

今夜は夜勤 20時を回ったら早番のスタッフ(69歳)が待っている職場に向かいます

善知鳥


マリモの日 八百屋お七の日

2025-03-29 05:54:35 | 日記

3月29日 土曜日 先負 曇~霧雨

 

昨日の午後 夜勤明けの午睡中に3時過ぎに暑くて起き出しました

25.7℃ 私には暑すぎる気温です 

30℃を超えたら活動を停止してナマケモノ状態になります

70以上の無料ナマケモノ&自然画像 - Pixabay

ハンディファンを取り出して涼んでと 握る部分が15㎝ほどあるタイプ

イレットペーパーパーの芯に差し込んで安定させています

夜は7時過ぎに就寝 起床は2時半 12.7℃ 窓を開けて空模様を確認

天気予報とアメダスをチェックして降る出す前にと外に出てベンチで

缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式 年度末か~ 意味はありませんが

定番コース  4時前に小雨が降り出したので7306歩で引き上げ

通算29万9353歩 残り1万歩余り 今夜の夜勤で達成できそうな数字です

暗いのでサクラは良く見えず 満開に近い状態は確認できたことで満足

今日は終日雨予報 予想最高気温は朝の時間帯の10℃ 日中は6℃前後

朝より昼間の方が寒くなりますので寒さ対策を怠りなきように

満開に 水を差すよな 春の雨

 

今夜は 19時57分頃に 牡羊座の新月となります

 

今日は

マリモの日 1952年(昭和27年)

北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された日です

 同時に 富山湾のホタルイカ群遊海面・鹿児島県出水市のナベヅル

高知県のオナガドリなども国の特別天然記念物に指定されました

今日は「マリモ記念日」。1952年3月29日、北海道・阿寒湖の ...

 

八百屋お七の日 1683年(天和3年)

江戸本郷追分の八百屋太郎兵衛の18歳の八百屋の娘・お七が

放火の罪で3日間の市中引き回しの上 火あぶりの極刑に処された日です

前年12月28日に江戸で発生した 天和の大火 の際 お七の家は避難した寺で

出会った小姓に一目惚れ 再び火事になれば再会できると思い放火して大火を

引き起こしました

親とともに寺に避難したところを捕縛されました

愛する男に逢いたくて江戸の街に放火~美人で評判だった八百屋お ...

 

退職して10数年 人付き合いを絶っているので一人遊びがほとんどです

パソコンに 向かう部屋では 我一人

ネット囲碁 今日はどなたと 打てるやら

ボケ防止 今日もブログに 投稿す

 

今夜は雨の夜勤になりそうです 休肝日 午後は仮眠

人付き合いが苦手で協調性のない私には一人勤務は都合がいいです

なので

今日も頑張らず あるがままに自儘な生活となります

花散らしの雨になりませんように

善知鳥