ある「世捨て人」のたわごと

「歌声列車IN房総半島横断鉄道」の夢を見続けている男・・・ 私の残された時間の使い方など

創世記の作者は?

2016年10月21日 | 語学
創世記の作者は?出典→ http://exci.to/2eyyIhb   創世記を始めとする幾つもの物語を合わせて、私たちが一般に聖書と呼んでいる書物は成り立っている。更に聖書は旧約と新約に分かれており、その間には時代的に数百年の隔たりがある。新旧ともについている「約」とは、契約あるいは約束という意味である。それは神との契約であり、古い約束と新しい約束ということであろう。さ . . . 本文を読む

市原市 と 須賀川市

2016年10月19日 | 旅行
      しかし、現在は千葉県市原市に住んでいます。 市原市に何かお役に立てればと思い、「市原歌声を楽しむ会」「昭和の歌をうたう会」「歌声列車IN小湊鉄道」などを立ち上げました。 市原市 - Wikipediahttp://bit.ly/2dZK8v2市原市ホームページhttp://bit.ly/2dptHoX養老渓谷 - Wikipediahttp:// . . . 本文を読む

ヘンリー・ライダー・ハガードの作品「ソロモン王の洞窟」(2)

2016年10月18日 | 映画
  ソロモン王の洞窟 - いずみ書房http://bit.ly/2eaRWuh   私の名はアラン・クォーターメン、ナタール州のダーバンにいます。18か月前、私は象狩りの後、ケープタウンから家に向かってダンケルド号という蒸気船に乗っていました。同乗者の中には2人のイギリス人がいました。 1人はヘンリー・カーティス卿でした。彼は、これまでに私が会ったことのある最も大きな男の1人で、黄色 . . . 本文を読む

ヘンリー・ライダー・ハガードの作品「ソロモン王の洞窟」(1)

2016年10月17日 | 映画
  ソロモン王の寶窟 : 青空文庫タイトル:ソロモン王の寶窟 (King Solomon's Mines, 1885) 著者:サー・ヘンリー・ライダー・ハガード (Sir Henry Rider Haggard, 1856-1925) 譯者:平林初之輔 (1892-1931) 底本:世界大衆文學全集 第二十八卷『洞窟の女王 ソロモン王の寶窟』,改造社,昭和三年七月一日印刷,昭和三年七月 . . . 本文を読む

日本の滝百選の一つ・・・福島県須賀川市「乙字ケ滝(おつじがたき)」

2016年10月16日 | 旅行
日本の滝百選のひとつ「乙字ヶ滝」Otsuji-ga-Taki (6m) https://youtu.be/dn09qIp9dKE 乙字ヶ滝 (福島県石川郡玉川村・須賀川市)https://youtu.be/Uh_koZcFXGc 乙字ヶ滝 (須賀川市) 乙字ケ滝福島県須賀川市前田川宮の前 福島県須賀川市前田川滝下地内http://bit.ly/2dXGpl1 日本の滝百選のひとつ。 . . . 本文を読む

私のメモ帳・・・円谷幸吉(陸上競技、陸上自衛官)

2016年10月16日 | スポーツ
「後ろを振り向くな!」──父の教えを守り通した円谷幸吉。1964東京五輪の栄光、そしてhttps://youtu.be/ZkgC5Rz0Yv0 円谷幸吉メモアルhttps://youtu.be/MEalNwiLpUs 円谷幸吉 - Wikipediahttp://bit.ly/2djw9gy 円谷 幸吉(つぶらや こうきち、本名:つむらや こうきち、1940年(昭和15年)5月13日 . . . 本文を読む

私のメモ帳・・・円谷 英二(特撮監督、映画監督、円谷プロダクションの初代社長)

2016年10月15日 | 映画
円谷プロダクション - Wikipediahttp://bit.ly/2dRtbE1 円谷プロダクションは、円谷英二が設立した日本の独立映像製作会社。  同社は高度な特殊撮影技術を用いた作品を作ることで知られて『ウルトラシリーズ』を始めとする数多くのテレビ番組や劇場用映画を製作し続けている。 円谷英二 - Wikipediahttp://bit.ly/2ddzoeu 円谷 英二( . . . 本文を読む

私のメモ帳・・・福島県須賀川市

2016年10月14日 | 旅行
私は福島県須賀川市の生まれです。 須賀川市 - Wikipedia http://bit.ly/2dUVILi  須賀川市(すかがわし)は、福島県中通りの中部に位置する市。   福島県の空の玄関口である福島空港があり、観光資源では全国の牡丹園で唯一の国指定名勝である須賀川牡丹園が代表格として挙げられる。  特撮の巨匠、円谷英二の出身地であることから代 . . . 本文を読む

マタイによる福音書5,1-12 コイネ式発音

2016年10月14日 | 語学
Greek Reading Matt マタイによる福音書5,1-12 コイネ式発音https://youtu.be/ZI7IJ4KlgQQ   マタイによる福音書第5章 5:1イエスはこの群衆を見て、山に登り、座につかれると、弟子たちがみもとに近寄ってきた。 5:2そこで、イエスは口を開き、彼らに教えて言われた。 5:3「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである . . . 本文を読む

私のメモ帳・・・旧約聖書「詩編第23編」

2016年10月12日 | 語学
旧約聖書は日本語で読んでも興味深いですが、原典(ヘブライ語)を読むと、美しい語句の発音が美しく感じます。その例が詩編です。 中でも詩編第23編が大好きです。 詩編第23篇 ダビデの歌  1主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。2主はわたしを緑の牧場に伏させ、いこいのみぎわに伴われる。3主はわたしの魂をいきかえらせ、み名のためにわたしを正しい道に導かれる。4たといわた . . . 本文を読む

明治の流行歌

2016年10月12日 | 音楽
添田唖蝉坊 - Wikipediahttp://bit.ly/2dZAGq1 石田一松 - Wikipediahttp://bit.ly/2dTOvqK 川上音二郎一座 [明治の流行歌]オッペケペー節[日本人最古の歌声]https://youtu.be/8TuMWzJd6RM 川上音二郎(作)・オッペケペー節 / 土取利行(唄・演奏) https://youtu.be/PzY_vMTnFLY . . . 本文を読む