goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

11候・桜始開 電気記念日 

2025-03-25 07:34:56 | 日記

3月25日 火曜日 先負 星は見えず 二十六夜月 曇

 

起床時 8.6℃ 南南西の風0.6m 気温の割には空気が冷たい朝でした

ベンチで缶コーヒータイムはバナナを一本持参 朝のルーティーン一式

 今朝は月間予定を達成させるだけの朝活 6742歩で25万4012歩 達成

残り6日 数字は持ち越せないので気楽な皆勤賞を目指す朝活となります 

昨日 東京でソメイヨシノの開花宣言が出ました

見頃は週末ですが天気は下り坂 花冷えにご注意を

今日は黄砂が西~関東~東北まで広がる予報 

空が濁って見えるのは黄砂でしょうか?

日中は 晴 24℃ 半袖の陽気 花粉も極めて多い予報です

マスクを用意したほうが賢明ですかね

春霞 それに黄砂が 便乗せり  洗車の需要が増えます

黄砂 - Wikipedia

 

今日は

11候 桜始開(さくらはじめてひらく)

日本各地で開花が始まる時季になりました 

既に全国各地から桜の開花情報が聞こえてきています

日本人にとって一番身近な春の花と言えばサクラではないでしょうか

それほど桜が大好きな日本人 

稲作の始まりの時期を知らせるのもサクラの開花と重なります

桜の花と共に田んぼの季節が始まる地方も多いようです

桜始開(さくらはじめてひらく) | 暦のおはなし | STORE BLOG ...

 

電気記念日 日本電気協会が1927年(昭和2年)9月に制定

1878年(明治11年) 東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が

虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれて式場に50個のアーク灯が

点灯されました これが日本で初めて灯った電灯でした

電気記念日とは?3月25日の記念日の意味を解説|今日は何の日

 

電気代 請求されて 青くなる

沸点が 低いオヤジは 即沸騰   

 

今日は給料日

我家では 労働対価を上回る過分な現金受給日 感謝

事前に給与明細を受け取っているのでATMに行くこともなく 

夕食も変わらず いつもと同じ一日です

 

今日も予定なし

なので

頑張ることなどなく 悠揚に構えて自儘な一日とします

まずは朝飯にして一日の始まりとなります

善知鳥